こんにちは!偏食児持ちの食育インストラクターのひなた葵です。今回ワーママに覚えて頂きたいのは料理の味付けの黄金比率です! 煮物、炒め物、酢飯の黄金比率をレシピとともにお伝えしちゃいます。黄金比率さえ覚えておけば迷うことなく、いつでもサクサク調理を進めていけるので、働くママでも簡単に15分で夜ごはんを美味しく作ることができますよ!

味のベースは比率でできている!

仕事に追われて忙しいワーママは、時間がないからじっくりレシピ本と向き合って夜ごはんなんて作っていられない!となりますよね。私もそうです…。レシピを見ながら調理なんて、休日の時間が取れる時しかしていないかも…。でも、できることなら毎度ブレることなく、同じ味で美味しく調理がしたいですよね。

いつもと同じ調味料で味付けしているはずなのに、作るたびに味がブレてしまう…。そう悩むことってありますよね! 私も「今日はイマイチだなぁ」って感じたり、「今日の味は絶品!」と思ってまた次回に再現しようとしても、2度と出会えない奇跡の味だったり(笑)出たとこ勝負でこれまで料理をしてきたところがありました。

でも、味付けにも「黄金比率」があるって知ったんです。比率って、1:1とかのアレです。絶対に美味しくなる黄金比率を頭に入れておけば、レシピ本をいちいち開かなくても毎回ブレない美味しい料理を作っていくことができますよ!

しかも、黄金比率の便利なところは、比率で分量を変えていくので、たくさん調理をする時も、少量作りたい時も調整がしやすいところです。グラム換算とかだと、レシピ本と作りたい量が異なる場合、計算し直すのが結構面倒なんですよねぇ。そんな手間も黄金比率なら不要ですよ!

煮物の味付けの黄金比率

まずは、煮物の黄金比率から見ていきましょう。煮物の黄金比率は、醤油:みりん:酒=1:1:1です。

家にあるいつもの調味料をそれぞれ等分量で加えていくだけ!少量ずつ等分量で加えていきながら味を見ていけば、薄すぎたり濃すぎたりする心配なく、好みの味付けで仕上げることができますよ!

この煮物の黄金比率は料亭の味のバランスとも言われているので、是非試してみてくださいね。

鶏カボチャ煮のレシピ

【材料】(3~4人分)
鶏もも肉 150g
大根 10cm
人参 10cm
カボチャ 1/4玉

水 100cc
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
和風顆粒だし 小さじ1

ごま油 小さじ1

【作り方】
1.ごま油を鍋に入れカボチャ以外の材料を加えてサッと炒める。

2.具材に油が回ったらカボチャも加える。

3.カボチャにも油が回ったら水と調味料を加えて煮る。

4.鍋にアルミホイルの落とし蓋をし柔らかくなるまで煮たら完成。

短時間で味浸み抜群のカボチャ煮が完成します! 合わせ調味料にお酒を加えることによって、具材が柔らかくふっくらと仕上がります。サッと量れるみりんで作るため手軽であり、みりんならではのコクもプラスできますよ!

肉や野菜炒めの味付けの黄金比率

続いてご紹介するのは、肉や野菜炒めの黄金比率です。炒めものの味付けはたくさんありますよね。シンプルに塩コショウ、醤油、みそ炒めなどバリエーションは豊富ですが、今回はオイスターソースを使ったコクと旨味が深い炒めものの黄金比率をご紹介していきます!

醤油:酒:鶏ガラスープの素:オイスターソース=1:1:1:1の比率で作ります。

オイスターソースがどろっとしていて、合わせづらいので、オイスターソースの入れ物に他の調味料を合わせていくのがおすすめです。

ウインナー野菜炒めのレシピ

【材料】(2~3人分)
ウインナー 4本
キャベツ 1/8玉
舞茸 1パック
人参 10cm

醤油 大さじ1
酒 大さじ1
鶏ガラスープの素 大さじ1
オイスターソース 大さじ1

【作り方】
1. 具材を食べやすい大きさに切り、油を引いたフライパンに入れる。

均等に火を通すためにアルミホイルで蓋をして、酒大さじ1(分量外)を加えて、蒸し焼きするようにすると調理も早くなります。

2.具材がしんなりしたら、調味料を加えて馴染ませる。

3.調味料が具材にゆき渡ったら完成。

オイスターソースのコクと鶏ガラスープの素の旨味で箸が進みますよ!味がしっかりとしているので、野菜嫌いの子どもでも食べてもらえると思います。

今回私はウインナーで作ってみましたが、鶏肉や豚肉などでも美味しく作れます。

寿司酢の黄金比率

寿司酢の黄金比率は、純米酢:砂糖:塩=4:2:1です。例えば1.5合のお米で寿司飯を作りたい時は、純米酢が20cc、砂糖が10g、塩が5gです。

これまで紹介したものと比べて比率が等倍ではないのでちょっぴり作りにくいですが、大さじなどを利用して、純米酢を満タンに入れたら、砂糖はその半量、塩はさらに半量と1つのスプーンで作っていくと分かりやすいと思います。

全てを混ぜ合わせたら寿司酢の完成です。寿司酢の味は好みが分かれるところですが、甘さもちゃんと感じられてツンとし過ぎない万人向けの配合だと思います。

作り方さえ覚えてしまえば、「今日はおかずが少ないな」って日や「ちょっぴり食欲がない…」なんて日にパパッと作れておすすめです。酢飯のご飯はあっさりとしていて食べやすいので、是非気軽に作ってみてくださいね。

簡単ちらし寿司のレシピ

【材料】(3人分)
お米 1.5合
純米酢  20cc
砂糖 10g
塩 5g

鮭フレーク 大さじ4
桜でんぶ 大さじ2
卵 2個

【作り方】
1. 炊いたお米に純米酢と砂糖と塩を加えて混ぜる。

2. ご飯の上に好みの具を散らしたら完成。

酢飯の上に薄焼き卵と鮭フレーク、桜でんぶを散らしました。とっても手軽なのに美味しいです。

器に酢飯を詰めてひっくり返せばケーキみたいに可愛らしく仕上げることもできます。

上の写真はもっと手軽に透明のカップに詰めてみました。ちらし寿司は簡単に作れるのに、見た目が華やかになるので、汁物をつければ献立完成となります。忙しい時ほど、実は向いているメニューなんですよ!

黄金比率を覚えておけば忙しい時でも変わらない味付けを実現!

帰ったらすぐに夜ごはんを作ってしまいたい忙しいワーママでも、今回お伝えしたような黄金比率を覚えておけば、簡単に美味しい味付けを安定して作ることができますよ。

基本的にはスプーン1本で順番に計量していけばOKなので、余分な洗い物を増やすことなく味付けができます。

黄金比率を活用すれば誰が作っても同じ味を実現できます。是非、レシピ本を検索する手間を省くためにも黄金比率を覚えて「15分で夜ごはん」を目指していきましょう!