子どもと和食を楽しもう♪ほっこり大根煮を時短で作るコツ
こんにちは。料理研究家の松本葉子です。和食の定番・野菜の煮物は、やさしい味わいでほっこり気分になれるおかず。でも時間がかかる割に、味も見かけも地味だしなぁ…なんて思われがち。 野菜のおかずといえばサラ…
こんにちは。料理研究家の松本葉子です。和食の定番・野菜の煮物は、やさしい味わいでほっこり気分になれるおかず。でも時間がかかる割に、味も見かけも地味だしなぁ…なんて思われがち。 野菜のおかずといえばサラ…
忙しママのお助け家事アイテムシリーズ!今回は「電気圧力鍋」にスポットを当ててみました。忙しいママ、働くママのお助けアイテムとしても期待大な、ボタンを押すだけで簡単調理ができる電気圧力鍋の魅力とレシピ…
比較的リーズナブルに手に入れることができる鶏肉。どんな料理にも使え、子どもから大人まで人気があるのも特徴。お得にまとめ買いはしたいけれど、賞味期限内に使いきれるか不安…という方は少なくないはず。ほんの…
毎日のごはんづくりの中で、使えばそれだけで味が決まる「タレ」は、あるととても便利なアイテム! 今回は筆者自身がヘビーユーズ中の「照り焼きタレ」「焼肉のタレ」「めんつゆ」の3つの作り方をご紹介します。市…
カスタマーズディライト(中村隆介社長)は、土木業から07年に外食産業に参入。約10年間で国内外合わせて100店舗を展開する新興チェーン企業だ。社会貢献にも積極的に取り組み、18年1月に「ワンオペ育児撲滅居酒屋…
富山在住、子どもとクッキングママのsanaです。子どもと一緒に楽しくクッキーを作りませんか? 子どもと一緒は大変そう…というイメージがありますが、今回紹介するクッキーはとても簡単に作ることができます♪ ホッ…
愛知県在住のナチュラルフードコーディネーター・柿桃まいみぃです。今回はヨーグルトとホットケーキミックスを使い、忙しい合間にもすぐできる、混ぜて焼くだけの超簡単なチーズケーキを作ってみました。子どもに…
「トリック オア トリート!(お菓子くれなきゃいたずらするぞ!)」忙しく働くママも子どもと一緒にハロウィンを楽しみたい! 怖いおばけに扮した子どもも、ついにっこり笑顔になるお菓子を作りませんか。スイー…
もし、今夜のおかずに困ったら、丸美屋の「ソフトふりかけ」を思い出して。ごはんにはもちろん、野菜や麺類との相性も抜群。素材本来の味を活かした、本物感・本格感が自慢です。毎朝のお弁当作りに困ったら、冷蔵…
農家な暮らしを愛する藤野いち子です。秋になると近所のスーパーの飾りがオバケの顔を描いたかぼちゃに変わります。それを見ると、ハロウィンはすっかり秋の一大イベントになったな、と感じます。そこで、ハロウィ…
東京・銀座駅直結の新スポット「ヒューリックスクエア東京」に、レストラン「KIKKOMAN LIVE KITCHEN TOKYO(キッコーマン ライブキッチン東京)」が11月1日にオープンする。キッコーマンが「食文化の国際交流を体…
こんにちは! 神奈川県の外れ・西湘でほっこり料理教室とワインサロンをしている諏訪麻衣子です。日々忙しい皆様のために簡単なお洒落料理をお伝えしていきたいと思います。 先日、レアな日本酒を定期宅配されてい…
急いで帰って夕食を作らなくっちゃ、という時に重宝するのが簡単なパスタ。パスタをゆでている間に具を作れば、たったの20分で出来上がりです。特に買い置きしておいた缶詰でできるツナとトマトのパスタは、バラン…
コンビニに並ぶおいしそうなお弁当やおかず類。便利でおいしいのは分かる、でもそれだけで今夜のおかずにしちゃうのはどうしても罪悪感がある…という真面目な方は意外と多いのではないでしょうか。今回はセブンイレ…
子育て応援ライター・テミタ夏です。実は私、物心ついたころからグラタンが大好き! 今回はテミタ流・簡単グラタンの作り方を3タイプ、ご紹介します~! 子どもさんに「好きな食べ物なぁに?」って聞いたことがあ…
日々の料理作りのなかで、何がめんどうかというと、「食材を適当な形に切る」「火を使って加熱調理する」「加熱調理中に適当なタイミングで調味する」の3つだと思います。これらの手間を徹底的に省くのに「乾物」を…
アサムラサキは、混ぜて焼くだけの簡単・便利な卵焼きの素「スクランブルエッグのもと」(写真(右))と中華料理の仕上げに使用できる「甜辣(テンラー)・中華だれ」(同(左))の2品を新発売した。
今回は身近な食品「マーガリン」を使ったレシピを2つご紹介します。10月24日は「マーガリンの日」って知っていましたか? マーガリンの原料は上質の油脂です。油の種類にはさまざまなものがありますが、主に大豆油…
こんにちは、ベジフルボディデザイナーmoccoです。すっかり秋らしくなりましたね。各地の田んぼでは、実り豊かな稲穂が首を垂れだしておいしい新米をいただく時期到来です。お米、食べてますか? 最近は、糖質制限…
急にお茶漬けが食べたいと思うことってありませんか? そんな時はコンビニのおにぎりを使えばバリエーション豊かなお茶漬けがすぐできます! 今回はローソンのおにぎりを使っていろいろなお茶漬けを作りました。…