「スターバックスの森」が梅田に♪ コーヒーと木の香りを楽しめる
スターバックスジャパンが大阪駅前にできた新施設「LINKS UMEDA」内に、顔の全く違う3店舗の「スターバックスコーヒー」を出店した。中でも「SHINRIN-YOKU TREE」をデザインコンセプトにした「2階店」は緑の葉に囲…
スターバックスジャパンが大阪駅前にできた新施設「LINKS UMEDA」内に、顔の全く違う3店舗の「スターバックスコーヒー」を出店した。中でも「SHINRIN-YOKU TREE」をデザインコンセプトにした「2階店」は緑の葉に囲…
こんにちは!アレルギーっ子ママライターで管理栄養士のchienoです。あっという間に12月、クリスマスがやってきますね。なんと今年のクリスマスは平日ど真ん中! 働きながらイベント食なんてとても手が回らない!…
ボンジュール!フランス食育研究家コンフェひろこです。街中も少しずつクリスマス色になってきました。今回は栄養価満点の卵料理です。洋食店のようなふわふわ卵のオムライスを、時短かつ迫力ある大皿料理に変化さ…
「アボカドとベビーリーフのリースサラダ」のレシピをご紹介します。アボカドは「森のバター」とも呼ばれ、植物とは思えないほどの濃厚な風味。それもそのはずで果肉の約20%が脂肪なんです。ただしバターと違い、…
明治は、乳児用液体ミルク「明治ほほえみ らくらくミルク」に哺乳瓶用乳首が取り付けられる専用アタッチメントを開発した。20年春から発売する、「同6缶セット(専用アタッチメント付き)」(税別1290円)に同封し…
公認スポーツ栄養士・3児のママの馬明(まみょう)真梨子です。白菜の美味しい季節ですね。皆さんのご家庭では、どんな白菜料理が人気ですか? 我が家では白菜といえば蒸し料理です。蒸し料理は調理工程がとっても少…
毎日お料理をする中で、「調味料を計量する」って意外と大変な作業。特に時間がなく疲れているお夕飯づくりでレシピを確認しながら味付けするのは手間もかかって面倒ですよね。そんなとき、お店で売っているような…
「ヘルシー」のキーワードに敏感なお年頃の娘を持つ福岡在住の料理家ノザワエミです。今回は、乳脂肪の代わりに植物油脂を使用し、コレステロール95%カットを実現した「ヘルシークッキングシュレッド」を使って作…
管理栄養士・ワーママのmidoriです。わが家には小学生と3歳の未就園児がいます。毎日、仕事が終わると、学童と保育園の迎え、帰宅後もごはんにお風呂、宿題を見たりと大忙し。忙しい毎日だけれど、こどものためにな…
疲れて帰って来た日の夜ごはんは包丁不要!忙しいワーママでも15分でできる鮭缶バーグとミルクスープのレシピをご紹介します。お魚嫌いの子供も、骨もなく臭みが少ない鮭缶と豆腐を使って食べやすく。混ぜて焼くだ…
こんにちは、偏食管理栄養士のMikiです。今回は、寒い冬にぴったりの蒸し料理をご紹介します。蒸し料理は、栄養素の流失が少なく調理時間も短くて済むので、忙しくて時間がないけどバランスよく食べたい時に活用し…
森永乳業が展開する幼児向けゼリー飲料「森永ジュレ」シリーズが20日、「2019年マザーズセレクション大賞」を受賞した。同賞は、日本マザーズ協会が主催し、子育て・母親の応援になる商品・サービス・施設などの「…
京都では珍しい遠赤外電気炭ロースターを使用した焼肉店「葱肉や KUWA」(京都市東山区)が11月29日(いい肉の日)にオープンした。タンの中にネギが入った「葱包みタン」(一個・税別450円)やたっぷりネギが乗っ…
こんにちは!製菓衛生士の藤永瞳です。ワーママにとって、家族とゆっくりコミュニケーションをとれる夕食タイムは、貴重な家族団らんの時間です。この大切なひとときを、いつもよりちょっと楽しく、でも楽ちんに過…
こんにちは。キッズ食育マスタートレーナーの松野文枝です。年末の忙しいシーズン到来ですね。仕事に家族のイベントにと大忙しのワーママに、今回は調理時間10分で、お財布に優しくて、ボリュームのある鶏むね肉を…
毎日の食事、栄養的に何が足りないか、気になりませんか? 毎日細かくチェックするのは難しいですが、栄養改善普及会では「コ・マ・ゴ・タ・チ・ニ・オ・ヤ・サ・シ・イ・ワ」の合言葉で、食べ忘れをチェックして…
毎日の夕食、何品も作るのって大変ですよね。そこで、今回は「この1品だけでおかずは完成!」にしちゃう、ボリューム満点のお野菜揚げ春巻きをご紹介します。味付けの調整なしで時短&テクニックいらず!大満足ボリ…
白菜がおいしい季節になりましたね! しかも安く手に入る時期なので、丸ごと1玉購入した♪なんてご家庭もあるのではないでしょうか? 共働きの我が家は週末にまとめ買いをするので、つい白菜を1玉買ってしまいました…
11月も半ばをすぎて、ぐっと冷え込む日が多くなりましたね。そんな季節に食べたくなるあったかスープ。今回は、具だくさんのスープをつけ汁にした「ほっこりスープ麺」のレシピをご紹介します。スープにはめんつゆ…
うちの子はなぜご飯を食べてくれないのか…そう悩んでいるワーキングママは多いのではないでしょうか? 「魔の2歳」「イヤイヤ期」と言われる2歳は気分のムラが激しい反抗期。「我が子がご飯を食べない…」「しつけ…