ゆず香る白菜と大根の簡単漬物!いつものご飯のおかずに【レシピ付き】
元祖農業ガール藤野いち子です。まだまだ寒い日が続きますが、風邪など引かずに元気に過ごしたいですね。藤野は、健康の基本は食生活と睡眠だと思っています。子どもたちやパパには旬の野菜をモリモリ食べてもらい…
元祖農業ガール藤野いち子です。まだまだ寒い日が続きますが、風邪など引かずに元気に過ごしたいですね。藤野は、健康の基本は食生活と睡眠だと思っています。子どもたちやパパには旬の野菜をモリモリ食べてもらい…
この季節、旬で美味しい白菜はお買い得! まるっと買って時短で簡単なお料理で活用〜っ!「また白菜〜」とは言わせない(笑)白菜レシピ集♪ いろいろ作って大活躍! お鍋にも大活躍な白菜。まるっと大きな白菜を…
今が旬の白菜。かなり安くなりましたよね~♪ 鍋用に1/3玉だけ…といわず、安いから思わず1玉丸々買ってしまうこともある我が家! でも、買ったはいいけど他にどう料理したらいいの? と悩むことも多々アリ。 そこで…
石川県金沢市のお隣にある河北郡在住の北陸料理研究家・大象みかです。今回は福井のお雑煮を紹介します。福井のお雑煮はシンプルで、焼かない丸餅に味噌仕立て、具はかぶを入れるところが多いです。 その上に鰹節…
冬になり、スーパーでは生のゆずが出回るようになりましたね。私はゆずポン酢やゆずシロップなどを作るため、大量に買い込んでいます。そんな私の今のイチオシが「ゆず味噌」です。殺菌容器で長期保存ができる優れ…
インスタ映えより手軽にできる料理が好きなズボラ主婦ライター・大熊ね子です。寒い季節になると家族でわいわい食べたくなる鍋料理。簡単にできて、野菜をたくさん食べられるのも魅力のひとつですよね。今回は、鍋…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。11月頃になると旬を迎えて白菜がおいしくなりますよね。家庭では1玉買ったほうが、切り口から傷まずにおいしく食べることができます。しかし、1玉使い切るのは…
こんにちは!元祖農業ガール・藤野いち子です。秋も深まり日が短かいので、仕事の帰り道はもう真っ暗。パパや子どもたちが待つ家に帰ったら早く夕ご飯にしたいですよね。 そんなとき、お鍋なら簡単です。お肉のう…
アンニョンハセヨ!埼玉県狭山市在住の韓国家庭料理研究家・在日コリアン3世の李亜民です。今回ご紹介するのは、残りものを存分に活かして楽しめる簡単チャーハンです。 私は残りものをどう処理するかが楽しくてた…
10月15日は「きのこの日」です。きのこ類の消費PRを行うために日本特用林産振興会によって定められました。きのこはまさに七変化。香り・味・食感……どれもがおいしい! 旬のきのこを使ったレシピを4つご紹介します。
お漬物日本一を決定する「漬物グランプリ2018」が4月26~28日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されます。 期間中に来場者の実食投票、審査委員の実食審査などがあり、28日には最終審査に残った参加者によ…
BIO料理研究家の倉岡生夏です。今、野菜が高騰してますよね。でも冬なので、本来なら夏より野菜の数が少なく高騰するのは当たり前なのです。冬のお野菜は日持ちをします。どうやったら野菜を長持ちさせられるでしょ…
こんにちは、ベジフルボディデザイナーmoccoです。「私の食卓」は、美と健康維持をモットーに自分らしく生きる美健女子の物語を小説風にお届けいたします。 第13話では、大人買いしたレンコンを節ごとに調理しまし…
ブロンコビリーは5日から、パクチーファンの熱い声に応え、「パクチーとチキンのアジアンサラダ」を冬季限定で復活。また、同日から新たに5種類のメニューを加えた「冬のサラダバー」を開始した。