全国の地元食材×マヨネーズ 新しい調味料
キユーピーは今春、創業100周年を記念したマヨネーズタイプ調味料を地域・数量限定で発売する。各地方ならではの魅力で地元食材を楽しめるマヨネーズタイプ調味料で、3月1日から順次展開。北海道、東北、関東・甲信…
キユーピーは今春、創業100周年を記念したマヨネーズタイプ調味料を地域・数量限定で発売する。各地方ならではの魅力で地元食材を楽しめるマヨネーズタイプ調味料で、3月1日から順次展開。北海道、東北、関東・甲信…
21世紀、最もヒットした地方料理といえば、文句なく宮崎の「チキン南蛮」だろう。いまや外食中食を問わず全国的な人気を誇っている。だが、よく見てみると、鶏唐揚げにマヨネーズをかけたり、チキンカツにタルタル…
こんにちは、ベジフルボディデザイナーmoccoです。納豆は栄養豊富な食材で、子どもの健やかな成長を考えると特に成長期に食べてほしいスーパーフードです。わかっていても、毎日同じ食べ方では大人も飽きますよね?…
串焼きビストロ「福みみ銀座店」の定番まかないは、焼き鳥丼。「店の看板メニューである焼き鳥の味を、自分の舌でしっかりと知っておいてほしい」(日高陽介料理長)として、頻繁に登場するおなじみのまかないだ。…
こんにちは。料理研究家の松本葉子です。働くママにとって、簡単に作れて応用がきく料理はマストアイテム。いくつレパートリーにあっても困りません。そこで役立つのが調味料。いつも家にある調味料を使ってカンタ…
千葉県習志野市在住の管理栄養士・宮崎亜矢です。子どものお弁当作りに、「デコふり」を使ったことがあるママは多くいらっしゃることでしょう。デコふりは、オレンジ,緑,ピンク,黄,赤,紫の6色が入っていて、お…
どのご家庭にも必ず1本はある調味料のひとつ「マヨネーズ」。ともかく味が好き、サラダにかけて見た目よし、最近ではちょっとした「裏ワザ」でお料理テクニックがアップ! ということで、皆さんもよく使われている…
マヨネーズの魅力の一つ、“線描き”。細く鮮やかなラインは多彩な料理に食欲を喚起する見栄えを付与、メニューそのものの付加価値を高める。キユーピーは8月3日から、「キユーピー マヨネーズ」350gを対象に、3本同…
富山県在住の子どもとクッキングママ・sanaです。今回は上手に食べられて美味しいとうもろこしの食べ方を4つご紹介します♪ 簡単なレシピなので子どもと一緒に作ることもできますよ。 鮮やかな黄色の粒つぶがきれ…
佐賀県神埼市在住のほどほど頑張る料理好きライター・イワハシです。全国各地にある「B級グルメ」ですが、実は佐賀県にもいくつかB級グルメと呼ばれるローカルフードが存在するのです。その中でも今回ご紹介したい…
鶏むね肉にはイミダペプチドという成分が多く含まれています。疲労回復効果が大きく、スポーツ選手などは試合前によくメニューにとり入れるそうです。 渡り鳥が何日も休むことなく長距離飛ぶことが出来るのも、む…
キユーピーは今春、マヨネーズの調理用途提案を加速させる。1日の「マヨネーズの日」を皮切りに、毎春好評を得ている「キユーピー マヨカフェ」で主要都市でのキャラバンを実施。同社初のキッチンカーでのキャラバ…
沖縄県宮古島の「あずま屋」は、高校生相手の「カレー」で有名なカレー弁当の専門店。白飯に鶏ササミフライをのせたフードパックが軒先に並び、注文後に店員がカレールーをかけ、客は好みにマヨネーズと中濃ソース…
キユーピーは3日から、「キユーピーハーフ」の新TVCM「サラダサンド篇」を全国放映している。人気俳優・福山雅治を起用したシリーズ28作目で、同品をパンに塗り、野菜などの具材を挟んで片手で楽しむ新たなスタイル…
キユーピーは16日から、「セサミストリート」のキャラクターをデザインした瓶入りマヨネーズを全国発売する。95年から毎年展開している人気キャラクターのデザイン商品で、16~17年に採用した「パディントン ベア…
秋田県秋田市在住のたべぷろ編集部員・山下雄二です。秋田は私の生まれた場所で、祖父母も一緒に暮らしていたことから秋田の郷土料理や昔の文化と触れることも多かったです。以前、秋田名物として有名な「いぶりが…
はいさい!(=沖縄の言葉で「こんにちは!」)。沖縄在住のたべぷろ編集部員、中村サッシです。沖縄でおにぎりと言えば、まず誰もが真っ先に挙げるのが「ポーク玉子おにぎり」。今回は沖縄で実際に見かける「ポーク玉…
マヨラーというほどではありませんが、マヨネーズは結構好きでしょっちゅう自分で作っている調味料研究家の松本葉子です。 そんな私がおすすめしたいのが「黄味酢」。マヨネーズと同じように使えて、しかもノンオ…
加工食品メーカー各社が主催する小中学生を対象にした「出前授業」が人気だ。希望校に社員や専門家を派遣し、食事の大切さや楽しさを分かりやすく解説する。教室は子どもたちの笑顔であふれ、笑い声が絶えない「食…
おいしい「だし」は和食の要だと思っている調味料研究家の松本葉子です。11月24日はその「だし」の立役者というべき鰹節の日。11(いい) 24(ふし)の語呂合わせからヤマキが制定しました。 鰹節を使ってとるだ…