自分好みに簡単アレンジ!「レンジでオートミール」
アイリスグループのアイリスフーズは、温めるだけで簡単に調理でき、野菜をトッピングするなど好みに応じてアレンジできる「レンジでオートミール」3品を2月から全国で発売している。商品は「プレーン」=写真=と…
アイリスグループのアイリスフーズは、温めるだけで簡単に調理でき、野菜をトッピングするなど好みに応じてアレンジできる「レンジでオートミール」3品を2月から全国で発売している。商品は「プレーン」=写真=と…
エム・トゥ・エムは手軽にオートミールを食することができるカップタイプの「オートミールカレーリゾット」(24g)、「オートミールクリームリゾット」(31g)2品を9月に発売した。ともにオープン価格で希望小売価…
はくばくは今秋、レトルト食品の新ブランド「穀DELI」シリーズを立ち上げ、「もち麦リゾット」2品を発売した。「テレワークの拡大などでランチ時間は減少傾向にあり、ソースと米飯がセットの1食完結型食品が伸長し…
たべぷろワーママ応援レシピ2021冬賞の投票キャンペーンでは、エントリーレシピを実際に作って投稿する「#たべぷろ作ってみた」も同時開催しました。今回は『カレー風味ナゲット』と『レンチンで作るにんじんリゾッ…
にんじんは子どもが苦手な野菜のひとつ。細かくしてハンバーグやミートソースに混ぜ込んで食べさせているママも多いのでは?今回はにんじんが苦手な子どもでも食べられる、にんじんリゾットのレシピをご紹介します…
5歳3歳の年子の男の子を育てている、ママ管理栄養士ライターの辻尾麻里奈です。カップスープとオートミールを使って、時短リゾットを作るレシピをご紹介します。 今回使用する「クノールたんぱく質がしっかり摂れ…
うま味成分「グルタミン酸」が含まれ、和洋中どの料理にも合わせやすい人気食材のしめじ。免疫力を高めるβ-グルカンや糖質をエネルギーに変える助けをするビタミンB1、ビタミンD、食物繊維、カリウムなど、うれしい…
必ずおいしくできて野菜をたっぷり盛り込むことができるリゾットをご紹介します。好みの野菜や肉や魚を茹で、冷ご飯を入れて最後にカップスープの素で味付けをするリゾットは、油を使わないからヘルシーで、どんな…
富山在住、子どもとクッキングママのsanaです。今回はレンジ10分でできるソーセージのレシピを紹介します。自分で作れば無添加ですし味付けも薄味に仕上げることができます。鶏ひき肉と調味料を混ぜたらラップに包…
富山に住んでいる、子どもとクッキングすることが好きなsanaです。毎日ちょっとずつ余るご飯…。冷蔵庫で保存したあと、温めてそのまま食べてもいいんですが、リゾットにしてみてはどうでしょうか?調理時間15分、フ…
こんにちは。家庭料理をこよなく愛するapricot projectです。毎日続けられる美味しいレシピを発信しています。さて今回は「栄養はとりたい、でも手間は省きたい」という永遠のテーマをかなえる10分完結のリゾットを…
寒くなってくると、クリームシチューが食べたくなりますよね。ごはんにも、パンにも合うので、夜ごはんにも出しやすいですし、翌朝のスープ代わりにもなったりと、働くお母さんには、シチューは大きな味方ではない…
北海道は広大な牧場を多く持ち、牛乳やチーズなどの乳製品の生産が盛んな場所としても知られています。特にチーズはさまざまな種類が作られていますが、中でも注目されているのが、もともとはイタリアのチーズとし…
いつもより、さらにトマトが食べたくなる季節。夏休みのランチは、家族みんなに、できたての新鮮トマトメニューを好きになってもらえるチャンスです!まるごと使って、ぱぱっと。野菜がすすむ濃厚なコクが自慢の日…
愛知在住フードライターの瀬山野まりです。カルディで人気のロイタイカレーをご存知でしょうか。紙パックで売られている手ごろなお値段のカレーです。本格タイカレーが気軽に味わえるということで、スパイスカレー…
冬が旬の魚介類といえば、やっぱり“牡蠣”。その栄養素の豊富さから、“海のミルク”とも呼ばれています。牡蠣は鍋などの和食のイメージが強いと思う方も多いかもしれませんが、実は洋食とも相性ぴったりなんです。と…
こんにちは! ずぼら主婦つくねです。今回は野菜の煮込み料理ラタトゥイユのリメイクをご紹介します。 料理の作り置きは働くママの強い味方! ずぼらな私は「料理をする日は作り置きをする日」といっても過言では…
神戸市在住のたべぷろ編集員の田添マチ子です。兵庫県のおいしい野菜といえば淡路島産のタマネギです。この淡路島産のタマネギは県内のスーパーでもちょっと別格の扱い。北海道産が6個で200円くらいのところ、淡路…
ダイエットを頑張る人や、健康・食生活に敏感な人を中心に注目を集めている「もち麦」。気になってはいたものの、 “なにが良くてどうやって食べていいか分からず手を付けていない”という方へ、美味しい食べ方をご紹…
ガチョウというと世界三大珍味の一つフォアグラが思い出されますが、その他の部分はどのようにして食べるのでしょう。 イタリアのMORTARAはガチョウの産地で、いろいろな食べ方をします。今回は毎年9月最後の日曜…