10月15日は「きのこの日」! 旬のきのこレシピ4選
10月15日は「きのこの日」です。きのこ類の消費PRを行うために日本特用林産振興会によって定められました。きのこはまさに七変化。香り・味・食感……どれもがおいしい! 旬のきのこを使ったレシピを4つご紹介します…
10月15日は「きのこの日」です。きのこ類の消費PRを行うために日本特用林産振興会によって定められました。きのこはまさに七変化。香り・味・食感……どれもがおいしい! 旬のきのこを使ったレシピを4つご紹介します…
千葉県習志野市在住の管理栄養士・宮崎亜矢です。朝の忙しい時間に作るお弁当には、冷凍食品のおかずは必須! と思っているママさんは多くいらっしゃることでしょう。確かに、朝はバタバタしているので、お弁当作り…
6月から10月頃がマイワシの旬ですね^^新鮮なイワシは、買ってきてスグに冷凍室に入れておくと、翌日には、腹痛や嘔吐を起こすというアニサキス寄生虫が死滅しますので安心です。イワシの鮮度の見分け方は、表面に…
お漬物日本一を決定する「漬物グランプリ2018」が4月26~28日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されます。 期間中に来場者の実食投票、審査委員の実食審査などがあり、28日には最終審査に残った参加者によ…
宮城県出身のたべぷろ編集部員・日下千秋です。私は生まれも育ちも宮城、両親も宮城県出身です。宮城では大根の保存食として「へそ大根」というものが作られています。ちょっと変わった名前の「へそ大根」。今回は…
料理にしっかりと味をつけたり、素材の味を引き出したりするのは、調味料の役割です。たくさんある調味料の中でも、しょうゆはいろいろな料理で幅広く使われますが、いちばん活躍するのはやっぱり和食です。主な味…
アンニョンハセヨ!埼玉県狭山在住の在日コリアン3世で、韓国語も話せる韓国家庭料理研究家・李亜民です。常日頃、知り合いの棚倉ばあちゃんの畑に遊びに行っては、韓国語ドリルの宿題を解いています。立派に育てた…
ハイサイ!(沖縄の方言で「こんにちは」) 沖縄のたべぷろ編集部員の中村サッシです。2月22日は、おでんの日です。冬にぜひ楽しみたいメニューの一つとして、「おでん」は欠かせないという人も多いと思います。寒い…
石川県金沢市のお隣にある河北郡在住の北陸家庭料理研究家・大象みかです。金沢市と加賀地方の鶴来地区では、大根寿司という漬物を冬に漬けて食べます。大根とにしんを使うのが一般的ですが、魚はぶりや鯖を使うこ…
宮崎県宮崎市在住のオタク系スイーツライター・和山エリーです。大学進学を機に宮崎市へ移住。人情あふれるあたたかいこの街に魅せられ、さらには宮崎の豊富な「食」の魅力のとりこになりつつあります。宮崎の食文…
BIO料理研究家の倉岡生夏です。今、野菜が高騰してますよね。でも冬なので、本来なら夏より野菜の数が少なく高騰するのは当たり前なのです。冬のお野菜は日持ちをします。どうやったら野菜を長持ちさせられるでしょ…
育児世代の女性向け食べ方情報サイト「たべぷろ」(日本食糧新聞社)では、各地で活躍する食の専門家や専門媒体が、おいしくてヘルシーな食べ方を紹介しています。この季節、女性や家族にとって大事なテーマ「温活…
こんにちは、ベジフルボディデザイナーmoccoです。「私の食卓」は、美と健康維持をモットーに自分らしく生きる美健女子の物語を小説風にお届けいたします。 第11話では、面倒な片付け要らず!「ブロッコツリー」で…
BIO料理研究家の倉岡生夏です。師走は、年末年始の準備やお正月を意識する時期ですね。知っているようで最近はなかなか知られていないお正月に食べる行事食。どういう意味が込められているのでしょうか?
プチプラアイテムでいつもの食卓をパッと華やかに演出するテーブル&フードスタイリストの渡辺有子です。もうすぐクリスマスですね。2017年は「インスタ映え」が流行語大賞に選ばれ、お料理も写真に残したくなる見…
こんにちは、ベジフルボディデザイナーmoccoです。「私の食卓」は、美と健康維持をモットーに自分らしく生きる美健女子の物語を小説風にお届けいたします。 第8話では、丸井家のご主人が飲み過ぎた翌日、カムカム…
暑い夏もあと少し、気がつけば秋風の匂いを感じることも。夏から秋へ、季節のバトンが渡されるこの期間、8月31日(8・3・1)の「野菜の日」をフィナーレに「野菜週間」が展開されます。旬の夏野菜、これからの秋野…
こんにちは、母ちゃんライター高橋あんづです。さて、以前息子によって「だいこんめ」、「にんじんめ」と名付けられたわが家の再生野菜たちに関して、その後のご報告をしたいと思います。「この人サボテンも枯らす…
こんにちは! 生まれも育ちも福島県会津地方のたべぷろ編集部員・結城助助です。 福島県会津地方は、全国でも屈指の蕎麦の名産地。磐梯町や喜多方市山都地区の蕎麦は、香りも良くのど越しも抜群と評判です。 そ…