偏食管理栄養士おすすめ!冬に食べたい簡単あったか蒸し料理3選【レシピ付き】
こんにちは、偏食管理栄養士のMikiです。今回は、寒い冬にぴったりの蒸し料理をご紹介します。蒸し料理は、栄養素の流失が少なく調理時間も短くて済むので、忙しくて時間がないけどバランスよく食べたい時に活用し…
こんにちは、偏食管理栄養士のMikiです。今回は、寒い冬にぴったりの蒸し料理をご紹介します。蒸し料理は、栄養素の流失が少なく調理時間も短くて済むので、忙しくて時間がないけどバランスよく食べたい時に活用し…
毎日の夕食、何品も作るのって大変ですよね。そこで、今回は「この1品だけでおかずは完成!」にしちゃう、ボリューム満点のお野菜揚げ春巻きをご紹介します。味付けの調整なしで時短&テクニックいらず!大満足ボリ…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。働くママは仕事から帰ってきてからは家事に子どもの世話にと大忙しですよね。料理は時間がかかる家事の一つです。料理に時間がかかるのは野菜などの下処理であ…
千葉県習志野市在住、管理栄養士の宮崎亜矢です。今回は忙しいママにおすすめしたい、子供にも人気の簡単レシピとして、生姜焼き・豚肉となすの生姜焼き風・豚バラ大根・塩ダレ豚キャベツを紹介していきます。 豚…
こんにちは!フードコーディネーターのにこにこママです。今回は大阪B級グルメのキャベツ焼きと、簡単に作れるもやしとん平焼きの2品をご紹介します。私が育った大阪の隠れた名物!お好み焼きと広島焼きのどちらで…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。今回はキャベツを使って作り置きできるお弁当のメインおかずのレシピを3つご紹介します。メインおかずを冷凍保存しておくと朝のお弁当作りが楽になりますよ。 …
育児料理アドバイザーの菅智香です。絵本にもひんぱんに出てくるパンケーキは、子どもが大好きですよね。でもママとしては、パンケーキだけだと野菜もお肉もなくて、栄養が心配…。でも何品も作るのは面倒くさい! …
チーズトーストに超簡単なアレンジを加えた、デザートやブランチにもおススメな「あまじょっぱ」チーズトーストのオリジナルメニューを7つ以前ご紹介しました。とにかくカンタン! を最優先したので、驚くほど簡単…
こんにちは、野菜ソムリエプロの村田真希です。突然ですが、野菜を食べていますか? 食べたほうがいいと分かっていても、たくさん食べるのは難しいですね。 「野菜を食べましょう」とおすすめすることが多いのです…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。フルタイムで働きながら子育てをしていると仕事を終えて帰宅してからの時間がなく、時間のかかる夕飯作りは負担になりますよね。 家に帰ってから15分で作るこ…
プチプラアイテムでいつもの食卓をパッと華やかに演出するテーブル&フードスタイリストの渡辺有子です。健康のためにも毎日積極的に食べたい野菜。たくさんは食べにくい生野菜も、ゆでることでかさが減ってたっぷ…
なんちゃって主婦のma-です。「今日は残業で遅くなったから時間がな~い!」「今日は仕事が忙しくて疲れたから、ご飯作りたくなぁ」…なんて日はありませんか? 私はしょっちゅう(笑)。そんな日にササッと作れる、…
吉野家は9日、ボディーメーク事業を展開するライザップと共同開発した新メニュー「ライザップ牛サラダ」(=写真、540円、税込み)を販売開始した。ライザップが外食企業とコラボレーションを実施するのは初めて。
三児のママ、スポーツ栄養士の馬明真梨子です。今年のゴールデンウィークは10連休。みなさんはご予定いかがですか。旅行や外食がきっと増えるはず。豪華な食事が続くときは消化吸収を担う「胃腸」もお疲れ状態に。…
オリーブオイルが好きで、イタリアンはもちろん、和食やスイーツづくりにもよく使う料理研究家・松本葉子です。いろいろな使い方ができるオリーブオイルですが、上質のオリーブオイルなら素材を漬けるだけで驚くほ…
こんにちは。タイ料理研究家、サクライチエリです。今回ご紹介するのは、ターメリック(ウコン)を使った簡単料理キャベツのマスタード炒めです。南インドの野菜炒め、「ポリヤル」を冷蔵庫にある食材でアレンジし…
キャベツは生でよし、煮てよし、炒めてよし。しかもビタミンC、K、U、食物繊維など健康維持に役立つ成分が豊富に含まれているので、一年中欠かさない料理研究家の松本葉子です。そんなキャベツの使い方のひとつが「…
子育て応援ライターのテミタ夏です。今回は「スーパーで唐揚げ買ってきた」日の「副菜」と「添え」を和・洋・中でご紹介します。 私は複数の調理師さんとお仕事をする機会をいただいて、プロの技に見惚れたり、そ…
育休明けて、4月からお仕事復帰されるママさんもいらっしゃるかと思います。さぁ~、どうやって夕飯をやりくりしようかな…なんて。育休明けでなくたって、それは日々の悩み事でもあるんですけどね(苦笑)。品数多…
ダンプリングとは、小麦粉を練って生地を丸めたり具を包んだりして調理した、だんごやまんじゅうのこと。ラーメンは数年で一気に全米に広がっていったが、ダンプリングもしかり。まだラーメンほどの広がりはないも…