野菜いっぱいで具だくさん「満菜みそ汁」3選!
和食の定番といえば、やっぱりみそ汁。肉や魚、野菜など、あれもこれもお鍋に入れたら、「ほんだし」でサッとみそ汁のできあがり。たっぷりの具にだしがきいたあったかいみそ汁は、冬の食卓の強い味方に!「うちの…
和食の定番といえば、やっぱりみそ汁。肉や魚、野菜など、あれもこれもお鍋に入れたら、「ほんだし」でサッとみそ汁のできあがり。たっぷりの具にだしがきいたあったかいみそ汁は、冬の食卓の強い味方に!「うちの…
紀文は12月18日から順次、2023年正月商品を発売する。和食文化の保護・継承に取り組む企業として、生活者のお正月の価値の創造とポジティブ感の醸成に向けた商品ラインアップを展開する。同社の調べでは2020年以降…
11月24日は、11(いい)24(にほんしょく)で「和食の日」。和食の定番といえば、やっぱりみそ汁。肉や魚、野菜など、あれもこれもお鍋に入れたら、「ほんだし」でサッとみそ汁のできあがり。たっぷりの具にだしが…
マルトモは、だしを利かせることでレンジ調理でもおいしく仕上がるメニュー専用調味料「だしCOOK」シリーズの新商品2品を1日から発売している。また今回のシリーズ強化に伴い、同じレンジで調理するメニュー専用調…
日本各地で、その内容に特色が表れる「雑煮」。だしの素材や味、中に入れる具材、もちの形状、もちを焼くのかどうかなど、地域によってさまざま。正月の三が日に雑煮を食べる風習は室町時代に武家の間で祝い膳とし…
日本食糧新聞社関西支社ふれあいクッキング局は、「本格和食と飾りきりでおせちを学ぶ」をテーマに、兵庫県猪名川町の阪急オアシス日生中央店内「キッチンスタジオ」で3日、料理講習会を開催した。おせち料理の一品…
管理栄養士、ジュニア野菜ソムリエの稲尾貴子です。今回は、身体も心も温まる15分でできる簡単和食をご紹介いたします。鮭のきのこ焼き、ほうれん草の白和え、かきたま汁が15分で作れます。彩りや栄養バランスも良…
秋本番、きのこがたっぷり食べたくなる季節です。鰹一番だしの上品な香りとうま味で、料理の味を引き立てるヤマキ「割烹白だし」で、きのこのうま味をさらに引き出して、滋味深い味わいの和風メニューをつくりまし…
毎日がんばっているママのみなさん、こんにちは! なんちゃって主婦のma-です。時間がな~い、今日はご飯を作りたくな~い、そんな日はめんつゆの出番です! さつま揚げの煮物から炊き込みご飯、キュウリの浅漬けま…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。朝ごはんは一日のエネルギー源となる大切な食事です。子どものために朝ごはんを手作りしたくても、働くママは忙しくてなかなか難しいですよね。電子レンジで調…
健康志向が高まる中、多様な健康情報とともに、健康法や食事療法があふれている。中でも注目集まる糖質制限食は、増加する糖尿病と予備軍の人たちには確かに必要だろうが、ダイエット目的のため長期間続けることに…
ボンジョルノ!イタリア在住フードライター、オリーブオイルソムリエの鈴木奈保子です。今回はエキストラヴァージンオリーブオイルがテーマです。健康にいいというだけではなく、お料理を美味しくしてくれる万能調…
フードコーディネーターの佐々木沙恵子です。今回は15分でできる、定番和食の時短&簡単ぶり大根のレシピをご紹介します。 寒くなると食べたくなるのは身体を温めてくる料理ですね! 和食の定番ぶり大根は、冬が旬…
忙しいワーママも気軽に作れて子どもに喜ばれる和食レシピをご紹介していきたい料理研究家の松本葉子です。卵とだしのおいしさが舌の上でふんわり溶ける茶碗蒸しは、子どもに人気の和食メニュー。でも作るのが面倒…
こんにちは。料理研究家の松本葉子です。和食の定番・野菜の煮物は、やさしい味わいでほっこり気分になれるおかず。でも時間がかかる割に、味も見かけも地味だしなぁ…なんて思われがち。 野菜のおかずといえばサラ…
東京・銀座駅直結の新スポット「ヒューリックスクエア東京」に、レストラン「KIKKOMAN LIVE KITCHEN TOKYO(キッコーマン ライブキッチン東京)」が11月1日にオープンする。キッコーマンが「食文化の国際交流を体…
こんにちは。料理研究家の松本葉子です。和食はヘルシーだっていうけれど、手間がかかって難しそうだし、なにより子どもが喜ばないし…と敬遠していませんか? でも実は、時間がない働くママにも手軽に作れて、子ど…
これからの時代、我が子を国際人として立派に育てたいと考えている親御さんも多いのではないでしょうか。そのためには外国の言語や文化を知るだけでなく、生まれ育った日本の文化について知っておくことも重要です…
高田馬場名物「アトム七味」は上品な辛さと旨味が特徴という伝統江戸東京野菜「内藤とうがらし」を使っているだけあって、料理の味を邪魔しない…いや、むしろしっかり調和した上でランクアップしてくれる優れモノで…
皆さん、食事の際に食べ方やマナーを意識していますか? マナーを気遣い美しく食事をすれば、周りの人たちに好印象を与えて、さらに自分自身も思い切り楽しむことができますよ。今回は、知っておくべき食事の基本マ…