セロリのじゃこきんぴら5分レシピ!刻んで炒めれば葉の固さも気にならない
【カンタンおつまみレシピ】葉っぱの部分(葉の方、上半分)を持て余しがちなセロリ。そんな葉の部分は、じゃこといっしょに炒めてあげましょう。おつまみとして、お茶漬けのお供として活躍するメニューになります…
【カンタンおつまみレシピ】葉っぱの部分(葉の方、上半分)を持て余しがちなセロリ。そんな葉の部分は、じゃこといっしょに炒めてあげましょう。おつまみとして、お茶漬けのお供として活躍するメニューになります…
色白の淡泊な外観からは意外なことに、れんこんにはビタミンCのほか、野菜には珍しいビタミンB1・B2も。他にβ-カロテン、ビタミンE、たんぱく質、カリウム・カルシウム・鉄・銅などのミネラル、食物繊維も。これか…
三菱食品は地域特産ブランド「もっと Nippon!」から電子レンジ調理対応の国産乾物キットの新商品3品を食品スーパーやドラッグストアをはじめとする全国の店舗で3月から発売している。「簡便」「時短」をキーワード…
こんにちは!偏食児持ちの食育インストラクターのひなた葵です! 年間通じて割と安定した価格で購入できるニンジンは働くママの味方でもありますよね。加熱すると甘くなるので、子どもでも食べやすいところも魅力…
食欲の秋の食材といったら何が思い浮かぶでしょうか。私はやっぱりサツマイモです。ほっくり甘いサツマイモは、焼きいもで食べても美味しいし、スイートポテトのスイーツで食べても美味しいです。もちろん立派なお…
こんにちは。仙台在住の料理家sato aiです。今回は、子どもも大人も大好きな、じゃがいもを大量消費するレシピをご紹介します。火入れに時間がかかるイメージのじゃがいもですが、時短調理をすることでどのレシピも…
忙しくてもおかずをきちんと作ってあげたいし、お野菜もしっかり食べさせたい。彩りの良い食卓が良いし、できることならば料理をしたがる子どもの気持ちにもこたえてあげたい…。そんなワーママの気持ちに応える献立…
福岡在住の料理家ノザワエミです。毎日の食卓、「コレ、少し前にも作ったな・・・」とマンネリ化している自覚はあるけれど、限られた時間の中でじっくりと献立を考える余裕がないというのが働くママの現実。「Heart…
野菜ソムリエプロ&管理栄養士の小島香住です。7月も後半になり、暑さが厳しくなってきましたね。電車や建物の中はエアコンが効き、冷たいものがおいしく感じるようになるこの頃は、意外と身体が冷えてしまっている…
元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、きんぴらごぼうを使った簡単リメイク3品をご紹介します。 きんぴらごぼうといえば、家庭で人気の定番おかずですよね。甘辛い味でお箸が進み、お弁当に入っ…
はじめまして、管理栄養士の望月あやです。普段は病院の給食を作るお仕事をしています。たべぷろライターとしてみなさまのお役に立てるよう精進していきますので、よろしくお願いいたします。 働くママさま方へ、…
千葉県習志野市在住、管理栄養士の宮崎亜矢です。平日の夕飯のお惣菜(副菜)が1品できあがっていたら、仕事後の夕飯作りがとても楽になりますよね。だったら少しでも時間がある土日の週末に、お惣菜ストックを作っ…
日差しが明るくなり、いろいろな春野菜が登場してくるとウキウキしますね。なかでも、“春キャベツ”ともいう大きくてお手頃価格の新キャベツは食べ応えもあります。コトコト炊いてもおいしいキャベツですが、春はさ…
千葉県習志野市在住、管理栄養士の宮崎亜矢です。今回は、れんこんの常備菜「れんこんきんぴら」と「れんこんつくね」の簡単レシピを紹介していきます。 れんこんは色や見た目から一見地味に見られがちですが、そ…
富山在住、子どもとクッキングママのsanaです。おせちのなかでも子どもに人気のある栗きんとん。甘くておいしいのですが買うと結構高くて量も少なめです。そこで今回は電子レンジで簡単に栗きんとんを作ってみまし…
千葉県習志野市在住、管理栄養士の宮崎亜矢です。今回は、子どもに人気のさつまいもを使った簡単レシピを4品紹介します。 スーパーや八百屋さんなどで美味しそうなさつまいもを発見すると、ついつい手が伸びてしま…
野菜やお肉などがバランスよくとれる煮物。どうせ作るならたっぷり作って冷凍保存がおすすめです。調理済みの煮物を冷凍しておけば、忙しい時のお助けおかずに。小分けにして冷凍すればお弁当のおかずにもなる優れ…
今回はじゃがいもの美味しい食べ方をご紹介!どれも簡単、じゃがいも料理のカタログのつもりでご覧ください~♪ 安くて美味しいし、常温保存できるし、思い切って箱買いしても大丈夫!・・・そんな、じゃがいもって素…
アンニョンハセヨ! 韓国風アレンジが得意な、埼玉県狭山市在住で在日コリアン3世の韓国家庭料理研究家・李亜民です。主婦の毎日の課題である料理。献立を考えるのがたいへーんと嘆いていたり、育児、家事、仕事に…
農業をしている父から大量の野菜をもらって途方に暮れている、元祖農業ガール藤野いち子です。えっ、うらやましいですか? 仕事をしていてあまり時間もないし、ここだけの話、ダメにしないように結構苦労するんです…