【スマホ料理撮影術】自然光&アプリで明るく!おいしそうに見せるコツをプロが伝授
フード&テーブルスタイリストの渡辺有子です。スマホ写真を上手に使いこなして、料理をより魅力的でおいしそうに見せるための大切なポイントとコツを連載しています。第3回は料理写真の「明るさ」を意識することで…
フード&テーブルスタイリストの渡辺有子です。スマホ写真を上手に使いこなして、料理をより魅力的でおいしそうに見せるための大切なポイントとコツを連載しています。第3回は料理写真の「明るさ」を意識することで…
富山在住、子どもとクッキングママのsanaです。業務スーパーで売られている「ナポリ風ピザクラスト」は5枚入りのもっちりとした本格的なピザ生地です。 今回はこのピザ生地を使ったアレンジピザレシピを5つ紹介し…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。旬の野菜にはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、子どもに食べさせたい栄養素が豊富です。夏野菜を使ったお弁当おかずを作り置きしておけば、働くママに…
北海道は広大な牧場を多く持ち、牛乳やチーズなどの乳製品の生産が盛んな場所としても知られています。特にチーズはさまざまな種類が作られていますが、中でも注目されているのが、もともとはイタリアのチーズとし…
こんにちは! 元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は簡単味付けの作り置きメインおかずをご紹介します。料理をするうえで、味付けってなかなかうまく決まらず面倒ですよね。いろいろな調味料を棚か…
ボンジョルノ、イタリア在住フードライターの鈴木奈保子です。今回は、子どもの誕生会などで、大勢の子どもたちを招待するときに便利なレシピを3つご紹介します。簡単なので、子どもも作ることができるうえに、見た…
JA北大阪(大阪府吹田市)が発売する「農協の飲めるごはん」=写真=に注目が集まっている。水も火も使えない非常時に、そのまま飲むだけで栄養補給でき、特定原材料とこれに準じる27品目不使用で、食物アレルギー…
マツダケレシピは、お吸いものの素を使った、「待つだけ」のおかずレシピです。いつもより手間がかからずおかずをつくれるから、忙しいママの味方!待っている時間に他の家事をやっつけちゃえます。
こんにちは!おうちお料理研究家のゆずちょこです。「うどん」といえば、毎日忙しく働く母の味方。必須の食材ですよね。でも、意外と組み合わせのレパートリーに悩んだりしませんか? 今回は忙しい時に簡単なうどん…
こんにちは! 野菜・美容・子育てライターのかたおかはなです。パプリカはピーマンと比べると苦みはほとんどなく、むしろ甘みがあり子どもにも食べさせやすい野菜です。赤、黄色、オレンジとビタミンカラーで見た目…
くらこんは9月から11月ごろまでの期間、「水戻し不要芽ひじき」を使った「じゃことひじきの甘辛煮」キャンペーンを全国で実施する。期間中、商品パッケージに料理写真とレシピを掲載=写真=し、水戻し不要だからこ…
家庭料理とパン教室講師・Delice Kitchenの山本ゆりこです。いくらか涼しく感じる日や厳しい暑さを感じる日など、温度や湿度によって食べたくなる料理が毎日違う時期です。今回は温かくても冷たくてもおいしく食べ…
3児のママ、スポーツ栄養士の馬明真梨子です。仕事柄、食育についてセミナーなどでお話をする機会があります。食育と聞くとなんだか健康に良い、ハードルが高い! そんな印象が強いと思います。どんな食育を行うと…
農薬・化学肥料を極力抑え、環境への負荷を低減して生産された農産物「トップバリュ 減の恵み」北海道産たまねぎを使った「新物野菜のホイル蒸し」のレシピをご紹介します。たまねぎが大きめで丸く太っているのは…
九州から健康情報を発信している管理栄養士の大山加奈惠です。今回は生活習慣病予防に青魚の一種、今が旬のイワシの効能と、イワシを骨ごと食べられるレシピ「つみれ揚げ」をご紹介します。作り方は材料をフードプ…
食の総合コンサルタント小倉朋子です。前回は、マンゴーの選び方と保存方法などをご紹介しました。マンゴーならではの、定番の切り方で食べるのも楽しいですね。カットのコツがわかれば簡単。ナイフとフォークで食…
フルタ製菓は玩具付き菓子「チョコエッグ(ピクサー5)」=写真=を8月26日に発売した。今回のチョコエッグでは、7月12日に公開されたディズニー・ピクサー最新作「トイ・ストーリー4」から新しい仲間「フォーキー…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。レンジで簡単に作ることができて冷凍もできる人参の作り置きは平日のお弁当おかずに大活躍します。 人参は一年を通して価格の変動が少なく節約に役立つ食材で…
名前とは裏腹に夏に旬を迎える「冬瓜」。丸ごと手を加えなければ冬まで保存がきくことが名前の由来で、すいかやキュウリなどと同じウリ科の野菜です。ビタミンCやカリウムを多く含み、体の熱を下げたり消化を助けた…
こんにちは! 偏食児持ちの食育インストラクターひなた葵です。我が家の4歳の娘は超がつくほどの野菜嫌いです。食べられる野菜は片手で足りるほど…。このくらいの年齢は野菜が嫌いな幼児も多いかもしれませんが、そ…