ひき肉みたいに使えるミンチタイプ蒸し大豆!
マルヤナギ小倉屋は、便利なミンチタイプの蒸し大豆「おいしい蒸し豆 ひき肉みたいに使える蒸し大豆」(70g、税込み143円)=写真=を3月から全国のスーパー・小売店で順次発売している。
マルヤナギ小倉屋は、便利なミンチタイプの蒸し大豆「おいしい蒸し豆 ひき肉みたいに使える蒸し大豆」(70g、税込み143円)=写真=を3月から全国のスーパー・小売店で順次発売している。
コロナ感染者数が相変わらず落ち着きを見せない中、今なおテレワーク継続中の働くママも多いのではないでしょうか。酷暑も相まって、自宅に籠もりがちで運動量が激減した、という声も聞こえてきます。そのため、健…
働くママのおうちごはん作りをラクにするレシピの頂点「たべぷろワーママ応援レシピ2021春賞」の読者投票が3月23日まで行われています。たべぷろのワーママ編集部員がエントリーレシピ2品にチャレンジ。今回は「ち…
ハチ食品は、ボリュームたっぷりのレトルトカレーシリーズ「メガ盛りカレー」の新商品として、「メガ盛りカレー 大豆ミート 中辛」=写真=を2月22日に発売した。同社の「メガ盛りカレー」は、一般的なレトルトカ…
プリマハムはTry Veggie(トライベジ)シリーズを3月に新発売する。同商品はマルコメとのコラボレーション商品。「Try Veggie(トライベジ)シリーズ」は、プリマハムが提案する「お肉を使わない、新しい選択」とし…
地球上にはたくさんの菌やウイルスが常に存在しており、私たちの体は日々それらの外敵から「免疫」のシステムを用いて身を守っています。病気にならず健康に過ごすためには免疫力を上げることが大切です。そこで今…
管理栄養士・ワーママのmidoriです。今回は蒸し大豆を使ったメニューを3品ご紹介します。蒸し大豆は、名前の通り大豆を蒸したものです。パウチなどに入って販売されています。袋をあけるだけで水切りも不要、そのま…
日本代表として3度冬季オリンピックに出場しました勅使川原郁恵です。現在は2児の母・ヘルスケアスペシャリストとして活動中。自身の経験を活かし、スポーツをしている子ども、忙しいママのため、スポーツ食×栄養満…
こんにちは。福岡の管理栄養士の大山加奈惠です。今回は、ご飯に豆や雑穀を入れた豆パワープラスのご飯のレシピを3つご紹介します。 いつものご飯にいろいろな豆を入れてみましょう。ボリュームが出た分だけ、ご飯…
水煮大豆は安価で、たんぱく質や食物繊維やイソフラボンなど大豆の栄養を丸ごといただくことができます。今回は「大豆入り炒り豆腐」 「大豆と納豆とめかぶのお好み焼き」「大豆と肉団子入りトマトカレーライス」の…
薬膳のモッチーママです。今回は大阪の老舗和菓子店で50年間人気商品の「とん蝶」を手作りしてみました。和菓子屋さんですが、お能やお芝居の観劇のおしのぎにとっても人気で腹持ちの良いもち米で炊いた「とん蝶」…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。節分の豆は節分が終わったら余りがちですよね。そのまま食べることは苦手な子どもが多く、余ってしまったらなかなか消費することができません。節分の豆を子ど…
みなさん、こんにちは。ヘルシー志向のママライターあらたふみなです。先月に引き続き「残り物」シリーズ第二弾です。節分で豆まきをするために少し余分に豆の袋を買うはいいけれど、撒いても食べても豆が余ってし…
2月3日は節分、今年は日曜日ですね。豆まきに使う大豆は、一般的にまいたあとそのまま食べられる炒り豆のことが多いです。そこで、まく大豆を乾燥したままの豆にして、まいたあとに拾った豆を精進だしに使ってはど…
ベジタリアンの方や、健康志向の方を中心に「お肉の代用品」として使われている大豆のお肉「大豆ミート」。※ソイミート など商品名は様々。筆者がはじめて大豆ミートに出会った約10年前は取扱われている店も少なく…
活きのいい一杯のイカ!調理は簡単!挑戦してみると面白いですね^^イカの下ごしらえから調理法までご紹介します。 イカは補血効果により、血液を補い、身体を潤して顔色が悪くて肌ツヤのない方、生理不順の女性…
大豆でできた肉もどきはかなり前から出回っていたが、ついに植物ベースの魚もどき食品が登場した。ハワイでのキハダマグロの呼び名「アヒ」をもじって「アヒミ」と名付けた同品は、トマトを主原料にし、見た目と食…
食品市場で健康や美容に対するニーズが一段と高まる中、18年は高タンパク質を切り口にした「アスレチックフード」が注目を集めそうだ。仕掛けたのは伊藤忠食品で、ボディーメークに励む若い女性や健康意識の高いア…
前回、恵方巻が豆まきより人気が高い理由を書きましたが、豆まきはお豆そのものが、硬くて味がないため、節分の後に捨ててしまう家庭もあるそうです。 そこで今回は「豆」の使い方をご紹介しますね。とても簡単な…
外食はおいしく食べてもらうために考えられたメニューが多いため、高カロリー、野菜不足と栄養バランスが偏りがちですが、きちんと選べば優秀メニューもたくさんあります。前回に続き、管理栄養士が本当にオススメ…