餃子の皮で簡単ラザニア!クリスマスをゴージャスにする15分レシピ
アツアツのラザニアは、寒い季節の晩ご飯におすすめでクリスマスのおもてなしにも最適です。今回はラザニアの代わりに餃子の皮を使って作る「ほうれん草入りラザニア」をご紹介します。 市販品を活用するので時短…
アツアツのラザニアは、寒い季節の晩ご飯におすすめでクリスマスのおもてなしにも最適です。今回はラザニアの代わりに餃子の皮を使って作る「ほうれん草入りラザニア」をご紹介します。 市販品を活用するので時短…
きのこをより芳ばしく食べるなら「から煎り」がオススメの調理法。香りが立ち、水分が飛び、味が凝縮されます。そして、数種類のきのこを組み合わせると味の幅が広がります。多めに作って保存しておいてもいいです…
キッズ食育マスタートレーナーの松野文枝です。朝晩と寒くなってきましたね。今回は冬が旬の白菜と鶏のつくね使った、とろみあんでお子様にも食べやすく、体が温まるレシピをご紹介いたします。お仕事から帰宅して…
生で食べられる品種が少ない冬野菜は、わざわざ調理するのが面倒ですよね。それに冬野菜を使った食卓は和食が続いてマンネリに……なんてことありませんか?でも冬野菜は身体を温める効果が期待でき、寒いこの季節に…
有機JAS認証を取得して10年以上が経つ熊本の“さかもとふるーつ”のみかんは、土づくりに特にこだわった生産者の情熱で育てられています。今回は「みかんのオープンサンド」のレシピをご紹介します。
みちば和食「銀座たて野」の舘野雄二朗店主が、家庭で和牛を味わうならぜひ試してほしい、と一押しする食べ技をご紹介します。「肉じゃが」の常識を大きく変える料理技と、「おうち焼肉」の新しい食べ方提案です。
キッズ食育マスタートレーナー、子どもの食育料理研究家の増田陽子です。ひき肉の料理って子どもは好きだし、食べやすいですよね! でも、ひき肉をこねて丸めるメニューは手がベタベタになったり、ボウルを洗うのが…
忙しい平日、帰宅してから子どもを寝かしつけるまでの間、ゆっくり子どもとコミュニケーションを取る時間を設けたいと思っても、家事や子どもの身の回りのお世話などに追われて、あっという間に子どもの就寝時間に…
ご好評いただいている「たべぷろワーママ応援プレゼント企画」。11月は3種類ご提供いただきました! (1)気になる塩分をおいしく減らしていただく「かるしお」の減塩セット。(2)食育コラムや子どもたちとクッ…
サカタのタネは、濃厚な味わいで、切りやすく皮までおいしい栗カボチャ「ブラックのジョー」と、中国料理のカリスマシェフ五十嵐美幸さんがタッグを組んだ「栗カボチャブラックのジョープレゼントキャンペーンwith…
パンにのせて洋風おつまみに、ご飯にのせて簡単丼に。そのまま食べてもおいしいアボカドですが、加熱調理をすると、ほっくり&ねっとりに!スクランブルエッグで手軽にお試しくださいね。このおつまみに合うお酒はビ…
餃子と言えば中華ですが、今回は洋風のロールキャベツに変身する簡単アレンジレシピのご紹介です。とっても便利な冷凍餃子は、もちろん焼くだけで美味しいですが、それだけじゃもったいない!すでに味付けも形も整…
こんにちは。管理栄養士ワーママのmidoriです。今回はカルディの鮭の水煮缶を使用したレシピをご紹介します。カルディの魚の缶詰は、パッケージがとても可愛く、お店で見ると目を引き、つい手にとってしまいます。 …
ユニークな店名の「鯖なのに。」は、茨城県波崎にある老舗干物店「越田商店」の「サバ文化干し」を使用する鯖の塩焼き専門店。「特製鯖茶漬け」は、当初、鯖の半身の半分をそのままご飯の上にのせていた。「どうや…
管理栄養士ライターのゆきです。今回は15分でできる焼き鳥缶を使った簡単な混ぜご飯のご紹介です。炊き込みごはんは手間ですが、この鶏飯は市販のささがきごぼうと缶詰を白ごはんに混ぜ込むだけなので、忙しいワー…
こんにちは!管理栄養士ママ山崎です。料理の味付けで、醤油、酒、みりん、砂糖などを1回1回量って料理するのは面倒だと思いませんか? 今回はワーママが1週間を乗り切るために時短調味料を使った献立を紹介します…
世界中どこの家の台所の棚にもある、地中海の太陽の恵みを浴びたトマト保存食品を使ったレシピをご紹介します。便利な頼もしい味方をより良く活用していただくために、知っていただきたいタイプの違いもお伝えしま…
日本食糧新聞社関西支社ふれあいクッキング局は、「本格和食と飾りきりでおせちを学ぶ」をテーマに、兵庫県猪名川町の阪急オアシス日生中央店内「キッチンスタジオ」で3日、料理講習会を開催した。おせち料理の一品…
キッズ食育トレーナーの藤原真希です。冷凍食材は毎日買い物に行けないワ―ママとっては助かるアイテムですよね。その中でも「冷凍白身魚フライ」はどのお店でも見かけることができるメインおかずの定番食材。今回は…
「食塩を減らしても美味しい」ではなく、「食塩を控えるからこそ美味しい」という新しい発想を提案する国立循環器病研究センターは、一人ひとりが健康でいられる社会をつくることを目指し、食塩を控えた「かるしお…