【カルディ調味料】味噌汁ちょい足しランキング!アジア風においしくしてみた
ちょっと味噌汁が飲みたいな~と思い立ったときにとっても便利なのが「液みそ」。お椀に適量入れてお湯で溶かすだけで、だしの効いたお味噌汁が飲めてしまうのだからとってもラクちん♪ でも、さらにコレをおいしく…
ちょっと味噌汁が飲みたいな~と思い立ったときにとっても便利なのが「液みそ」。お椀に適量入れてお湯で溶かすだけで、だしの効いたお味噌汁が飲めてしまうのだからとってもラクちん♪ でも、さらにコレをおいしく…
ALOHA! ハワイ在住ヘルシーハワイフード研究家の美紀ピアです。12月のハワイはだいぶ寒くなってきていますが、まだ日本のような冷たい気温を感じることはなく、暑さを感じる日もありつつクリスマスシーズンを過ご…
こんにちは「お魚クリエーター」こと石原です。今年も残り1ヶ月を切っちゃいましたね。1年はあっという間ですね。今回はちょっと趣向を変えて、刺身の脇役「大葉(シソ)」についてお話したいと思います。 これ!…
アンニョンハセヨ!埼玉県狭山市在住の韓国家庭料理研究家で、ダシダ愛用中のライター李亜民です。 CMでもお馴染みのダシダ、みなさんはご存知ですか?使ったことはありますか? わたしは料理全般に使っています。…
こんにちは!日本酒学講師の大越です。今回のテーマは「飲むみりん」です。え?みりんを飲むの?と思われる方が多いかもしれませんが、みりんは五百年もの歴史を持つれっきとしたお酒なのです。実はいま「もち米リ…
神戸市在住のたべぷろ編集部員の田添マチ子です。煮物が大好きな私ですが、煮物と言えば欠かせない調味料は“みりん”ですよね。みりんの質は料理の味を左右するといっても過言ではない!と信じています。みりんは料…
ALOHA! ハワイ在住の美紀ピアです。今回は、家にあるもので買ってはおくけれども使い道を忘れて、気づいた時には「しなっ」となっていたり、使おうと思っても忘れたりされがちな、主役級にはなれないレモンを使っ…
宮崎県宮崎市在住のオタク系スイーツライター・和山エリーです。大学進学を機に宮崎市へ移住。人情あふれるあたたかいこの街に魅せられ、さらには宮崎の豊富な「食」の魅力の虜になりつつあります。宮崎県の「株式…
おいしい「だし」は和食の要だと思っている調味料研究家の松本葉子です。11月24日はその「だし」の立役者というべき鰹節の日。11(いい) 24(ふし)の語呂合わせからヤマキが制定しました。 鰹節を使ってとるだ…
良質なタンパク質を含み、家計にもやさしいお豆腐は、いろんな料理に使える万能食材。そんな豆腐が主役の麻婆豆腐は、ひき肉や野菜と合わせれば、年齢問わず愛される栄養満点のメイン料理になりますね! ただ手作り…
はいさい! (= 沖縄の言葉で「こんにちは!」) 。沖縄在住のたべぷろ編集部員、中村サッシです。少し肌寒くなってくる10月。まだまだ昼間は太陽ギラギラな沖縄でも、朝晩は涼しさを感じてきます。私は秋の気配が近…
もともと東南アジアの魚醤が好きでしたが、最近は日本の魚醤に興味津々の調味料研究家・松本葉子です。タイ料理でおなじみのナンプラーや、ベトナムのニョクマム、秋田のしょっつるといった魚醤は、魚を塩漬にして…
広島県東広島市在住のたべぷろ編集部員の椛山瑛代です。夫の転勤で広島に来てはや12年。海の幸と山の幸に恵まれた広島暮らしを楽しんでいます。知ると訪れたくなる、そんな広島の魅力をお伝えしていきます。地元の…
さてさて、8月末から訪れたスペインのメノルカ島。美しい手つかずの自然が心を和ませてくれます。透き通るような海の色と未開の海岸など魅力いっぱいのこの島は、実は皆さんが大好きな調味料「マヨネーズ」の発祥の…
日本は、日常的に海外の料理を楽しむ習慣がある国です。特に東京は、海外のレストランが次々とオープンするので、聞いたこともない新しいメニューを味わえる街でもあります。中華、フレンチ、イタリアン、アジアン…
福岡の管理栄養士の大山加奈恵です。お仕事で減塩メニューを作る機会が多いのですが、和食はしょうゆ、味噌を使うため塩分が多くなりがちです。その時やっぱり大切なのは、だしをしっかりとること。昆布&かつおぶ…
静岡県熱海市在住のたべぷろ編集部員・古屋あたみんです。 お酒と肴を求め味わいを堪能する魅力を追求し、発信し続けています。 今回はすっぱ~いレモンを想像させる栄養素・クエン酸に注目。実は、クエン酸はレ…
中央ヨーロッパに位置するハンガリーの首都・ブダペスト在住のフードライター・旅野きっこです。10年以上この地に滞在し、おいしいグルメをお酒と共に楽しみながら暮らしています。ヨーロッパにはさまざまなおいし…
8月も半ばを迎えました。今夏はどことなくすっきりしない天候ですが、それでもじめじめとした体にまとわりつくような暑さは健在です。こんな時はやっぱり辛いモノにかぎる! 夏場は辛いメニュー提案が増えますね…
自宅でできる燻製料理をご紹介する第3回目。今回は、いろいろなお料理に手軽に使える「燻製調味料」をご紹介します。これさえあれば、簡単に燻製の風味を楽しむことができる優れものです! 燻製料理といえば、もち…