ドレッシングで作り置きサラダ!キユーピーがレシピ提案
キユーピーは、いつもの食卓にもう一品野菜メニューが欲しい時に役立つ“作り置きサラダ”を「サラダストック」として提案し、昨年12月15日から開設した特設サイトでメニュー例などを紹介している。
あると便利な作り置き。作り置きがあるとママの気持ちも穏やかになりますね(笑)でもマンネリ化しがちなのが玉にキズ。「こんな料理も作り置きになるのね!」の発見はこちらからどうぞ
キユーピーは、いつもの食卓にもう一品野菜メニューが欲しい時に役立つ“作り置きサラダ”を「サラダストック」として提案し、昨年12月15日から開設した特設サイトでメニュー例などを紹介している。
さまざまなプロの料理人が家庭を訪問し、数日分の料理を作りおきしてくれる、いま話題の出張料理サービス「シェアダイン」。約800人の料理人が所属する中で、人気ナンバーワンを誇るのが「およねさん」こと米川春香…
きのこをより芳ばしく食べるなら「から煎り」がオススメの調理法。香りが立ち、水分が飛び、味が凝縮されます。そして、数種類のきのこを組み合わせると味の幅が広がります。多めに作って保存しておいてもいいです…
ニチレイは、食の好みに基づいて“つくりおき献立”を提案するスマートフォン用アプリ「conomeal kitchen」=写真=の無料配信を9月30日から開始した。傘下のニチレイフーズが簡便性の高い冷凍食品を製造・販売してい…
こんにちは!野菜・美容・子育てライターのかたおかはなです。3歳と7歳の子育てをしながらフルタイムで働いています。お子さんは野菜は好きですか?品種改良されている野菜も多く、昔ほど青臭かったり苦味のある野…
こんにちは!管理栄養士の西直美です。9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。毎日のごはん作りに少しでも役立てるようなレシピを紹介します。今回は我が家の冷蔵庫には欠かせない常備菜、鶏ひき肉と味噌…
こんにちは!偏食児持ちの食育インストラクターのひなた葵です!仕事を終えて帰ってきたらとにかく少しでも早く夜ごはんを作りたいですよね。でも急ぐがあまりメニューがマンネリ気味になることにも悩んでいました…
こんにちは。管理栄養士、ジュニア野菜ソムリエの稲尾貴子です。旬の野菜は太陽の恵みを受けて育ち、なんといっても素材の味が濃い! また、栄養もギュッと詰まっていますので、旬の野菜をしっかり食べて免疫力を高…
管理栄養士の安藤ゆりえです。「冷蔵庫に常備菜がある!」そう思えると毎日の夕食作りも気持ちが軽く取り組めますよね。今回は1週間以上日持ちする野菜の作り置きレシピを3つご提案します。野菜1種類と調味料だけ…
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、10分でできるレンジを使った副菜3種をご紹介します。夜ごはんで「あともう1品ほしいな」というときに役立ちます!「オクラのおひたし」「にん…
こんにちは。仙台在住の料理家sato aiです。毎日の忙しい働くママの夜ごはん作りのサポートとして、ミールキットを利用している方も多いと思いますが、実は簡単に手作りもできるのです。カットした食材を保存袋に入…
働くママの日常は、朝から夜までフル稼働です!あっという間に1日が終わって、子どもを寝かしつけたらへとへと…なんてこともしょっちゅう。「子どもには栄養のあるご飯を食べさせたい。でも、時間がない」というの…
こんにちは。仙台在住の料理家sato aiです。働くママの夜ごはん作りのお助けに便利な、豚ひき肉シートを使った仕込み術をご紹介します。味付け済みの冷凍のお肉はいろいろな料理にアレンジ自在です。今回は麺の付け…
こんにちは。仙台在住の料理家sato aiです。働くママの忙しい夜ごはん作りのサポートとして、自家製のミールキット を作り置きしてみませんか。冷蔵、もしくは冷凍保存をしたミールキットを用意しておくことで、魚…
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、レンジを使って15分でできる「牛肉のしぐれ煮」をご紹介します。「レンジですぐできる」「牛丼やうどんなどリメイクがいろいろ」「作り置きに…
こんにちは。仙台在住の料理家sato aiです。働くママが夜ごはんを15分以内に作るお助けになる、作り置きの常備菜は、冷蔵庫に是非ストックしておくことをオススメします。今回ご紹介するお料理は全て冷凍できます。…
Ciao a tutti !! 皆さま、こんにちは。ローマ在住、イタリア料理研究家のTsugumiです。この時期になると、ドレッシングを用いたさっぱりとしたものが食べたくなりますよね? 実はイタリアにはドレッシング文化が存…
こんにちは。ライターで、「呑めるおかず研究家」の原田です。山形の郷土料理「だし」をご存知でしょうか? 「だし」とは、夏野菜や香味野菜をみじん切りにして、調味料と和えるだけのシンプルな料理。暑い夏、台…
麺料理研究家の川端里実です。暑さもいよいよ厳しくなってきましたね。今回は暑さにも負けないニラたっぷりのスタミナメニューをご紹介します。【スタミナ肉味噌】を作っておけば、いろいろな料理に使いまわせるの…
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、15分でできるお手軽タンドリーチキンのレシピをご紹介します。鶏肉を下味に漬け込んで、パプリカと一緒にレンジ加熱で仕上げます。 下味冷凍…