お惣菜は働くママの強い味方!コロナの影響で購入が増えた市販品は【たべぷろアンケート】
コロナ禍の影響でテレワークが増えた方もいる一方、激務になった!という働くママもいる中で、夕飯時に大いに活躍するのが『市販のお惣菜』ですね。スーパーのお惣菜コーナーに行くと、出来立ての揚げものや魚の煮…
コロナ禍の影響でテレワークが増えた方もいる一方、激務になった!という働くママもいる中で、夕飯時に大いに活躍するのが『市販のお惣菜』ですね。スーパーのお惣菜コーナーに行くと、出来立ての揚げものや魚の煮…
働くママのおうちごはん作りをラクにするレシピの頂点「たべぷろワーママ応援レシピ2021春賞」の読者投票が3月23日まで行われています。たべぷろのワーママ編集部員がエントリーレシピ2品にチャレンジ。今回は「ち…
働くママのおうちごはん作りをラクにするレシピの頂点「たべぷろワーママ応援レシピ2021春賞」の読者投票が3月23日まで行われています。たべぷろのワーママ編集部員が、エントリーレシピにチャレンジ。今回は「炊飯…
働くママのおうちごはん作りをラクにする冬レシピの頂点を決める「たべぷろワーママ応援レシピ2020冬賞」の読者投票が12月23日まで行われています。今回はエントリーレシピのうち「ごぼうパックでつくる豚つくね」…
働くママのおうちごはん作りをラクにする冬レシピの頂点を決める「たべぷろワーママ応援レシピ2020冬賞」の読者投票が12月23日まで行われています。今回はエントリーレシピのうち「レンジ加熱でつくるハンバーグ卵…
朝晩は特に寒さを感じる季節となりました。そうなると気になるのが「風邪」ですよね。特に免疫力の弱い子どもに対して、風邪を引かないように着るモノで調整しつつ、食べ物でもしっかりとケアしてあげたいところ。…
コロナ禍によって私たちの生活様式は大きく変化しました。今なお猛威をふるう新型コロナから家族を守るため、働くママたちは夕食作りにもこれまでとは明らかに違うポイントを重視しているようです。そこで今回のた…
手作りのお惣菜はもちろんですが、作る時間のないときやあと一品あったらいいな!というときに、スーパーやコンビニで扱っているパウチされたお惣菜は、ワーママの強い味方ですね。パウチタイプなので、買い置きし…
子供にお留守番をさせて仕事に出かけるとき、お昼ごはんを用意してから出勤するママも多いですよね。ところでそのメニューって、みんなはどんなものを用意しているんだろうと気になりませんか? そこで今回のたべ…
日清フーズのパスタブランド「青の洞窟」に新しいシリーズが誕生しました!その名も「青の洞窟GRAZIA」。濃厚パスタソースがさらに“贅を尽くした”深い味わいになっています。そんなパスタソースを使ったコースが楽…
毎日こう暑いとカラダもバテてきますよね。そんな自分のために、家族のために、土用の丑の日はウナギを食べよ♪と言いたいところですが、稚魚不漁・価格高騰が家計にも大打撃! でも精のつくものが食べたいなぁ~と…
料理の“だし”には気を遣っていますか? 気にはなるけど、取り方が分からないし、めんどくさそうだし・・・と思っている方、必見です! なんと一流料理店の料理長が直々に“だし”について教えてくれる「1日料理修業」が…
たべぷろでも活躍中、野菜ソムリエ上級プロの資格を持つ“ベジフルボディデザイナーmocco”さんが、期間限定でオープンしているカフェ「Cafe de mocco」に遊びに行ってきました♪ お店ではmoccoさんが連載中の小説「私…
日清フーズの「マ・マー」といえば、パスタソースや冷凍パスタでお世話になっている方も多いはず!そんな「マ・マー」製品を使ったお手軽アレンジレシピを、同社の新製品発表会にお邪魔して教えてもらいました♪ し…
良質なタンパク質を含み、家計にもやさしいお豆腐は、いろんな料理に使える万能食材。そんな豆腐が主役の麻婆豆腐は、ひき肉や野菜と合わせれば、年齢問わず愛される栄養満点のメイン料理になりますね! ただ手作り…
とある日の保育園の献立を見てびっくり。「揚」「炒」「煮」に加えて「和え」「スープ」とあらゆる調理法が使われ、品数も7品と多め! こんなに多彩な献立を提供している保育園はあまり見ないかも・・・。 そしてこの…
真っ白で淡泊な豆腐は、子どもがあまり好まない食材のひとつ。でも、グラタンにしてしまえばパクパク食べてくれること間違いなし!簡単に作れる保育園の「豆腐グラタン」レシピを教えてもらいました。ホワイトソー…
アレルギーの子どもたちが増えた今、“除去食”を用意する保育園も多くなりました。こうした中、千葉市の公立保育所(以下、千葉市立保育所)では通常の献立とアレルギー対応の献立の2種類を作っての対応とし、また…
子どもへの「早寝・早起き、そして朝食をしっかりと食べる」という習慣付け。大切なこととは分かっていますが、働く保護者らにとっては決して簡単ではないですよね。それにいくら保護者が口うるさく言っても、当の…
6月18日は父の日です!頑張って働くパパに、ありがとうの気持ちを込めて、お子さんとクッキー作りを楽しんでみてはいかがでしょう? 保育園で教えてもらった、とーっても簡単なのに味は本格派なクッキーの作り方を…