焦げない「みそ漬け」の作り方!みそシートを使えば簡単
お魚やお肉のおいしいみそ漬け。鰆やタラなどの白身魚から、サバやアジといった青魚、豚肉、野菜、卵まで。メインの一品にも、お弁当やおつまみにも便利です。しかし、みそ漬けが何より難しいのは、焼くとすぐに焦…
お魚やお肉のおいしいみそ漬け。鰆やタラなどの白身魚から、サバやアジといった青魚、豚肉、野菜、卵まで。メインの一品にも、お弁当やおつまみにも便利です。しかし、みそ漬けが何より難しいのは、焼くとすぐに焦…
“ミッキー”と呼ばれ親しまれているイカをご存知ですか? 体のわりに大きめの、まるでミッキーマウスの耳のようなエラをもった小さなイカです。福岡県では「テルコイカ」と呼ばれています。名前を聞いてピンとくる方…
「冬瓜(とうがん)」は、実は今が旬の野菜。名前から冬野菜と思われがちな冬瓜。実は私も、鶏肉と炊いて温かいスープで食べることの多い冬瓜を冬の野菜だと思い込んでいました。 冬瓜はそのまま転がしておいても…
夏真っ盛り、暑い日にはひんやり冷たいそうめんが食べたくなります。そうめんはカロリーも低いので、夏バテ気味の夕食にもぴったりです。今回は「めんつゆ」を手作りして、ひと味もふた味も違った香り良いめんつゆ…
蒸し暑い雨の日が増えてくると、さっぱり爽やかなレシピが恋しくなります。 タイ・マレーシア・ベトナムなどの東南アジアのエスニック料理は、日本の食文化のルーツと関わりが深いこともあり、日本料理と材料が似…
今年も実山椒(みざんしょう)の季節がやって来ました! 香辛料が大好きな私にとって、実山椒は欠かせない食材の一つで毎年とても楽しみにしています。ご飯のお供にぴったりな「ちりめん山椒」に「出汁がらの佃煮」…
九州各地でも次々と蔵開きとなり、日本酒ファンの皆さんは、おいしいお酒を求めてワクワクする季節ですね。今回は、家飲みにピッタリ!今が旬のアテ料理を紹介します。 友達と、家族と、おいしいお酒にちょっと粋…
タケノコのおいしい季節です。タケノコというと、若竹煮、タケノコご飯、木の芽和えなどの食べ方がよく知られています。どれもとてもおいしい家庭料理です。今回は、いつもとはちょっと違う、お家で簡単にできるア…
大河ドラマ「西郷どん!」が話題ですね。先日、「西郷どんの食」というテーマで、あるシンポジウムのコメンテーター役を務める機会がありました。歴史評伝作家や歴史学者の先生とご一緒させていただき、大変学びの…
春は山菜のような「苦い」食材を摂ると身体に良い!と思っている方も多いと思います。苦いものには「解毒」「デトックス」と言ったイメージがあるからでしょう。確かに苦味を感じる春の食材には、植物性アルカロイ…
毎日の食卓にちょっと一品、野菜が主役の和え物(あえもの)があると献立のバランスがぐっと良くなります。下ごしらえをしておけば、短時間で簡単に作れる和え物は、作り置きがきき、お弁当のおかずにもとても便利…
食卓に、春の息吹を添えて。年が明け、お正月料理にもひとくぎりついたころ。早くも八百屋さんでは、初物の鮮やかな春野菜を見かけるようになりました。ひとあし先に春を見つけてワクワク嬉しくなりますね。初物の…
昔からわが家では梅干しを漬けています。紫蘇(しそ)と塩だけで漬ける、シンプルな梅干しです。5月に収穫した梅は、塩漬け→天日干し(土用干し)→陰干し→紫蘇漬けという手順を踏んで、11月末ごろから美味しく食…
博多雑煮は、海の幸と山の幸を具材としてふんだんに使い、トビウオの干物「焼きアゴ」で出汁(ダシ)をとる贅沢なお雑煮です。博多は商人の街として栄えました。博多雑煮の具は、商人同士の見栄の張り合いもあって…
家庭料理で最も大切と言っても過言ではない「お出汁」。寒さが増してくる季節、おでんや鍋、煮物など、お出汁が味の決め手となる献立が増えます。 最近は手軽に使えるだしの素や、パック出汁もたくさん見かけます…
最近は手軽にたくさんの種類のお味噌が購入できるようになりました。デパートの味噌売り場で商品を手にとって悩んでいらっしゃる方、よくお見かけします。お味噌汁は毎日の食卓に欠かせませんので、美味しいお気に…