かけうどんは「そのまま」で!知っておきたい香川のうどん屋さんでの注文方法
香川県高松市在住のたべぷろ編集部員・しまだゆうです。独自の注文方法がある飲食店は珍しくありません。例えば、牛丼屋さんでよく耳にする「つゆだく」などがそうです。このような注文方法が香川県のうどん屋さん…
香川県高松市在住のたべぷろ編集部員・しまだゆうです。独自の注文方法がある飲食店は珍しくありません。例えば、牛丼屋さんでよく耳にする「つゆだく」などがそうです。このような注文方法が香川県のうどん屋さん…
東京ドームホテルは、スーパーダイニング「リラッサ」で「九州フェア」を6日から2月28日まで開催している。同フェアでは、九州地方の魅力あふれる冬の味覚を厳選しブッフェスタイルで提供する。大河ドラマの西郷隆…
「素晴らしい日本の宝石のようなラインアップの商品は、とろけるようなおいしさだ」と「ミシュランガイド2017ニューヨークシティ」で評された「YAKINIKU FUTAGO NYC」が2017年8月、東京・新橋に逆輸入で「YAKINIKU …
イトウ製菓は9日、「甘酒チョコチップクッキー」を発売。女性からの注目が高まっている甘酒をクッキーにした。冬の寒い時期、甘酒を飲んだ時のようにほっとできる優しい味わいのクッキーとして訴求。
福井県福井市在住のたべぷろ編集部員・福野美穂です。生まれも育ちも福井です。福井では水ようかんの季節は冬。こたつに入ってみかんを食べるのと同じくらい、冬に水ようかんを食べることは日常的なことです。今回…
皆さま明けましておめでとうございます。超簡単!モッチーママの楽しい健康薬膳です。年末年始に思わず勢いで食べてしまってフゥーフゥー言っていらっしゃる皆さんにおススメのメニューをご紹介いたしますね^^ …
こんにちは。野菜をたっぷり食べてほしい! でもこの冬はとても野菜が高いな-と実感している管理栄養士の大山加奈惠です。 本格的な鍋シーズンに入り、あったかい鍋をつつきながら家族団らん、友達との鍋パーテ…
モンデリーズ・ジャパンは、ビスケットブランド「オレオ」で、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンが展開する「Sweet AMERICA2018」プロモーションにおいて、昨年に引き続いて同社とコラボレーションすると発…
大森屋は春の新製品(リニューアル商品を含む)として、「緑黄野菜ふりかけ」「小魚ふりかけ」のリニューアル、お徳用袋タイプの「ゆず香る野菜たっぷりスープ4袋」、海苔商品「旬鮮逸品」「バリバリ職人」、チャレ…
ちょっと味噌汁が飲みたいな~と思い立ったときにとっても便利なのが「液みそ」。お椀に適量入れてお湯で溶かすだけで、だしの効いたお味噌汁が飲めてしまうのだからとってもラクちん♪ でも、さらにコレをおいしく…
こんにちは。長野県長野市在住のたべぷろ編集部員・キウチ タカヒロです。長野県中信地方にある安曇野市はわさびで有名です。わさびの生産量日本一を誇る長野県ですが、そのなんと9割が安曇野産です。中でも、大王…
アンニョンハセヨ!埼玉県狭山市在住の在日コリアン3世で韓国家庭料理研究家のライター・李亜民です。韓国料理をおうちでも親しんでもらいたいな〜と、常日頃から活用術や工夫術を発信しております。新しい料理に挑…
Mizkanが昨年2月4~6日にマクロミルに委託した節分の日における巻き寿司についての喫食状況調査(インターネット調査、全国20~69歳男女3270人)によると、「恵方巻きの認知度は84.4%で前年より微増。喫食率は61.9…
ハム・ソーセージ等の製造・販売を手掛ける信州ハムは1月28日まで、信州ハム公式Instagram「はむはむkitchen」限定企画「サクラサク!39名様に当たる!」受験生応援お弁当キャンペーンを実施中です。受験を乗り切れ…
2017年は、「糖質制限」「糖質オフ」という言葉がより一層、私たちの生活に浸透した気がします。それに伴い、糖質オフをうたう食品の幅もグッと拡大!商品の選択肢が増えたのは、嬉しい限りです。 買える商品が格…
長崎生まれ長崎育ちのたべぷろ編集部員・三木純人です。あなたは、冬の長崎グルメといえば何を思い浮かべますか? 他県から長崎に観光で来たことがある人は、必ずといっていいほど「長崎ちゃんぽん」または「長崎…
年末年始はクリスマスにお正月とイベント続き。楽しい時期ではありますが、食べ過ぎや飲み過ぎで体のバランスを崩したり、顔のむくみや胃の調子が悪いなど、体調の変化を感じたりする方もいらっしゃるのではないで…
健康意識の違いで食用油の使い方に差があることなどが、日清オイリオグループが12月18日に発表した「17年・健康と食に関する意識調査」結果で分かった。家庭用食用油の市場規模は健康価値の見直しなどで拡大傾向に…
新年を迎え、今年一年も健康で過ごせることを願って、1月7日に七草がゆを作るご家庭も多いと思います。すずな、はこべなど、七草がゆに使われる野菜は古くから決まっていますが、野菜が苦手なお子さんは七草がゆに…
日本うま味調味料協会は、うま味調味料の価値を正しく理解してもらう取組みの一環として16年から始めている「うま味調味料活用 郷土料理コンテスト」の活動成果に手応えをつかんでいる。2年目の今年は36件のエント…