クミンのおいしい使い方!海軍カレーを作ってみた
生まれ育ち・両親ともに新潟の純・新潟たべぷろ編集部員、秋山ツクルです。先日、「新潟市は日本一カレールーを買っている」と紹介しているテレビ番組を見ました。この秋山も、生まれてはじめてひとりで料理したの…
生まれ育ち・両親ともに新潟の純・新潟たべぷろ編集部員、秋山ツクルです。先日、「新潟市は日本一カレールーを買っている」と紹介しているテレビ番組を見ました。この秋山も、生まれてはじめてひとりで料理したの…
炊き込みご飯のおいしい季節がやってきました!炊飯器に入れて炊くだけの「炊き込みご飯の素」は、特に秋になると「キノコ」や「栗」などのアイテムが増えて、たくさんの商品がお店に並びます。 しかし今秋は「だ…
“ミッキー”と呼ばれ親しまれているイカをご存知ですか? 体のわりに大きめの、まるでミッキーマウスの耳のようなエラをもった小さなイカです。福岡県では「テルコイカ」と呼ばれています。名前を聞いてピンとくる方…
石川県金沢市のお隣にある河北郡在住の北陸家庭料理研究家・大象みかです。「秘密のケンミンSHOW」で出演者に「のどぐろよりおいしい!」と絶賛された「へしこ」を紹介します。「へしこ」とはさばのぬか漬けのこと…
岡山県赤磐市在住のたべぷろ編集部員・にーやんゆりこです。今回ご紹介したいのは岡山県民にとって定番の魚「ままかり」です。岡山県では「ままかり」と呼ばれていますが、正式名称はニシン目ニシン科「サッパ」で…
ナチュラルローソンが6月、全店舗で発売開始した「金のいぶき」を100%使用した「玄米おにぎり(金のいぶき)」が当初計画を超え、しかも女性客で第1位、男性客では第2位の高リピート率を誇っている。そこで7月22日…
だんだんと肌寒くなり、秋も深まる10月。「食欲の秋」と言われるほど、暑さも和らいで食欲も増してきますし、おいしい食材がたくさん出回ります。実は、秋が旬の食材にはアスタキサンチン豊富な鮭、低カロリーで食…
「君が淹れてくれるお茶はおいしいね!」なんて、マンガやドラマで出てくるベタなワンシーンですが、実際にうまみをひきだしたおいしいお茶(緑茶)を淹れられると、女子力が高く感じられますよね。 お茶の国・八…
大人から子どもまで皆が大好きな鶏の唐揚げ♪ カリカリサクサクと揚がると嬉しいですね^^ ですが、揚げるのに温度調節や二度揚げがめんどう~と思っていらっしゃいませんか?お仕事から帰って時間のない時にも…
ハンバーグといえば、洋食メニューの定番中の定番。チーズ、デミグラス、和風おろし、照り焼き、トマトソース……など多くのバリエーションがあるが、要はハンバーグに「何をかけるか?」という違いにとどまっている…
焼酎スタイリストyukikoです。今回の「焼酎スタイリストyukikoのおすすめシリーズ」は、私が“焼酎スタイリスト”として活動する前から実際に焼酎や泡盛を飲む時に楽しんでいたコーディネートをご紹介します。お酒が…
鳥取県鳥取市出身のズボラ主婦ライター・大熊ね子です。鳥取県の中でも、東・中・西部に住んだことがあり、県内のさまざまな食文化に触れてきました。その魅力を皆さんにお伝えしたいと思っています。 今回ご紹介…
蒸しパンもおまんじゅうも小麦粉を使っているお菓子たち。食べたいけれど小麦アレルギーだから、と諦めている方も少なくありません。そんな方にもおススメしたいのが、鹿児島の「かるかん饅頭」です。長く愛されて…
丸美屋食品工業は、「人気のティファールが当たる!お料理グッズプレゼント」キャンペーン(写真)を実施している。対象商品は、中華シリーズ、釜めし・赤飯・おこわシリーズ、世界のごちそうごはんシリーズ、ごは…
これからの時代、我が子を国際人として立派に育てたいと考えている親御さんも多いのではないでしょうか。そのためには外国の言語や文化を知るだけでなく、生まれ育った日本の文化について知っておくことも重要です…
これまでも「たべものがたり」で何度かご紹介させていただいた「内藤とうがらし」。江戸東京野菜としても知られ、新宿や食の歴史を感じさせてくれる食材です。 そんな「内藤とうがらし」を使った料理やドリンクを…
BIO料理研究家の倉岡生夏です。街中でハロウィンの飾りつけを目にします。最近は、ハロウィンも一年のうちの大事なイベントになったと思います。そんなハロウィンを取り入れた簡単、可愛いお弁当作りとは?
紀文は19年正月のおせち詰め合わせ商品として、ディズニーデザインとハローキティデザイン、高齢者にも食べやすいタイプの3種を紀文オンラインショップと全国の小売店で順次予約を受け付けている。
セブンイレブンで人気の「ワッフルコーンミルクバニラ」をいろいろな飲料と組み合わせることで、まるでカフェで出てくるような「アフォガート」にアレンジできます。お客様向けでインスタ映えも抜群! それでいながらと…
今回は、新米の季節に嬉しいおいしいショウガを使ったレシピやさわやかな辛みのショウガが持つ女性に嬉しい効能をご紹介します。 福岡・博多に秋の訪れを告げる祭り「筥崎宮放生会」は、博多祇園山笠、博多どんた…