【きのこの常備菜】アレンジ自在「きのこの和風ガーリックオイル漬け」! 電子レンジで簡単に作れる
フードコーディネーターの佐々木沙恵子です。今回は常備菜に最適な、電子レンジで作る「きのこの和風ガーリックオイル漬け」のレシピをご紹介します。調理は耐熱ボウル一つで鍋いらず。そのまま食べてもOK、パスタ…
フードコーディネーターの佐々木沙恵子です。今回は常備菜に最適な、電子レンジで作る「きのこの和風ガーリックオイル漬け」のレシピをご紹介します。調理は耐熱ボウル一つで鍋いらず。そのまま食べてもOK、パスタ…
10月15日は「きのこの日」です。きのこ類の消費PRを行うために日本特用林産振興会によって定められました。きのこはまさに七変化。香り・味・食感……どれもがおいしい! 旬のきのこを使ったレシピを4つご紹介します…
だんだんと肌寒くなり、秋も深まる10月。「食欲の秋」と言われるほど、暑さも和らいで食欲も増してきますし、おいしい食材がたくさん出回ります。実は、秋が旬の食材にはアスタキサンチン豊富な鮭、低カロリーで食…
こんにちは、食育研究家の長島和美です。秋らしくなってきましたね~。スーパーでは秋の味覚がたくさん並んでいますね。でも、毎日の食事の支度は大変ですよね。今は女性も働き、子育てとの両立で忙しくしているマ…
食事作りに手を抜きたい日、メニューがなかなか思いつかない日。もう一品、ちょっとした箸休めが欲しいなと思う時…。そんな時は、家にいつもある“アレ”を使ってみませんか? 「野菜+永谷園の定番商品」で、こんな…
ブナピーは、ブナシメジを品種改良したホクトオリジナルのホワイトブナシメジ。7月10日がバースデーです。“プルン”とした歯ごたえに“ツルン”としたのどごし。きのこ独特の苦味が少ないので、お子さまにも大人気。色…
金沢駅の「えきべん処金澤」などで販売している「加賀彩々」は、9種類のおかずが入った幕の内弁当で、税込830円です。お腹がいっぱいになってこの価格はコストパフォーマンスが良い駅弁と言えるでしょう。おかずも…
“菌”という漢字の訓読みは“きのこ”。きのこは菌そのものだけを食べられる唯一の食品。他にみそや乳製品などの“菌食材”を掛け合わせればダブルで良いことが。「菌活」が習慣となるメニューを朝食に。
病院で栄養相談を行なっていて最近感じることは、若い方の「糖尿病」が本当に多いということです。 「太っていないし、大丈夫でしょ?」と糖尿病というと中高年の男性、肥満の人の病気というイメージをもちますが…
5月24日は「菌活の日」。みそやキムチ、酢、乳製品などの菌食材もありますが、きのこは菌そのものを食べられる唯一の食材。「菌活の日」は、1年を通して菌活をすることで健康で豊かな毎日を送り、笑顔で生活するき…
現在、日本昆布協会において、昆布大使として昆布の普及と昆布食文化を次世代に継承する活動をさせていただいています。 天然素材から「うま味」の成分を抽出した液体が「だし」。だしを取った後の天然素材は捨て…
3月14日には【春のおうちイタリアン講座】と題して、イタリアンレストラン『ミーアジョイア(Mia Gioia)』の濱武久シェフから4品の作り方を教わりました。 気合を入れて準備したけれど、ろくに着席もできず終わっ…
花粉が飛び始め、花粉症の悩みも多くなる季節です。風邪やインフルエンザだけでなく、乾燥によるお肌のケアも気になる方が多いのではないでしょうか。そんな時期にもおすすめなのが『きのこで菌活』です!
宮崎県宮崎市在住のオタク系スイーツライター・和山エリーです。大学進学を機に宮崎市へ移住。人情あふれるあたたかいこの街に魅せられ、さらには宮崎の豊富な「食」の魅力のとりこになりつつあります。宮崎の食文…
焼酎スタイリストyukikoです。お歳暮・お中元など季節の贈り物やお祝いのシーンにいただくギフトハム。ギフトハムとはロースハムやウィンナー、ミートローフ、焼き豚などの詰め合わせのことですが、年末や年始にい…
こんにちは、スパイスとハーブを中心に香りを楽しむ料理教室を開催している二宮サロンの諏訪麻衣子です。ご機嫌いかがでしょうか? 30代も後半な私が最近興味を持ったこと。それは、ただ美味しいだけの食事ではな…
12月22日は「スープの日」。12月22日が「1222(いつも フーフー)」と読めることから、日本スープ協会)が制定した記念日なんですよ♪ 厳しい冷え込みが続く今日このごろ。温かなスープがあると、それだけでほっこ…
日本児童図書出版協会によって制定されたのが「こどもの本の日」です。我ら親子、共に大好きなドイツの童話、「大どろぼうホッツェンプロッツ」シリーズについて、おいしくて楽しい思い出を持っています。 この本…
お米とトウモロコシの産地である北イタリアのロンバルディア平原では、秋になるとキノコ狩りができます。特にキオディーノ茸というナラタケの一種は、身近なところで採れるので親しみ深いキノコです。
フランス北西部ノルマンディー地方在住のトラベルコーディネーター小川裕子です。9月に息子の小学校の新学期が始まったかと思ったら、10月末にはまた2週間の休暇があり、Bagnoles de l'Orne(バニョル・ド・ロルヌ市…