【カルディ】乾燥マッシュポテトはワーママの味方!火を使わないポテトコロッケ15分レシピ
じゃがいもは子供が大好きなお野菜!でも下茹でに時間がかかり、忙しいワーママにとってはかなり面倒なお野菜ですよね。そこで、今回はカルディで売っている乾燥マッシュポテトを使って、火を使わないで完成する簡…
じゃがいもは子供が大好きなお野菜!でも下茹でに時間がかかり、忙しいワーママにとってはかなり面倒なお野菜ですよね。そこで、今回はカルディで売っている乾燥マッシュポテトを使って、火を使わないで完成する簡…
たくさんの野菜を盛り込みやすく、大人にも子どもにも好かれるメニューの代表といえばカレーですよね。冷凍保存も可能で便利なメニューですが、アレンジしても印象を変えづらく飽きやすいのが玉にキズ。今回はそん…
富山在住、子どもとクッキングママのsanaです。今回は油で揚げずに作るコロッケを紹介します。コロッケの形を作ったり揚げたりする必要がないので15分で完成しますよ。働いているママにもおすすめできるレシピです…
こんにちは。栄養士の有泉佐希です。今回ご紹介するコロッケは油も衣も使わない、電子レンジとトースターだけでできるとっても簡単な「油揚げコロッケ」です。毎日忙しいワーママや子育てママには、もってこいなレ…
管理栄養士・ワーママのmidoriです。今回は蒸し大豆を使ったメニューを3品ご紹介します。蒸し大豆は、名前の通り大豆を蒸したものです。パウチなどに入って販売されています。袋をあけるだけで水切りも不要、そのま…
こんにちは、管理栄養士のmikiです。もうすぐハロウィンですね!ハロウィンの食材といえばかぼちゃですが、かぼちゃは皮が固くて切りづらく種やワタを取るのも大変なので、調理するのがなかなか大変ですよね。そん…
富山在住、子どもとクッキングママのsanaです。今回は業務スーパーで売られているコロッケで作るアレンジレシピを3つ紹介します。野菜コロッケは1つなんと20円と安いので節約にもなります。そのまま食べてもお弁当…
こんにちは。九州・福岡の管理栄養士、大山加奈恵です。先日、福岡市の料亭で、「100年時代の食事術」というテーマでお話をしてきました。100年時代って本当に来るの? という声が聞こえてきそうですが、「敬老の日…
こんにちは!食生活指導士の桑原田陽子です。今回は子どもにも大人にも人気の高い、肉じゃがを使ったリメイクレシピをご紹介したいと思います。子どもが味に飽きることなく、3日間喜んで食べてくれるリメイクレシピ…
こんにちは。栄養士の有泉佐希です。今回は“スプーンで食べる揚げないコロッケ”スコップコロッケを紹介します。普通コロッケは種を作り、丸めて、衣をつけて、揚げるので大変なだけでなく時間もかかりますよね。だ…
「家に帰るのが予定より遅くなった!」「今日は時間をかけてご飯を作るのはしんどい…」そんなことってよくありますよね。本当は、ゆっくりご飯を作れたらいいけれど、今夜は時間が足りないなぁって時に大助かりなの…
千葉県習志野市在住、管理栄養士の宮崎亜矢です。毎日の子どもの夕食メニューは、本当に悩みますよね。今日は何を作ろう?と思いつかない時もあることでしょう。ここでは、そんな時に活用してもらえるような夕食の…
千葉県習志野市在住、管理栄養士の宮崎亜矢です。今回は、お弁当の簡単おかずレシピを紹介していきます。ボリュームが必要な男性(旦那)編とかわいいお弁当にしたい子供編に分けていきます。 毎朝のお弁当作りは…
働くママを応援するたべぷろでは、6人の働くママさんによる「子どもが絶賛♪ 我が家のメニュー」をテーマにしたLINE座談会を開催しました♪ 下は1歳の幼児さんから中学生の男の子のママまで、それぞれに工夫もみられ…
惣菜の人気者といえば“コロッケ”。今や、多種多様なコロッケが登場しているが、昭和初期から受け継がれてきた創作コロッケを提供しているのが、神戸市にある「スミヨシヤ1932」である。アイデアが光る名物商品「タ…
健康志向の昨今、揚げ物は敬遠されがちです。とはいえ、カツやフライ、コロッケの魅力はあらがいがたい(笑)。私が運営する店舗でも、ヘルシー志向の風潮とは裏腹に「でも、やっぱり食べたい!」として、揚げ物メ…
どこのお宅にもある「じゃがいも」「たまねぎ」「にんじん」。3つの組合せはカレーや肉じゃが、サラダ、コロッケ、スープとたくさんのメニュー展開が出来ます。 あらかじめ加熱保存しておけば調理時間も短くなり…
もし、今夜のおかずに困ったら、丸美屋の「ソフトふりかけ」を思い出して。ごはんにはもちろん、野菜や麺類との相性も抜群。素材本来の味を活かした、本物感・本格感が自慢です。毎朝のお弁当作りに困ったら、冷蔵…
プチプラアイテムでいつもの食卓をパッと華やかに演出するテーブル&フードスタイリストの渡辺有子です。10月はハロウィンをテーマに、かぼちゃを使用したお惣菜やカフェメニューが充実していますね。鮮やかなオレ…
気温がグッと下がり、トロッとクリーミーなシチューが恋しくなる季節。だけど、カレーのように何日も続けて食べるとなぜか不思議と飽きてしまう。というわけで今回は、シチューのリメイクレシピをご紹介。 ちょっ…