ヘルシーな長芋ステーキ!松代産長芋のおいしい食べ方【レシピ付き】
こんにちは!長野県長野市在住のタカヒロです。長芋といえば、生産量全国第3位の長野!生産量では北海道と青森に劣りますが、それでもおいしい長芋が採れるのは間違いない! 中でも今回ご紹介する松代産は大きくて…
こんにちは!長野県長野市在住のタカヒロです。長芋といえば、生産量全国第3位の長野!生産量では北海道と青森に劣りますが、それでもおいしい長芋が採れるのは間違いない! 中でも今回ご紹介する松代産は大きくて…
こんにちは。紅茶担当の星なお子です。大寒が過ぎましたが、寒い日が続いています。風邪やインフルエンザにかかっている人がとても多いですが、お気を付けてお過ごし下さいね。 冬になると、よく作り置きするのが…
お弁当などに簡単に利用できるチルドハンバーグやミートボールは価格も手ごろで、とても身近な食べものです。ハンバーグ、ミートボールは、かための赤身肉を食べやすくするため、ひき肉にして料理したものです。家…
石川県金沢市のお隣にある河北郡在住の北陸家庭料理研究家・大象みかです。意外かもしれませんが、金沢は果樹園があり、秋から冬にかけてりんごが採れます。また、能登半島の能登町・柳田地区ではブルーベリーの生…
東京都に住むパンライターの大谷りえ子です。節分に食べると縁起が良いとされている恵方巻き。実際の恵方巻きはテクニックが必要ですが、パンでしたら簡単にできます。今回はサンドイッチ用パンとバゲットで作って…
以前、居酒屋で待ち合わせした相手に「人を待つ間にひとりでレバ刺しを食らう女」としてどん引きされた経験がある調味料研究家の松本葉子です。 でもその時私が食べていたのはコレ!赤こんにゃくの刺身なんです。…
外気が寒くなればなるほど、甘みを増しておいしくなるねぎ。白く伸びた茎(葉鞘部)を食する根深ねぎ(長ねぎ)は昔は関東のものでしたが、いまでは全国区に。切ると出る“ぬめり”が甘みとやわらかさのもと。みんな…
アンニョンハセヨ!埼玉県狭山市在住の韓国家庭料理研究家でキムチ大大大好きな李亜民です。小さいころからキムチを食べて育ちました。発酵パワーによりおかげさまでお肌ツルツルのスベスベです。子どもたちも離乳…
こんにちは!たべぷろ編集部員のまつもと ゆりかです。長野に移住して4度目の冬。ようやく長野の寒さにも慣れて来ました。冬のフルーツの定番といえば、何といってもりんごですね。信州はりんごの産地としても有名…
マヨラーというほどではありませんが、マヨネーズは結構好きでしょっちゅう自分で作っている調味料研究家の松本葉子です。 そんな私がおすすめしたいのが「黄味酢」。マヨネーズと同じように使えて、しかもノンオ…
岡山県赤磐市在住のたべぷろ編集部員・にーやんゆりこです。岡山生まれ、岡山育ち。穏やかな瀬戸内海と気候に恵まれた岡山は肉・魚・果物・野菜・酒と食材全般が美味しく、気に入っている土地です。さて、毎月11日…
ブロッコリーは地中海沿岸の野生キャベツがイタリアで改良されたといわれています。カロテン、ビタミンC、クロム、カリウム、鉄、カルシウム、スルフォラファン、ルテインなどを含む栄養価の優等生。小さな粒は花の…
こんにちは。野菜をたっぷり食べてほしい! でもこの冬はとても野菜が高いな-と実感している管理栄養士の大山加奈惠です。 本格的な鍋シーズンに入り、あったかい鍋をつつきながら家族団らん、友達との鍋パーテ…
アンニョンハセヨ!埼玉県狭山市在住の在日コリアン3世で韓国家庭料理研究家のライター・李亜民です。韓国料理をおうちでも親しんでもらいたいな〜と、常日頃から活用術や工夫術を発信しております。新しい料理に挑…
お正月になるとお餅を食べる機会が増えますが、みなさんはどのように調理していますか? 三が日はお雑煮に入れたり、シンプルに焼いて砂糖醤油につけて食べたりするのもおいしいですよね。 しかし、つい余ってし…
愛知在住フードライター瀬山野まりです。愛知で生まれ愛知のグルメに触れて育ちました。愛知のさまざまな食文化をお伝えしていきます! 今回は鬼まんじゅう。名古屋名物としても有名なこのおまんじゅう。家でも簡…
熱々の蒸気の中から出てくる肉まんが恋しくなる季節。ついつい買いすぎて固くなってしまった肉まん、ちょっといつもの味じゃ飽きてしまった人、変わった食べ方をしてみたい人におすすめのアレンジレシピをご紹介し…
長(白)ねぎは、耕土の深い東日本で長くつくられてきた根深ねぎ。千住ねぎはその代表格で「江戸東京野菜」。かつて足立区を中心に栽培され、千住河原町付近の市場で取引されていました。大阪城落城後に現在の江東区…
東京都に住むパンライターの大谷りえ子です。お正月に欠かせないのがおせち料理ですけど、毎日おせちばかり食べていては飽きてしまいますね。今回は残ってしまった黒豆を混ぜるだけの簡単な黒豆の有効活用をご紹介…
おせちは毎年自家製だけど作るのは自分が好きな料理だけという京都出身の調味料研究家・松本葉子です。さて、おせちに使われることが多い八幡巻(やわたまき)。そのルーツが京都にあるということをご存知でしょう…