ホットプレートでキャベツと豚肉の蒸し焼き!ワーママにおすすめラクラク夜ごはん10分レシピ
こんにちは。仙台在住の料理家sato aiです。ホットプレートを使ったワイワイ食べられるお料理は準備も簡単、洗い物も少なくてワーママにはオススメの夜ごはん時短メニューです。いつもとは違ったできたて感やライブ…
こんにちは。仙台在住の料理家sato aiです。ホットプレートを使ったワイワイ食べられるお料理は準備も簡単、洗い物も少なくてワーママにはオススメの夜ごはん時短メニューです。いつもとは違ったできたて感やライブ…
こんにちは!偏食児持ちの食育インストラクターのひなた葵です!仕事を終えて帰ってきたら、少しでも早く夜ごはん作りをしたいですよね。我が家もそうなのですが、パパッとご飯を作りたい時に大活躍しているのが電…
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、10分でできるレンジを使った副菜3種をご紹介します。夜ごはんで「あともう1品ほしいな」というときに役立ちます!「オクラのおひたし」「にん…
必ず冷凍庫にストックしているものはありますか?我が家はひき肉をストックしています。買い物をする時間もない、レシピを検索する時間もない、調味料を計る余裕もない!そんな本当に時間がない時に、火の通りも早…
こんにちは!管理栄養士の山崎です。子どもに作ってあげたいけど、手間がかかりそう・・・というイメージのあるシュウマイですが、今回の「はんぺんキャベツシュウマイ」は包む作業はなく、蒸す工程も電子レンジで…
こんにちは。仙台在住の料理家sato aiです。今回は時短料理の味方アイテム電子レンジを使って15分で作れるキャベツたっぷり肉豆腐を作ります。包丁も使わずにキッチンバサミで作れるので、お子さんへのお手伝いもお…
毎日お仕事が終わって、夜ごはん何にしようかな?と悩まれているワーママは多いと思います。今回は、安くておいしい豚こま肉とチーズを使って15分で作るボリューム夜ごはんレシピ2品をご紹介いたします。豚肉とチー…
管理栄養士・ワーママのmidoriです。今回は春巻きレシピを4品ご紹介します。春巻きは、大人も子供も好きな方が多い料理です。春巻きの作り方は一般的に、具材を炒めて味付けをして冷まし、春巻きの皮に包んで揚げま…
管理栄養士の安藤ゆりえです。メインとなる料理は決まっていても、副菜が決まらない!野菜料理がない!そんな日はありませんか? 今回は、そんな時にお役立ちな「塩もみキャベツ」とアレンジレシピをご紹介します…
こんにちは。栄養士の有泉佐希です。暖かくなったり寒くなったりと、まだまだ気温が安定せず風邪気味だったりしませんか? ワーママにとって、子どもや家族そして自分にとって一番の敵は風邪ですよね。こんな時期…
野菜ソムリエプロの小島香住です。今回ピックアップする野菜は「キャベツ」。暖かくなるこの時期に出回る春キャベツは、やわらかくて甘くてふんわりとした食感がたまらないですね! そのまま料理に使うことが多い…
管理栄養士・ワーママのmidoriです。今回はキャベツと肉を使用したボリュームおかずを2品ご紹介します。安いときは1玉100円で買えることもあるキャベツ。サラダなど脇役のおかずにもさまざまに使うことができます…
春の足音が聞こえると、いよいよアスパラガスのシーズン!「何を食べようかな?」と迷ったら、旬のアスパラを使った簡単スープパスタがオススメです。調味料は「割烹白だし」のみ。鰹一番だしの上品な香りとうま味…
華やかな春の季節行事である桃の節句に、彩りの良いちらし寿司があると食卓が華やぎます。またひな祭りだけでなく、入園入学など特別な日の食事にも、ちらし寿司はご馳走としてぴったり!そこで今回は、すし酢の意…
くらこんは2月下旬から5月中旬ごろまで、「くらこん塩こんぶ」(60g)を使ったアレンジレシピ「塩こん部長のざく切りチーズキャベツ」=写真=キャンペーンを全国で実施する。期間中、商品パッケージに調理イメージ…
今が旬の冬キャベツ。安い時には1個100円ほどで買えてしまうので、お財布にやさしいですね。それだけでなく、冬キャベツは厚い葉っぱがぎゅっとつまっていて、味が濃いです。加熱すると甘みがぐっと増すので、シン…
こんにちは!管理栄養士で料理家の岡田みなみです。今回はワーママに嬉しい炊飯器で同時に主食と主菜の2品が作れるレシピをご紹介します。下準備さえしておけば、帰ってきて炊飯器に材料をセットするだけ!お肉の仕…
こんにちは!管理栄養士でアレルギーっ子ママライターのchienoです。寒くなればなるほど美味しくなるキャベツ。とても栄養価が高くたくさん食べたい野菜のひとつです。でも1玉購入すると冷蔵庫で残ってしまいがちで…
こんにちは!偏食児持ちの食育インストラクターのひなた葵です。冬の寒い時期にはポカポカと体が温まるご飯が食べたいですよね。そんな日の夜ごはんに、ロールキャベツはいかがですか? 冬に旬を迎えるキャベツは…
こんにちは、偏食管理栄養士のMikiです。寒い季節には温かいものが食べたくなりますよね。鍋物やおでんは冬の定番料理ですが、たまには具材たっぷりのスープを作ってみてはいかがでしょうか? 材料を切って鍋に入…