【唐揚げリメイク】余った唐揚げをおいしく食べる時短レシピ3選
こんにちは!偏食児持ち食育インストラクターのひなた葵です。今回は唐揚げリメイクのアイディアとして、親子丼風・酢豚風・唐揚げカレーのレシピを紹介していきます! 年齢を問わず唐揚げって人気のあるおかずで…
こんにちは!偏食児持ち食育インストラクターのひなた葵です。今回は唐揚げリメイクのアイディアとして、親子丼風・酢豚風・唐揚げカレーのレシピを紹介していきます! 年齢を問わず唐揚げって人気のあるおかずで…
プチプラアイテムでいつもの食卓をパッと華やかに演出するテーブル&フードスタイリストの渡辺有子です。 秋から冬にかけては季節イベントも多く、家族や気心しれた友人とホームパーティを開く機会も増えてきます…
ボンジョルノ。イタリア在住フードライターの鈴木奈保子です。今回はイタリアの簡単グラタン料理をレシピ付きでご紹介します。 肌寒くなってくると温かい料理が恋しくなりますね。アツアツのグラタンは子供たちに…
2018年のボジョレー・ヌーヴォーも11月15日に解禁となりました。お世話になっているワイン業者の方からも、今年のボジョレーは良い年でビックビンテージになる予感! と伺いました。そこで今回はボジョレー・ヌーヴ…
カルビーは12日、通常のポテトチップスの約3倍の厚さのポテトチップス「ポテトデラックス〈マイルドソルト味〉〈ブラックペッパー味〉」を信越(長野県・新潟県)エリア限定で発売した。 同品は、担当者の「お客さ…
私は今年の4月より「たべぷろ」で書かせていただいていますが、10月からは特に「簡単」「時短」ということを意識したレシピをご紹介しています。 今回は、一つの料理を「ちょい足し」で別の料理に作り変えて三変化…
フードコーディネーターの佐々木沙恵子です。今回は家庭にある材料で作れる簡単ドレッシングをご紹介します。 生野菜のサラダは簡単に野菜を摂れて健康にも良いので、毎日の食事メニューに取り入れる方も多いと思…
永谷園は缶スープに新たな提案を行う。同社は、駅ナカで手軽に高級感のあるスープが楽しめる「気仙沼産ふかひれ使用 ふかひれスープ」を発売した。同品は、JR東日本ウォータービジネスが運営するオリジナル飲料ブ…
改廃の激しいカップ麺市場。新製品がでたら即お買い上げ!しないと、どんどん入れ替わってしまいます! 比較的長い時間をかけて育てていく袋麺も、まれに限定発売なんて商品もアリ。今回は食品業界向けの会員サイト…
調味料が大好きでついつい買いすぎてしまう料理研究家の松本葉子です。焼肉のたれって自家製はもちろんおいしいですが、市販品も多くの種類があって便利ですよね。 でも、「たれを作りすぎちゃった」「使い残した…
ズボラ管理栄養士のsibazukeです(゚∀゚) 今回は「定番かぼちゃサラダ」の簡単レシピと、アレンジで入れると美味しい食材。また、残ったかぼちゃサラダのリメイク方法もドドーンと公開。ぜひ挑戦してくださいね! か…
焼きそばといえば、B級グルメの定番。専門店やご当地ものが話題になることはあるが、街の中華料理店の焼きそばが、メディアでこれほど露出することがあっただろうか? 例をみない、話題の焼きそばが「中華料理 帆…
「お昼、何にしようかな~」「晩のご飯はこれ食べたい!」と、毎回の食事が楽しみな季節ですね。そんな食欲の秋にぴったりな絵本が小西英子さん作『めん たべよう!』(福音館書店)です。主役は器に盛られた出来…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。秋にスーパーにたくさん並ぶサンマやイワシはお手ごろで、身体に良いと言われているDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)も含まれており、…
スポーツ栄養士、健康食育シニアマスターの馬明真梨子です。先日、乳酸菌について勉強をしてきました! 昨今、乳酸菌飲料だけでなく幅広い食品に乳酸菌入り商品が増えてきました。皆さんは何を基準に選んでいます…
こんにちは。飢餓をなくす活動をする国際協力NGOハンガー・フリー・ワールドです。開発途上国で飢餓に直面する人々が、自分たちの力で栄養ある食べ物を得られるように支援しています。そんな活動国の一つ、バングラ…
子育て応援ライター、テミタ夏です。今回はお安い食材を使ってボリューム満点で夜ご飯にぴったりの簡単料理をご紹介します♪ お財布がピンチの時、あるいはお買い物に行けない、行きたくない時に頼りにしている食材…
石川県金沢市のお隣にある河北郡在住の北陸家庭料理研究家・大象みかです。石川県小松市には「小松塩焼きそば」という名物があります。小松市には何軒か塩焼きそばの人気店があり、近くの県の人が食べに来るほどだ…
こんにちは! 元祖農業ガール藤野いち子です。新生姜といえば夏のイメージがありますね。でも夏の間スーパーで見かけたのはハウス栽培もので、露地ものは秋が旬。生姜は辛みがあるので子どもたちには敬遠されがちで…
オタク系スイーツライターの和山エリーです。秋の風物詩のひとつでもある「栗」。特に皮が剥いてある状態の「甘栗」は老若男女を問わず人気がありますよね! 今回はこの甘栗を使ってとても簡単にできる「マロンクリーム」…