白菜をもう余らせない!まるごと1個使い切りレシピ3選
白菜は霜がおりる頃の晩秋から冬にかけてが旬。甘みが増しておいしくなります。糖度が上がると凍りにくくなることから、寒さが厳しくなると凍らないように糖度を上げて身を守るのだそう。今の時期は比較的安価で購…
白菜は霜がおりる頃の晩秋から冬にかけてが旬。甘みが増しておいしくなります。糖度が上がると凍りにくくなることから、寒さが厳しくなると凍らないように糖度を上げて身を守るのだそう。今の時期は比較的安価で購…
こんにちは! フードライターの如月柊です。うちの子はヨーグルトが大好きでいつも家にはヨーグルトがあります。夏はデザート代わりにヨーグルトばかり食べていましたが、冬は冷たいのでデザートとしてのヨーグル…
私の住む札幌は、まだまだ温かい煮込み料理が恋しい季節です。今回は仕事から帰ったばかりでも、手間をかけずに作れて、見た目も豪華な煮込みハンバーグを紹介します。一緒に食べる人のほっこり笑顔が見られる、心…
薬膳のモッチーママです。りんごには、疲労回復に良いリンゴ酸やクエン酸などの有機酸が含まれています。すっごく疲れている時は、りんごをすりおろして食べると吸収しやすいですね。今回は、「女子大好き^^リン…
こんにちは。栄養士の有泉佐希です。今回はとっても簡単に作れる「ポテトグラタン」を紹介します。「じゃがりこ」というお菓子は皆さん知っていますよね。カルビーの人気スナックです。その「じゃがりこ」を使った…
「働き方改革」の是非が世間を賑わせたり、「ワークライフバランス」という言葉が浸透しつつある今日、休日をいろんな形で楽しむことの大切さが叫ばれるようになっています。楽しみ方の中には、一家団欒で食卓を囲…
3月3日はひな祭り。とくに女の子のいる家庭ではビッグイベントですよね。ひな祭りの定番メニューといえばちらし寿司、潮汁、茶わん蒸しなど。ただ、我が家の娘はまだ3歳で酢飯も生魚も苦手なこともあり、ちらし寿司…
こんにちは! 食生活指導士の桑原田陽子です。今回は、1歳児向け簡単手づかみ食べレシピをご紹介したいと思います。 1歳になると、これまで以上に見た目や食感、入っているものを確認しながら食を進めていくかと…
こんにちは、元祖農業ガール藤野いち子です。畑が好きな藤野ですが、タピオカのモチモチ食感も大好きですよ。さて、台湾でおなじみのタピオカミルクティーが、アンテナの高い日本の女性たちに人気ですね。 そこで…
スイス滞在中にフォンデュを1週間食べ続けたこともある、チーズ好きの料理研究家・松本葉子です。さて、タイトルにある「ハイジのチーズ」は、アニメ「アルプスの少女ハイジ」に登場したチーズの食べ方。放映後45年…
富山在住、子どもとクッキングママのsanaです。セブンイレブンの惣菜っておいしくて仕事で忙しいときなどに利用すると便利です。しかもその惣菜にちょっとアレンジを加えるだけで立派なおかずにも変身するんですよ…
仕事&保育園のお迎えがあるたべぷろ編集部員宅では、平日に買い物ができないので、週末にまとめ買いをしています。買い物をしながら「今週の献立はどうしようかな~」となんとなく考えながら、メインになりそうな…
イートリート所属の管理栄養士・大内美幸です。今回は、ビニール袋で簡単に作ることができるチョコチップクッキーのレシピをご紹介します。 お菓子作りは難しいイメージがありますが、このクッキーのレシピは材料…
こんにちは! フードライターの如月柊です。鍋のおいしい季節ですが、皆さんは鍋を作るときどうしていますか? 市販の鍋スープを買ってきて使っている人も多いのではと思いますが、鍋をしようと思ったら市販のス…
こんにちは。タイ料理研究家、サクライチエリです。タイ料理、エスニック料理といえば、ナンプラーを連想される方が多いかと思います。そして「たまにはエスニックを!」とナンプラーを買ったわりには、「たまに」…
こんにちは。オランダ在住の白神です。連日寒いオランダで、この季節になると恋しくなるのが「ぜんざい」ですね。いろんな豆の水煮の瓶や缶詰めが存在するオランダで、豆料理は比較的簡単に作れるのですが、小豆は5…
ボンジョルノ!イタリア在住フードライターの鈴木奈保子です。今回ご紹介するのは簡単なクリームパスタの作り方です。イタリアでは1年中パスタを食べますが、寒い季節にはとろりと温かいクリームパスタが恋しくなり…
こんにちは。栄養士の有泉佐希です。今回はとっても簡単に作れる『餃子の皮を使ったアップルパイ』を紹介します。パイシートの代わりに餃子の皮を、アップルパイの中身(フィリング)は電子レンジで簡単に作ってい…
こんにちは! イギリス在住ライターの平野由香里です。今回は、作り始めてから15分で食べごろになる煮卵の簡単なレシピを紹介します。 ラーメンや焼肉丼に乗っているとうれしい「煮卵」ですが、浸けておく時間や…
こんにちは! 食生活指導士の桑原田陽子です。今回は、0歳児向け簡単手づかみレシピをご紹介したいと思います。「手づかみ食べ」は離乳食後期の生後9ヵ月頃から始まります。食具を上手に使えるようになるための基…