パスタソースで簡単に作れる鶏肉たらこクリーム煮!ママ管理栄養士おすすめ15分レシピ
みなさんこんにちは。管理栄養士ライターの「えのみほ」です。安い時に購入してストックしがちなパスタソース。パスタにかけるだけでなく、実はいろんな料理にアレンジできちゃうんです。今回はこのパスタソースを…
みなさんこんにちは。管理栄養士ライターの「えのみほ」です。安い時に購入してストックしがちなパスタソース。パスタにかけるだけでなく、実はいろんな料理にアレンジできちゃうんです。今回はこのパスタソースを…
こんにちは!偏食児持ちの食育インストラクターのひなた葵です!仕事を終えて帰ってきたらとにかく少しでも早く夜ごはんを作りたいですよね。でも急ぐがあまりメニューがマンネリ気味になることにも悩んでいました…
みずみずしいブルーベリー、大好きな人も多いのではないでしょうか?! そのまま食べるのはもちろん最高! でも料理にしてさらにおいしく楽しむ方法もあるんです♪ 今回はカナダのブリティッシュ・コロンビアブルー…
富山在住、子どもとクッキングママのsanaです。ボリュームがあって栄養価も高い厚揚げ。コスパもよく使いやすいので時短料理におすすめです。今回は厚揚げを使った肉豆腐と、厚揚げと鶏のチリソースを紹介します。 …
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、下味冷凍で簡単に「おうちアウトドア」ができるバーベキューチキンをご紹介します。 鶏もも肉をバーベキューソースの下味に漬けて、焼くだけ…
こんにちは。管理栄養士・ジュニア野菜ソムリエの稲尾貴子です。毎日暑い日が続いていますね。食欲が落ちてご飯が進まないという方も増えているのではないでしょうか。そこで今回は、夏の暑い日に食欲がなくてもあ…
美味しくて値段も手ごろな夏野菜。暑い時期に不足しがちな水分やビタミン・ミネラルも豊富です。8月もまだまだ利用したいですが、レシピがマンネリ化してきたり、子どもが飽きて食べなくなってきたりしますよね。…
こんにちは!管理栄養士の安藤ゆりえです。夏の野菜といえば、「トマト」は定番かと思います。サラダにも炒めものにも煮込み料理にも使える万能な野菜ですね。しかし、せっかくたくさん買ったのに傷んでしまったと…
味付けって大変ですよね。毎日毎日お料理するのに飽きないように工夫しなければいけなくて、でも家族が好きな味付けは限られていて。今回は我が家で重宝している香味だれをご紹介。毎日香味だれで味付けしても、た…
忙しくてもおかずをきちんと作ってあげたいし、お野菜もしっかり食べさせたい。彩りの良い食卓が良いし、できることならば子どもの「料理やりたい!」という気持ちにも応えてあげたい。そんな希望をかなえる「15分…
7月16日は、からしの日!からしは、スパイスの1つで、料理や食材の美味しさを引き立て、食欲アップにぴったりの調味料です。暑さでだんだん食欲も落ちてくるこの時期、冷たい飲み物やあっさりした食べ物で簡単に済…
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、15分でできるお手軽タンドリーチキンのレシピをご紹介します。鶏肉を下味に漬け込んで、パプリカと一緒にレンジ加熱で仕上げます。 下味冷凍…
『ご飯を炊く』以外にも調理に使える炊飯器。鍋やフライパンを使わずに、炊飯器だけで完成するメニュー提案は増えてきていますね!ただ一方で、おかずだけ完成しても主食のご飯はどうしたらいいの…?という疑問も聞…
管理栄養士・フードコーディネーターの小川寿美です。今回は食材をクッキングシートで包んで電子レンジで加熱するだけのメイン料理レシピをご紹介します。これから暑い日も増え、火を使った料理が大変な時期になり…
日本代表として3度オリンピックに出場しました、勅使川原郁恵です。自身の経験を活かし、スポーツをしている子ども、忙しいママのため、15分で出来るスポーツ食×栄養満点・時短メニューを紹介します。今回は、家に…
夕飯を翌日のお弁当にもうまく使いこなしているワーママさんは多いのではないでしょうか? 小学生であればお弁当を持って学校や学童にいく機会もありますよね。自宅でお留守番の場合も、お弁当を用意してあげるご…
毎日の夕飯づくりは時間との勝負。頑張って急いで作った料理、最後の味付けで大失敗して家族にも不評でがっかり…なんて経験はありませんか。そんな時、ドレッシングを活用して味付けや下味をつければ、失敗も少なく…
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター山口礼です。今回は、夜ごはんが15分で完成する一汁一丼のレシピ2選をご紹介します。一汁一丼なら、たんぱく質も野菜も一緒に摂れる献立が簡単にできちゃいますよ。メ…
カレーの風味がスパイシーなタンドリーチキンは、蒸し暑くなり食欲が落ちてくるこれからの時期におすすめのメニューです。身近なスーパーで手に入る調味料とヨーグルトを混ぜたタレに漬け込んでおけば、後は焼くだ…
たべぷろ編集部員宅では通常、砂糖といえば「きび砂糖」を使って料理をしています。サトウキビが原料のきび砂糖は、優しい自然な甘さが特徴で、煮物にも炒め物にもぴったり! このようないわゆる精製されていない砂…