【ワーママ応援プレゼント】テーブルマナーの達人・小倉朋子さん新刊を3名様に!
ワーママ必見!!『世界のビジネスエリートが身につけている教養としてのテーブルマナー』をたべぷろ読者3名様に抽選でプレゼントいたします!“教養”のひとつとして、グローバル社会に対応するために身につけたいのが…
いざというとき、意外と自信が持てないのがマナーですよね。マナーのプロ直伝の「テーブルマナー」や「美しい食べ方」などのアドバイスが満載です。
ワーママ必見!!『世界のビジネスエリートが身につけている教養としてのテーブルマナー』をたべぷろ読者3名様に抽選でプレゼントいたします!“教養”のひとつとして、グローバル社会に対応するために身につけたいのが…
食の総合コンサルタント小倉朋子です。前回は、マンゴーの選び方と保存方法などをご紹介しました。マンゴーならではの、定番の切り方で食べるのも楽しいですね。カットのコツがわかれば簡単。ナイフとフォークで食…
食の総合コンサルタント小倉朋子です。先日、「ミセスインターナショナル世界大会2019」ファイナリスト向けテーブルマナー講座をいたしました。各県の予選を勝ち抜いた総勢68名の方々です。「ミセス」といっても、2…
春になると和菓子が恋しくなりませんか。お茶会があったり、つぼみが芽吹いたり、季節の動きを感じる春は、和菓子のバリエーションも豊かで楽しい。春の和菓子の代表といえば、桜餅ですね。でも、和菓子って案外キ…
みなさんのお子さんはお箸、上手に使っていますか? 以前もお話しましたが、うちのセガレ、結構なぶきっちょ君。「矯正はし」は3、4本購入しましたが、正解の持ち方にたどり着くことなく「食べやすいお箸」として…
皆様、良い新年をお迎えでしょうか。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年に何かを買ったり変えたりする人は多いそうです。そんなに大きなことでなくても、例えば気持ちも新たに、お箸を新調してみるのも…
円卓を囲んで料理を分け合う中華料理は、和食や洋食にはない独特のルールやマナーがあります。中華料理のマナーは知らない人も多いですが、和食で気にせずに行っていることがマナー違反になる場合もあるため、最低…
BIO料理研究家の倉岡生夏です。毎日食べる食事のマナーは気になる人が多いと思います。一番の基本は「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶です。みなさんは必ず言えていますか? なんで「いただきます」を言うの…
これからの時代、我が子を国際人として立派に育てたいと考えている親御さんも多いのではないでしょうか。そのためには外国の言語や文化を知るだけでなく、生まれ育った日本の文化について知っておくことも重要です…
ボンジョルノ!イタリア在住フードライターの鈴木奈保子です。今回はボリュームたっぷりなイタリア料理を美味しく食べるための、ちょっとユニークなイタリア人の習慣についてご紹介します。 実際にイタリアに暮ら…
皆さん、食事の際に食べ方やマナーを意識していますか? マナーを気遣い美しく食事をすれば、周りの人たちに好印象を与えて、さらに自分自身も思い切り楽しむことができますよ。今回は、知っておくべき食事の基本マ…
ママたちとの会話も弾み、楽しく食事が済んだものの、いざ会計の時点でまごつくことって素敵ではないですよね。テーブルの上は神聖な場所とされているので、お金が行き来するのもマナー違反なのです。前回に続きマ…
新学期や新年度を迎えてちょっと一段落。気候も暖かくなったことだし、ママ同士の懇親会でもしましょうか! 昔からの気心知れた友人ならば楽な気分ですが、初顔合わせの人もいる会合ではちょっぴり気を遣ってしま…
和菓子を手で食べるなら簡単ですが、美しく和菓子をいただくのって意外に難しいものです。あるアンケートでは、「春になると和菓子がおいしく感じられる人が7割」というデータもあり、ひなまつり、お彼岸、花見と団…
こんにちは、食育研究家の長島和美です。この時期、卒業式に入学式、入社に転勤などなど大勢の方と食事を頂く機会も多いのでは? その様な場面でスマートな食事をする人は好印象にみえませんか? 先日、私はマナ…
BIO料理研究家の倉岡生夏です。私たちの日常の食事に重要なアイテムのお箸。最近洋食を食べる機会が多いとはいえ、お箸は欠かせないですよね。そんな日頃当たり前に使っているお箸。きちんとマナーを守って使えてい…
皆さん、人と食事をするとき気になることって何ですか? お箸の持ち方、食べ方のマナーなど、気になるポイントはいろいろありますよね。男性から見ても、それは同じこと。どんなに見た目がキレイでも、食べ方が汚…
誰かと一緒に食事をするとき、マナーには気を遣いますよね。綺麗な食べ方をする人は、それだけでステキに見えちゃいます。綺麗な食べ方で評価アップ-というと、ついつい女性を思い浮かべがちですが、実は男性の場…
BIO料理研究家の倉岡生夏です。12月に入り冬らしくなってきました。年末年始は知人友人のご自宅にお呼ばれされる機会が増えますよね。そんな時に知っておきたい日本人ならではの和の礼儀作法とは? 今回は手土産の…
クリスマスのシーズン、ケーキの食べ方&マナーをおさらいしておきましょう。ケーキは趣向品ですから、最後までできるだけ美しさを保つ食べ方がお薦めです。まずは定番のショートケーキの場合。