子どもが喜ぶメイン揚げ物を超時短で!夜ごはん作りが楽しくなるアイデア【たべぷろワーママ応援レシピ2021春賞エントリーメニューを作ってみた】
働くママのおうちごはん作りをラクにするレシピの頂点「たべぷろワーママ応援レシピ2021春賞」の読者投票が3月23日まで行われています。前回に続いて、たべぷろのワーママ編集部員がエントリーレシピにチャレンジ。…
働くママのおうちごはん作りをラクにするレシピの頂点「たべぷろワーママ応援レシピ2021春賞」の読者投票が3月23日まで行われています。前回に続いて、たべぷろのワーママ編集部員がエントリーレシピにチャレンジ。…
水菜と豚肉で作る「ハリハリ鍋」。材料が少なく、作り方もシンプルなので、お家飲みのおつまみにぴったりの鍋メニューです。作ってそのままアツアツをいただける小鍋があると便利ですよ。このおつまみに合うお酒は…
キッズ食育マスタートレーナー、子どもの食育料理研究家の増田陽子です。揚げ物は子どもから大人までの人気メニュー。ただ、作るのは大変ですよね。衣を付けて1つひとつ揚げて…という手間を考えると、買ってしまお…
がっつりボリュームのあるおつまみでお酒を楽しみたいときにぜひ作ってみてもらいたいのが、今回紹介する「肉巻きたまご」。はちみつがきいた甘辛いタレが食欲をそそります。おうち飲みでおつまみが欲しい時にどう…
こんにちは。仙台在住の料理家sato aiです。ホットプレートを使ったワイワイ食べられるお料理は準備も簡単、洗い物も少なくてワーママにはオススメの夜ごはん時短メニューです。いつもとは違ったできたて感やライブ…
炊飯器に炊き込みご飯の材料を入れたら、その上にアルミホイルをしいて豚肉とチーズを並べます。そこまでできたら炊飯器のスイッチを押すだけ♪ 豚肉チーズはボリュームのあるおかずに、炊き込みご飯は全体をサック…
管理栄養士ライターのゆきです。今回は夜ごはんにぴったりな15分魚焼きグリルで焼くだけのとても簡単な豚肉のハーブローストの作り方をお伝えします。調味料はハーブソルトのみなので味付けに失敗しませんよ。付け…
こんにちは!偏食児持ちの食育インストラクターのひなた葵です!仕事を終えて帰ってきたらとにかく少しでも早く夜ごはんを作りたいですよね。でも急ぐがあまりメニューがマンネリ気味になることにも悩んでいました…
中華やエスニックの炒め物に使われる空芯菜。あまり聞き馴染みがない方も多いかもしれませんが、暑い季節が旬の緑黄色野菜で火通りが早く時短調理におすすめの食材です。そこで今回は野菜不足になりがちな今の時期…
こんにちは。管理栄養士・ワーママのmidoriです。今回は豚こま切れ肉を使った唐揚げをご紹介します。豚こま切れ肉はお値段もお安く、家計に優しい食材です。また、肉が薄いので早く味が染みます。こま切れは肉のサ…
キッズ食育トレーナーの藤原真希です。最近、お買い物の際、野菜の値段が高くなっていると感じませんか? 野菜売り場で思わず購入をちゅうちょしてしまうことも。今回は、そんな中でも比較的お値段が安定している…
こんにちは。管理栄養士、ジュニア野菜ソムリエの稲尾貴子です。新型コロナウイルスの流行もあり、免疫力を高めることに注目が集まっています。感染対策も大切ですが、免疫力を高め身体の中から対策することもとて…
こんにちは。管理栄養士・ワーママのmidoriです。今回は枝豆と豚肉を使った主食メニューをご紹介します。毎日、残暑が厳しく暑いですね。こう暑いと、なるべく暑いキッチンには長く居たくないし、火を使うとたちま…
管理栄養士ママ山崎です。夏~秋に旬を迎えるナスは水分多いため栄養があまりないように思われがちな野菜です。しかし、ナスは身体を冷やす効果があるため夏バテにはぴったりの野菜です。また、免疫力をアップする…
ボンジョルノ!イタリア在住フードライターの鈴木奈保子です。今回ご紹介するのは、豚肉のピカタ、イタリアの伝統的な家庭料理です。夏は暑くて食欲がなくなりますが、たまにはボリュームたっぷりの豚肉料理でスタ…
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、味付け簡単&旨みが増すしょうゆ麹の10分夜ごはんをご紹介します。しょうゆ麹レシピは、とにかく簡単です! オススメメニューとして、「鶏肉の…
こんにちは!管理栄養士の安藤ゆりえです。暑さの続く毎日ですが、毎晩の夕食作りがおっくうになっていませんでしょうか? 今回は夏の定番料理「冷しゃぶ」を時短でかつ暑さも軽減して作る方法をご紹介します!
Ciao a tutti !! 皆さま、こんにちは。ローマ在住、イタリア料理研究家のTsugumiです。この時期になると、ドレッシングを用いたさっぱりとしたものが食べたくなりますよね? 実はイタリアにはドレッシング文化が存…
こんにちは!野菜・美容・子育てライターのかたおかはなです。2歳と7歳の子育てをしながらフルタイムで働いています。夏になるとトマトやズッキーニ、なすなどの色鮮やかな野菜が旬の時期です。ビタミン類が豊富で…
キッズ食育マスタートレーナー、子どもの食育料理研究家の増田陽子です。暑い夏、キッチンに立つのが最もつらい季節ですね。できるだけ火を使わず料理できて、でも栄養バランスがとれて子どももパクパク食べてくれ…