ワーママにおすすめ豆レシピ3選! 15分以内に作れて栄養たっぷり
パリっとした食感が楽しい「スナップえんどう」。昔ながらの小型でやわらかい「きぬさや」。両方とも同じ「さやえんどう」で、その実だけを食べるものにも甘さが魅力の「まめこぞう」という新品種が登場。さやえん…
パリっとした食感が楽しい「スナップえんどう」。昔ながらの小型でやわらかい「きぬさや」。両方とも同じ「さやえんどう」で、その実だけを食べるものにも甘さが魅力の「まめこぞう」という新品種が登場。さやえん…
こんにちは!キッチンコンサルタントで野菜ソムリエプロのみつはしさなこです。寒くなり、あったかい大根の煮物が美味しい季節になりました。けれど、平日は忙しくてじっくり大根を茹でる時間はないな…と考えている…
くらこんは5月中旬まで「水戻し不要芽ひじき」=写真=を使った「ひじきの煮物がレンジで作れる」ことを提案するキャンペーンを全国で展開中。期間中、商品パッケージに料理写真とレシピを掲載し、ヒジキの新しい使…
うま味成分「グルタミン酸」が含まれ、和洋中どの料理にも合わせやすい人気食材のしめじ。免疫力を高めるβ-グルカンや糖質をエネルギーに変える助けをするビタミンB1、ビタミンD、食物繊維、カリウムなど、うれしい…
3児のママ・公認スポーツ栄養士の馬明(まみょう)真梨子です。冬になるとおいしい大根。皆さんはどんな料理を作ることが多いですか? 我が家はおでんや和風の煮物が多いのですが、今回は麻婆豆腐の素を使って「レン…
秋本番、きのこたっぷりの鍋や炊き込みごはんが食べたくなる季節です。ヤマキの「割烹白だし」で、きのこのうま味をさらに引き出して、滋味深い味わいの和風メニューをつくりましょう。ヘルシー鍋など4つのレシピを…
管理栄養士の安藤ゆりえです。かぼちゃというとハロウィンのイメージが強いかもしれませんが、実は収穫されるのは夏から初秋です。収穫後すぐに食べられるかぼちゃもありますが、3か月ほど寝かせると美味しくなるか…
忙しいワーママさんの時短調理に役立つ100円ショップのキッチンアイテム!今回は計量用の目盛りがついた便利なお玉と、こちらのアイテムを活用してサクッと15分でできる和食煮物レシピをご紹介します。計量と混ぜる…
こんにちは!偏食児持ちの食育インストラクターのひなた葵です。今回ワーママに覚えて頂きたいのは料理の味付けの黄金比率です! 煮物、炒め物、酢飯の黄金比率をレシピとともにお伝えしちゃいます。黄金比率さえ…
今回はフライパンで作る煮物をご紹介します!肉も野菜も同時に食べられて、ご飯が進む味付け。ボリュームがあるのでメインのおかずになりますよ。フライパンは火があたる面積が大きいので、全体を効率よく加熱でき…
公認スポーツ栄養士・3児のママの馬明(まみょう)真梨子です。今年は長い大根をスーパーで見かけることが多いです。大根は酵素を多く含むので生食がすすめられますが、寒い時期は煮物が恋しくなります。たくさん消費…
キッズ食育マスタートレーナー、子どもの食育料理研究家の増田陽子です。厚揚げは食べごたえがあり、お財布に優しく、子どもも大人もおいしく食べられる、働くママにとっても夜ご飯づくりに助かる便利食材です。揚…
夕飯のメニューがなかなか決まらないとき、どうしていますか? 困っちゃいますよね…。先祖代々の食いしん坊の私、テミタ夏はそんな時、「じゃぁもう、煮よう」って決めちゃってます。「煮物」を作るんです。 セガ…
こんにちは!野菜・美容・子育てライターのかたおかはなです。今回は、お子さんと一緒に作れるほど簡単なお菓子レシピを2品ご紹介いたします。 夕飯に作った「かぼちゃの煮物」や「さつまいものレモン煮」って余り…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。今回は、旬の新じゃがいもを使った子供に人気の簡単常備菜レシピを4つご紹介します。 旬になるとスーパーで安く売られる新じゃがいもは忙しいママにとって嬉し…
元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、炊飯器でスイッチオン!で完成するお手軽な手羽元の煮物をご紹介します。忙しい時、疲れている時、夕方が近づくと「夕飯の準備しなきゃ…」とゆううつになっ…
こんにちは!食生活指導士の桑原田陽子です。全国各地で桜が咲きお花見シーズンですね! お花見に誘われたのは良いけれど、子どものご飯だけでも作って持っていきたい、食事は持ち寄りパーティーの形にしましょう…
イートリート所属の管理栄養士・大内美幸です。皆さんはお料理するときの「だし」は何を使っていますか? 多くの方は簡単に手に入る、市販の顆粒だしを使用しているのではないでしょうか。 今回は、いつものお料理…
こんにちは! 食生活指導士の桑原田陽子です。毎日忙しく働くママさん方にとって、常備菜は必須とも言える一品ですよね。しかし、多く作りすぎてしまい、賞味期限が近くなってもたくさん余ったりしていることはあり…
こんにちは! 食生活指導士の桑原田陽子です。今回は、2歳児向け簡単手づかみレシピをご紹介します。2歳になると、スプーンやフォークを上手に使いながらも手づかみ食べも続ける時期かと思います。そんな時期にお…