焼き鳥をチーズにディップ!和洋の融合でうま味を増幅
焼き鳥は子どもからシニアまで全世代に親しまれ、食事のおかずにも酒のツマミにもなる万能選手。他方、価格帯の差はあっても業態のバラエティーに乏しく差別化しづらい一面がある。そこに自分なりのオリジナリティ…
焼き鳥は子どもからシニアまで全世代に親しまれ、食事のおかずにも酒のツマミにもなる万能選手。他方、価格帯の差はあっても業態のバラエティーに乏しく差別化しづらい一面がある。そこに自分なりのオリジナリティ…
大阪の飲食激戦区・天神橋で、鴨つけ麺の人気店として成長中なのが「鴨ふじ」。オーソドックスな「鴨つけ麺」(半玉770円~)のほかに、麺と長芋を混ぜて提供する「とろろ鴨つけ麺」(半玉860円~)も用意。見た目…
「パスタ屋とらうさぎ」のパスタは斬新だ。ペンネやニョッキ、リガトーニなど、さまざまなタイプのパスタを串焼きのようにあぶり、ソースをかけて提供しているのだ。「普通のパスタでは1人前で1種類しか食べられな…
今後の居酒屋需要をけん引するのは「焼売(シュウマイ)女子」!? 飲食店経営および飲食プロデュースを行うINGSはコロナ禍の2020年6月に「焼売のジョー」1号店を川崎にオープン。3月末現在、首都圏に7店舗(FC1店…
韓国グルメは依然として人気が高い。パンチの利いたウマ辛料理やびよ~んと伸びるチーズ、遊び心あるスイーツなど、創作アジアンフード特有のパワフルな魅力が支持される理由か。「韓国料理 ホンデポチャ」の「ス…
ホイップクリームたっぷりのスタバの大人気ドリンクと思いきや、中身はしみじみと味わう日本料理の一品という異色のドリンクが話題だ。2021年9月にオープンした「すりながしスタンド だしとうまみ」では、日本料理…
「台湾料理 生駒」の開業は1989年。地元の人で知らない人はいないと言えるほどの有名店。店の味はSNSを通じて広まり、地元はもちろん遠方からの来客も多い。同店の看板メニューの一つが「排骨カレーチャーハン」。…
淡路島・福良「うずしおドームなないろ館」内にある干物などを販売するテナント「ふく」の名物ソフトクリームがすごい。「私の母親の時代なので、何十年も前にできた」(小西克彦店主)と、SNSや「バズる」という言…
2021年6月にオープンした「シュリケン164」は、まぜそば専門店。しかし、看板には「まぜたらアカン!」の文字が。初めての客は、まず「どうして?」の疑問符から始まる。看板メニューの「濃厚まぜそば」(Mサイズ85…
「台湾料理 生駒」は創業30年超の歴史を持つ超有名店。地元客はもちろん、遠方からの来店も多く、ランチ時には行列ができる。看板メニューの「排骨カレーチャーハン」のほか、他店にはないオリジナリティーあふれ…
ベトナム中部の都市、フエで親しまれている麺料理「ブン・ボー・フエ」をご存知だろうか。フォーと並ぶベトナムの代表的なライスヌードル料理だが、「ブン・ボー・フエ」は稲庭うどんに近い形状と太さでスルスルと…
東京・蒲田の「江戸そば酒場 十割屋 蒲田西口店」は、天ぷらやおでんなどをツマミに、本格十割そばをシメで楽しめる大衆そば酒場。枝豆やポテトサラダといった大衆酒場の定番メニューも揃えているが、ひときわ異…
冷凍ギョウザの無人販売店の増加など、ギョウザは中食としての人気も拡大中だ。ギョウザを看板にする飲食店は多いが、今後はいかに家庭食よりも付加価値ある商品を提供できるかが、客を呼ぶポイントとして重視され…
SNS全盛の今、店のコンセプトをメニュー名や盛り付けで表現できているかが繁盛店のカギになっている。東京・渋谷の「樽ワイン酒場 呑牛呑気」は樽ワイン飲み放題というドリンクの売りをフードにも応用させて、店の…
「旬菜」はJR郡山駅から約3kmの幹線道路沿いに立地するの惣菜専門店。東京で和食店の厨房に勤めていた小平博昭さん(47歳)が帰郷して2019年12月に独立開業した。「全品当日朝一から手作り」を売り物に女性の常連客…
「いづも大阪福島」の「そびえる鰻玉丼」は、2021年3月のオープンからわずか1ヵ月ほどでSNSで爆発的に評判が拡散し、今や行列をつくる名物ランチだ。こんもりと盛られたタレの染みたご飯の上に、厚焼き卵とウナギが…
大泉工場の「KOMBUCHA SHIP(コンブチャ・シップ)」が、ブレイクの予感だ。同品は、オーガニックの国産茶葉を発酵させたスパークリングティー。2017年ごろから、海外では新タイプの発酵飲料「KOMBUCHA」の人気が急…
「台湾料理 生駒」の開業は1989年。30年超の歴史を持つ町中華の老舗。地元の人はもちろん、遠方からの来店も多く、店内は連日にぎわっている。同店の人気メニューはいろいろあるが、最近、じわじわと頭角を現して…
春はチョウ、夏はヒマワリ、秋はトンボ、冬は雪の結晶…。型抜きした野菜や料理飾りなどを駆使してカレーとは思えない華やかな盛り付けが個性的なカレー専門店が東京・神保町の「洋食膳海カレー TAKEUCHI 神保町本…
肉のセレクトショップブランド「肉よろず」の旗艦店となる肉割烹「神楽坂囲炉裏 肉よろず」が1月、オープンした。「肉よろず」は、アドリープのRHグループが立ち上げた総合ブランドで、精肉店、飲食店、通販サイト…