イタリア人好みの和食は? ミラノの一等地で日本人経営のお店が奮闘
イタリア・ミラノのDUOMOからスカラ座に抜ける道沿いに和食のお店「MUSUBI」があります。この道は、若者や観光客そして近所のオフィスに勤める人でいつもにぎわっています。ミラノの一等地に日本人経営のお店が出店…
イタリア・ミラノのDUOMOからスカラ座に抜ける道沿いに和食のお店「MUSUBI」があります。この道は、若者や観光客そして近所のオフィスに勤める人でいつもにぎわっています。ミラノの一等地に日本人経営のお店が出店…
森永乳業は、東京都内の高級レストラン3店舗でバーアイス「PARM(パルム)」の特別コラボレーションメニューを7月29日から約1ヵ月間、期間限定で提供している。和食、フレンチ、イタリアンの一流シェフが、PARMの個…
全国3900の事業所で1日約120万食のフードサービスを提供するエームサービスは、社員食堂で食育イベントを定期的に開催し、利用者に和食文化を学ぶ機会を提供している。14年から毎月19日の「食育の日」に合わせ、旬…
ユネスコの無形文化財にも指定された日本料理は、アメリカ人にとっては長い間、異国の特殊な料理だったが、今では一般に浸透。まさか、酢で湿した米飯に生の魚をのせたものを一般のアメリカ人が食べるようになると…
〝阪急オアシス様×日本食糧新聞社〟の日生中央キッチンスタジオでは、プロの講師による料理教室を毎月開催しています。「かんたんに、お家ごはんがもっとおいしくなる」レシピ・食べ方が満載のレッスンです。 7月1…
フジッコは、「100%カスピ海ヨーグルト」の業務用途提案を強化している。独特の粘りと酸味の少ないおいしさに加え、さまざまな健康機能を有し、ホテルの朝食バイキングなど外食でも採用事例が増え始めた。 6月15…
夏には日本各地でお祭りやフェスティバルが開催されますね。夏の日照時間が長いオランダでも、5月から9月にかけての時期は各地でフェスティバルが花盛り。毎週のように行われる各種フェスティバルの中から、今回は…
キリンビールのクラフトビール会社スプリングバレーブルワリー(SVB)は7月1~2日、東京・代官山のSVBで「寿司×クラフトビールフェス」を開催する。寿司とビールによる、新たな和食文化を提案していく試み。
〝阪急オアシス様×日本食糧新聞社〟の日生中央キッチンスタジオでは、プロの講師による料理教室を毎月開催しています。「かんたんに、お家ごはんがもっとおいしくなる」レシピ・食べ方が満載のレッスンです。 6月2…
「みちば和食 銀座 たて野」(東京都中央区)の館野雄二店主が「肉じゃが」の理想的な作り方を紹介します。 名付けて「しゃぶしゃぶ風肉じゃが調理法」。肉が硬くならないよう、肉は煮込まず、仕上げに合わせるの…
BIO料理研究家の倉岡生夏です。みなさん、魚料理はお家でどれくらいの頻度でつくっていますか? 魚は健康にいいことは知っているとおもいますが、作るのが「面倒くさい。。」というイメージをもっていませんか? …
〝阪急オアシス様×日本食糧新聞社〟の日生中央キッチンスタジオでは、プロの講師による料理教室を毎月開催しています。「かんたんに、お家ごはんがもっとおいしくなる」レシピ・食べ方が満載のレッスンです。 5月2…
こんにちは~。礼儀作法研究家の岡田弥子です。毎日の食事に欠かせない【お箸】ですが、皆さんお箸の正しい持ち方・使い方を知っていますか? 最近は行事やお祝いなどで外食も多いかと思いますが、やはりマナーで…
東京都内に3ヵ所目となるワイナリーが誕生し、人気を集めている。「深川ワイナリー東京」は東京・門前仲町に2016年6月にオープン。併設したワインバルでは食事とワインとのペアリングを手頃な価格で楽しめるのが最…
京都出身で調味料研究家の松本葉子です。毎月24日は、2=「ふ」、4=「し」の語呂合わせで、「削り節の日」とのこと。 今回は、だしの原料として、またおひたしや麺類のトッピングなどで日本料理に欠かすことが…
BIO料理研究家の倉岡生夏です。みなさんは日々どのようなことを意識して食事をされていますか? 美味しさ、見た目、健康、ダイエット、など色々あるとおもいます。 誰もが知っていて、食べている和食。私は和食こ…
和食アドバイザー検定協会が実施する平成29年度和食アドバイザー検定の募集が、4月から開始された。 今年度は公式テキストで学習し、在宅受験を行う「ジュニア和食アドバイザー検定」を2回、ジュニア和食アドバイ…
サントリースピリッツは4月21日、国産シングルグレーンウイスキー「知多」のハイボールが楽しめる屋外カフェを東京ミッドタウン(東京都港区)にオープンした。5月28日までの期間限定で、20~30代の男女を中心に和…
食育研究家の長島和美です。私が料理の世界に入り上京したのは2000年。おいしいものを作り、お客様に提供する世界。息子の喘息入院をきっかけに料理とは?を考えさせられ2006年から食育を学び、現在は、日々の生活…
“阪急オアシス様×日本食糧新聞社”の日生中央キッチンスタジオでは、プロの講師による料理教室を毎月開催しています。「かんたんに、お家ごはんがもっとおいしくなる」レシピ・食べ方が満載のレッスンです。 3月2…