【簡単おいしい朝ごはん】栄養たっぷり野菜ジュースでフレンチトーストを作ろう
富山在住、子どもとクッキングママのsanaです。今回は、朝ごはんにピッタリな野菜ジュースのフレンチトーストの簡単な作り方を紹介します。 子どもに朝ごはんを食べてもらうのって結構大変なんですよね。朝の準備…
富山在住、子どもとクッキングママのsanaです。今回は、朝ごはんにピッタリな野菜ジュースのフレンチトーストの簡単な作り方を紹介します。 子どもに朝ごはんを食べてもらうのって結構大変なんですよね。朝の準備…
うどん店が多い大阪でも、その個性的なスタイルで話題になっているのが、堺筋本町にある「うどんDINING KONA×MIZU×SHIO」だ。うどんだけではなく、うどんで作るパンも用意し、多くのファンを獲得している。斬新な発…
愛知在住フードライター瀬山野まりです。肌寒い夜も多いこの季節、温かいシチューはたっぷり作ることができて、翌日もおいしく食べられる定番料理の一つですね。そんなクリームシチューですが、どうしても多く作っ…
アンニョンハセヨ!埼玉県狭山市在住の韓国家庭料理研究家・在日コリアン3世の李亜民です。今回ご紹介するのは、残りものを存分に活かして楽しめる簡単チャーハンです。 私は残りものをどう処理するかが楽しくてた…
佐賀県在住のほどほど頑張る料理好きライター・イワハシです。みなさん、朝食は毎日食べていますか? 一日を元気に過ごすためのエネルギー補給としても大事な朝食。しかし、朝はなんといっても忙しい! 家族の朝…
カルビーは、日本のロングセラーブランドの菓子や菓子をモチーフにした雑貨を集結させた菓子のセレクトショップ「Yesterday's tomorrow(イエスタデイズ トゥモロウ)」ルミネエスト新宿店内の「出来たてキッチン…
平日は会社勤めをして週末農業を満喫する、元祖農業ガール藤野いち子です。頑張って働くとお腹が空きますね。さて、食べ盛りの子どもがいるママさんは、「肉がいい~!肉が食べたい!」というリクエストをもらうこ…
愛知県在住、偏食児を持つ食育インストラクターのひなた葵です。栄養バランスが大事な幼児期に野菜が食べられないなど好き嫌いがあると、栄養が偏ってしまうのでは? と心配になりますよね。そこで、今回は子どもが…
こんにちは!ロンドン在住の菜食ライター平野由香里です。今回はイギリスの朝食について紹介します。海外の朝食はオシャレに見えますが、実は手抜き…?ということに気がつきました。 働くママにとって大きな課題の…
今までも何度かご紹介した節約アプリ「CASHb(キャッシュビー)」、もう使ってみましたか? 購入した商品のレシートとバーコードを撮影してCBポイント(1CB=1円相当)を貯めると、それが現金に交換できるというキ…
納豆は消化の良い植物性たんぱく質の補給源であるとともに、ネバネバの糸はうまみ成分のグルタミン酸と糖が結合したものであるため、うまみのある食材でもあります。 では、そのうまみを生かすと料理がおいしくな…
こんにちは。働くママのためにカンタンで見栄えのする料理を提案したいと願う料理研究家の松本葉子です。買い物に行く時間がなくても家にある材料と調味料で工夫すれば、「ママすごい!」って子どもたちの目が輝く…
みなさんは朝ご飯の時、サラダとスープを作っていますか? 私は作っていませんでした。朝起きるのも辛いのになぜ台所に立って包丁なんぞ持たなければならないのか。栄養バランス?しったこっちゃねぇ!朝ちゃんと…
串焼きビストロ「福みみ銀座店」の定番まかないは、焼き鳥丼。「店の看板メニューである焼き鳥の味を、自分の舌でしっかりと知っておいてほしい」(日高陽介料理長)として、頻繁に登場するおなじみのまかないだ。…
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター山口礼です。今回は、一生使える揚げない大学芋の簡単レシピを大公開します! おかずの1品にもおやつにもなる万能な大学芋。甘いものが大好きな子供に人気な料理です…
千葉県習志野市在住、管理栄養士・宮崎亜矢です。今回は、事前準備と前日準備をすることで簡単に作れるグラタンのレシピを紹介していきます。 忙しいママにとっては、朝のお弁当作りは時間との闘いですよね。でき…
フードコーディネーターの佐々木沙恵子です。今回は常備菜に最適な、電子レンジで作る「きのこの和風ガーリックオイル漬け」のレシピをご紹介します。調理は耐熱ボウル一つで鍋いらず。そのまま食べてもOK、パスタ…
10月15日は「きのこの日」です。きのこ類の消費PRを行うために日本特用林産振興会によって定められました。きのこはまさに七変化。香り・味・食感……どれもがおいしい! 旬のきのこを使ったレシピを4つご紹介します…
円卓を囲んで料理を分け合う中華料理は、和食や洋食にはない独特のルールやマナーがあります。中華料理のマナーは知らない人も多いですが、和食で気にせずに行っていることがマナー違反になる場合もあるため、最低…
「カルディコーヒーファーム」という店名からして、コーヒーが専門と思われがちなカルディですが、なかなかどうして紅茶の品ぞろえもスゴイんです。 カルディのオリジナル商品をはじめ、インポートものや限定品な…