副菜にちょい足しでごちそう主菜に格上げ!【レシピ付き】
こんにちは。食・栄養ライターの清原修志です。家庭向けの安くておいしくて簡単なオリジナル料理を中心にご紹介しています。今回は、「副菜にちょい足しで主菜に格上げ」というテーマで、簡単オリジナルレシピをご…
こんにちは。食・栄養ライターの清原修志です。家庭向けの安くておいしくて簡単なオリジナル料理を中心にご紹介しています。今回は、「副菜にちょい足しで主菜に格上げ」というテーマで、簡単オリジナルレシピをご…
こんにちは。食・栄養ライターの清原修志です。家庭向けの安くておいしくて簡単なオリジナル料理を中心にご紹介しています。今回は、かつお節とおぼろ昆布をトッピングするだけの、簡単オリジナル料理をご紹介しま…
こんにちは。食・栄養ライターの清原修志です。今回は、油揚げを使った、簡単オリジナルレシピを2つご紹介します。油揚げはそのままあぶって生姜じょうゆをかけるだけでもいいおつまみになるし、刻むだけでみそ汁の…
こんにちは。食・栄養ライターの清原修志です。今回は、しばらく前までの大ブームが落ち着いて、百均ショップ等で、1缶100円で売られるようになったサバ水煮缶を使った、簡単オリジナルレシピを3つご紹介します。 …
今回は、袋から取り出しやすい便利食材である「マロニー」を使った料理レシピを2品ご紹介します。マロニーは女優の中村玉緒さんが「マロニーちゃん♪」と小躍りしながら唄うコマーシャルで有名になった商品です。国…
水煮大豆は安価で、たんぱく質や食物繊維やイソフラボンなど大豆の栄養を丸ごといただくことができます。今回は「大豆入り炒り豆腐」 「大豆と納豆とめかぶのお好み焼き」「大豆と肉団子入りトマトカレーライス」の…
働くお母さんは生き生きとして魅力的ですが、生き生きと日々を過ごしていくためには、食をおろそかにしてはいけません。今回はワンプレート、一皿の中にアンチエイジング効果が期待できる料理をあしらってみました…
洋食や煮込み料理は、技術が必要だし、手間と時間がかかりそうなイメージがあります。もちろん、本式にやるとすればそれなりに難しい料理でしょうが、私は「簡単でもおいしい」を探していきたいです。今回作ってみ…
ひとつ間違えると命にも関わりかねない食物アレルギー。原因となるアレルゲンを徹底的に料理から除去しなくてはなりません。食物アレルギーを抱える子どもたちはきっと「みんなと同じものが食べたい」と願っている…
春が近づいて来ました。皆さんのなかには「子どもが新入生になり、春からお弁当が必要になる」という方もいらっしゃるかもしれません。それ以外にもお弁当作りをしなければならない方もおられるでしょう。 毎日の…
ヨーグルトの食べ方はそのまま、あるいははちみつやジャムをかけたりフルーツを添えたりということが多かったと思いますが、毎日食べるなら、別のバリエーションも覚えておきたいもの。そこで、ヨーグルトを加熱し…
「働き方改革」の是非が世間を賑わせたり、「ワークライフバランス」という言葉が浸透しつつある今日、休日をいろんな形で楽しむことの大切さが叫ばれるようになっています。楽しみ方の中には、一家団欒で食卓を囲…
2月3日は節分、今年は日曜日ですね。豆まきに使う大豆は、一般的にまいたあとそのまま食べられる炒り豆のことが多いです。そこで、まく大豆を乾燥したままの豆にして、まいたあとに拾った豆を精進だしに使ってはど…
おせち料理で食費がかさんだ1月。その分、お正月が終わったら食費を節約したいもの。ただし食費を減らして栄養不足になって風邪をひいたら元も子もないですよね。きちんと栄養バランスをとりながら節約したいですね…
最近は、おせちを手作りするということも少なくなったようです。出来合いのおせちもクオリティが高くなってきて、コスパもよさそうですから、無理して全部手作りにする必要はないかもしれません。 とはいえ、わず…
今、「サバの水煮缶」がブームになっており、入手が困難になるほど売れているようです。また、サバの水煮缶を使ったレシピ本も売れ行きが好調のようで、きっかけはテレビのいわゆる健康番組のようです。サバの水煮…
最近の日本は、春があっという間に過ぎて猛暑になったり、冬が暖かかったり、気候がおかしくなってきたのではないかと思うこともありますが、それでも秋の紅葉や春の桜など、四季折々の美しい風景を楽しむことがで…
私は今年の4月より「たべぷろ」で書かせていただいていますが、10月からは特に「簡単」「時短」ということを意識したレシピをご紹介しています。 今回は、一つの料理を「ちょい足し」で別の料理に作り変えて三変化…
日々の料理作りのなかで、何がめんどうかというと、「食材を適当な形に切る」「火を使って加熱調理する」「加熱調理中に適当なタイミングで調味する」の3つだと思います。これらの手間を徹底的に省くのに「乾物」を…
納豆は消化の良い植物性たんぱく質の補給源であるとともに、ネバネバの糸はうまみ成分のグルタミン酸と糖が結合したものであるため、うまみのある食材でもあります。 では、そのうまみを生かすと料理がおいしくな…