牛肉を原始炭火焼き!囲炉裏でじっくり焼き上げる
肉のセレクトショップブランド「肉よろず」の旗艦店となる肉割烹「神楽坂囲炉裏 肉よろず」が1月、オープンした。「肉よろず」は、アドリープのRHグループが立ち上げた総合ブランドで、精肉店、飲食店、通販サイト…
肉のセレクトショップブランド「肉よろず」の旗艦店となる肉割烹「神楽坂囲炉裏 肉よろず」が1月、オープンした。「肉よろず」は、アドリープのRHグループが立ち上げた総合ブランドで、精肉店、飲食店、通販サイト…
2021年11月にオープンした「RESTAURANT HYENE」は、築70年を超える古民家を生かした、東京・表参道には少し珍しい昭和の趣ある外観の店だ。看板は掲げず、レトロな雰囲気のバス停オブジェが店の目印。提供される料…
タルタルソースは、何かに“かける”のが一般的な食べ方。その概念を覆す、タルタルソース自体を主役にした商品が、大阪の「タルタルマニア」が開発した「タルタルクリスピー」だ。多彩な味のタルタルソースを棒状の…
デカ盛り、メガ盛りといった大盛りは根強い人気がある。普通盛りの2倍も3倍も量を多くして大きな器にうず高く、あるいはこぼれんばかりに盛り付けたものが多い。そんな中、増量だけではなく、アート作品のような美…
溶き卵を合わせる食べ方は、おなじみの卵がけご飯やすき焼き、最近では焼肉のつけダレもよく見かけるようになった。濃厚な卵黄を絡めるとまろやかなコクが加わり、味わいがアップする。この手法を焼きそばに適用し…
大阪・北新地は、コロナ禍で大打撃を受けた歓楽街の一つ。その逆風の中、2020年10月にオープンしたのが、その名も魅力的な「太らん」だ。多彩な雑炊と茶碗蒸しを用意し、夜中に食べても太りにくい食事を提案して女…
東京・神田で居酒屋やビストロなどをドミナント展開するスマイルリンクルが、神田駅南口に昨秋オープンした「ラムゴロー」は、ちょっと珍しいラム肉専門の「ラム肉酒場」だ。ラム肉は低カロリー、高タンパクで健康…
食肉を中心とした食材卸の岡山フードサービスは近年、生産から加工、販売までを一貫して手掛ける「食の6次化」を積極的に推進。同社のレストラン事業は「店舗を実際に運営することで、顧客にリアルな提案ができる」…
昨年、一大ブームを巻き起こしたフルーツサンドをさらにバージョンアップした商品が登場した。2021年5月に開業した「恋するオープンサンド」のオープンサンドは、とにかく芸術的。サンドイッチの断面からフルーツを…
都会のど真ん中に、壁画アート空間が広がる“現実逃避ビストロ”がこのほどオープンした。「Bistro Roven 新宿」は、巨大な森の中の雰囲気で料理を楽しめる洋食ビストロだ。看板メニューは、フォンドボーで煮込んだ…
「チャイナ飯店」は地元客はもちろん、SNSで評判を知った人が遠方からも訪れる店。現在地で30年以上、町中華の老舗店として人気を集めている。「まかないは当番制とかではなく、それぞれ自分で作ります。その方が自…
「三代目網元 まる浜 二俣川店」は、13品を数えるバリエーション豊富な海鮮丼が売りの鮮魚レストラン。神奈川の複数漁港で買参権を持つメリットを生かして、朝取れの鮮魚を圧倒的なお値打ち価格で提供して人気を…
ベトナムのライスヌードル、フォーをファストフード感覚で食べられる新店が東京・原宿表参道エリアに登場した。「かつや」などを展開するアークランドサービスHDの子会社、ミールワークスが立ち上げた新業態、「ワ…
「チャイナ飯店」は地元で30年以上愛される“町中華”の老舗店。同店のメニューの中でメキメキ人気を集めているのが「玉子チャーハン」だ。きっかけはチャーハンの人気インフルエンサーが、出演したテレビ番組で推薦…
コロナ禍で健康ニーズが高まる中、低糖質(糖質オフ)食品やメニューへの関心が高まっている。外食チェーン店も「コロナ禍でも、おいしいものを食べて楽しく過ごしてほしい」との願いを込め新メニュー開発を増やし…
宮崎郷土料理店をはじめ居酒屋、ファミレス、弁当屋までチキン南蛮を提供する店は多い。そんな中、こぼれんばかりのタルタルソースで一躍、大人気メニューになったのが「でんでんでん」の「チキン南蛮」。「チキン…
あまたある食べ物の中でサーモンほど「嫌いな人がいない」食材はないだろう。ただ安定した人気ぶりは平凡や没個性と表裏一体。そうした懸念を盛り付けのビジュアルで突き抜けたのが、東京・渋谷のサーモン専門店「…
「海里」は、「予定調和を壊すことが新鮮な提案となりお客さまの心に響く」という若林勇店主が作るオリジナルメニューが評判の店。その一つが「いぶりがっこポテトサラダ」だ。ポテトサラダといえば“付け合わせ”の…
大阪・北新地の「中菜Labo.朝陽」は、本格的な中華料理をさまざまな皿で楽しませてくれる人気のレストラン。その日の食材を巧みな調理法でアレンジし、四川料理と広東料理それぞれの“よいところ”を使い分けて表現す…
「ミシュランガイド東京2019」のビブグルマンに選ばれている「ギョウザマニア」などを展開するマニアプロデュース運営の「北京ダックマニア」は、本格北京ダックを2人前約2000円という手頃な価格で食べられることか…