2回食もスタート!モグモグ練習中【ママ栄養士の離乳食奮闘記】
第三子となれば、成長もあっという間で我が家の次女も8か月になりました。2回食も始まり、離乳食作りに毎日バタバタしながらも、離乳食本を時々読みながら、子どもの食べ方と成長に合った離乳食を作るように意識…
第三子となれば、成長もあっという間で我が家の次女も8か月になりました。2回食も始まり、離乳食作りに毎日バタバタしながらも、離乳食本を時々読みながら、子どもの食べ方と成長に合った離乳食を作るように意識…
世界には植物のための「ノアの箱舟」があることをご存知でしょうか。この「種子の箱舟」とでも呼ぶべきものは、自然災害や気候変動をはじめ、戦争など人災による植物の絶滅に備えて、ノルウェーの北方、北極海のス…
ここ数日、一段と朝晩ぐんと冷え込むようになりました。皆さんはもう衣替えはされましたか? 冬は特に女性は冷え性が気になるのではないでしょうか。私も数年前までは冬はとにかく着込み、子どもたちにも着込ませ…
食欲の秋がやってまいりましたが、みなさま食べてますかー?!(かけ声) こんにちは、母ちゃんライター高橋あんづです。四季が色濃い日本にとって、「食材の旬」は食生活とは切っても切れない大切なもの。しかし…
今回は「幸せホルモン」=(オキシトシン)について、お話しさせていただきたいと思います。アメリカの生化学者ヴィンセント・デュ・ヴィニョーが、「オキシトシン」及びバソプレシンの分析及び合成を行い、ノーベル…
こんにちは、母ちゃんライター高橋あんづです。先日、支援センターの保育士の先生と談笑していたのですが、「相変わらず長男がご飯、特に朝食を食べなくて。親が食べさせれば食べるんだけど・・・」とぼやいたとこ…
翔栄ウエルネスは、コールドプレスジュースなどを製造、提供する自社店舗のビセットプラザ東中野店で、9月29日、0~2歳児と親を対象にした食育アートイベントを開催した。4回の講義で14組28人の親子が参加した。
人は子どもを持つと、誰でも魔法使いになるんじゃないか、なんて本気で信じているテミタ夏です。今回はセガレの苦手な食べ物にかけてきた、おいしい魔法についてのお話です。 テミタ家の場合、セガレが一番大好き…
BIO料理研究家の倉岡生夏です。秋といえば体育の日もあり運動会シーズンですね。運動会といえばお弁当作り。みなさん最近はおにぎりを握っていますか? 今は様々なおにぎりが売っていますが、「おうちで三角のおに…
農薬や殺虫剤に関して私が若い時分に感銘を受けたレイチェル・カーソン著『沈黙の春』(1962年初版)に私は大きな衝撃を受け、また印象深く、それがもとで「食育基本法」につながっていったのです。
夏休み中に手軽に作れるインスタント食品を食べさせて、子どもが偏食になってしまったという悩みに直面しているお母さんは多いのではないでしょうか。偏食の改善は実は家庭で簡単にできてしまうのです。その方法を…
味覚の一週間実行委員会は10月23~29日、第7回「味覚の一週間」を全国展開する。「味覚の授業」「味覚の食卓」「味覚のアトリエ」の三つの活動で構成される同イベントの中核になる「味覚の授業」に、田中健一郎帝国…
ケンミン食品は8月18日、東京都の有楽町駅前広場で「ビーフンの日」のイベントを行い、汎用(はんよう)性などの商品価値を伝えた。料理研究家の近藤章太氏による無料のトークショーを開き、多くの参加者が詰めかけ…
離乳食が始まって早1か月。3人目で離乳食に慣れているとはいえ、上の子たちの新学期も始まり毎朝慌ただしいです。奮闘記では2人の離乳食を経験したママ栄養士として、心がけていること、試行錯誤していることなど…
ダイショーは親子の触れ合いや食育の取組みとして、「D-こどもプロジェクト2017しょくしょく探検隊」を8月23日、福岡県久山町の九州工場で開催した。九州工場近隣の久山町立久原小学校、豊前市立山田小学校の9組18…
こんにちは、母ちゃんライターの高橋あんづです。以前、「「食べ物絵本3選」 0歳~2歳児のオススメを保育士さんに聞いてみた」という記事を書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか? 「うちの子、もう0…
よつ葉乳業は8月18日、札幌市の児童養護施設、興正学園で牛乳パックを利用した工作教室とパンケーキ作りをする食育イベントを開催した。同イベントはJAグループが実施する調理実習体験「おとなの食育」で食材提供を…
ギョウザ皮などの専門メーカー隆祥房は8月7日、夏休み期間中の恒例食育イベント(写真)を愛知県新城市の児童養護施設・八楽児童寮で開催し、子ども29人、職員23人が「さっぱり冷やし餃子」「サックサクピザ」作り…
9月9日は親子でCOOK(くっく)の日。お菓子メーカーの森永製菓の提案で制定されました。今回はこの記念日にちなんで、私、テミタ夏が小2の「息子」改め「セガレ」とお料理をする時に考えて来たことをご紹介します。
「食育」で特に重要な要素は子育てです。中でも「三つ子の魂百までも」や「3歳児神話」という言葉がありますが、乳児期から3歳までの時期を今一度見つめ直しましょう。 近年、児童虐待や子どもが非行化する要因に…