【服部幸應・食育コラム】ぜひ、知っておきたい、食育ごよみ
皆さんは、「新嘗祭」という言葉をお聞きになったことがありますか。どのようなイメージをお持ちでしょうか。「新嘗祭」は、11月23日に毎年行われる収穫祭です。 元来、大祭と呼ばれる主要な宮中行事の一つで、「…
皆さんは、「新嘗祭」という言葉をお聞きになったことがありますか。どのようなイメージをお持ちでしょうか。「新嘗祭」は、11月23日に毎年行われる収穫祭です。 元来、大祭と呼ばれる主要な宮中行事の一つで、「…
東京オリンピック・パラリンピック(以下、五輪と表記)が3年後に迫っています。選手たちの事前キャンプ地として手を上げる自治体も多く、全国規模で五輪熱が高まりつつあります。その中で重要視されているのが「食…
世界には植物のための「ノアの箱舟」があることをご存知でしょうか。この「種子の箱舟」とでも呼ぶべきものは、自然災害や気候変動をはじめ、戦争など人災による植物の絶滅に備えて、ノルウェーの北方、北極海のス…
今回は「幸せホルモン」=(オキシトシン)について、お話しさせていただきたいと思います。アメリカの生化学者ヴィンセント・デュ・ヴィニョーが、「オキシトシン」及びバソプレシンの分析及び合成を行い、ノーベル…
農薬や殺虫剤に関して私が若い時分に感銘を受けたレイチェル・カーソン著『沈黙の春』(1962年初版)に私は大きな衝撃を受け、また印象深く、それがもとで「食育基本法」につながっていったのです。
「食育」で特に重要な要素は子育てです。中でも「三つ子の魂百までも」や「3歳児神話」という言葉がありますが、乳児期から3歳までの時期を今一度見つめ直しましょう。 近年、児童虐待や子どもが非行化する要因に…