クサい?珍味?実はとびっきりの健康食・鮒寿司のおいしい食べ方【毎月23日は、乳酸菌の日】
美味しいものなら香りならぬ“臭い”すら愛しくなってしまう調味料研究家の松本葉子です。毎月23日は乳酸菌の日ということで、今回は私が大好きな鮒寿司をご紹介したいと思います。乳酸菌が人間の健康に役立つという…
美味しいものなら香りならぬ“臭い”すら愛しくなってしまう調味料研究家の松本葉子です。毎月23日は乳酸菌の日ということで、今回は私が大好きな鮒寿司をご紹介したいと思います。乳酸菌が人間の健康に役立つという…
京野菜農家に取材に行く度、栽培の大変さや野菜への愛情がよくわかり、「もっと大切に、もっとおいしく食べなければ」と改めて思う調味料研究家・松本葉子です。 毎月17日は国産なす消費拡大の日ですが、なすのシ…
身体の中からリフレッシュしたい時には野菜をたっぷり食べることにしている調味料研究家・松本葉子です。“きごしょう”あるいは“きごしょ”と聞いて、「あー、あれね」とすぐわかるのは、京都近辺のある年齢以上の方…
「豆」って栄養はあるし、保存は効くし、ほんとうにスグレモノだなぁと常々感じている調味料研究家・松本葉子です。さて9月6日は、「く」「ろ(く)」で、黒豆の日。黒豆製品の会社、菊池食品工業によって制定され…
家族や来客に料理をほめられると有頂天になって木に登る豚、いや調味料研究家の松本葉子です。今回は、子どもにも大人にも喜ばれるパフォーマンス付き料理・塩釜焼きをご紹介したいと思います。 調味料でもある「…
こんにちは。京都をベースに活動している調味料研究家の松本葉子です。夏の京料理に欠かせない食材が鱧(はも)。料理店のお品書きに鱧料理が載り、香ばしく仕上げた焼き物や梅肉で味わう鱧の落としを味わうと夏が…
京都出身の調味料研究家・松本葉子です。夏本番になるとスパイシーな料理がおいしく感じます。そのひとつがカレーうどんではないでしょうか。京都といえば、あっさり上品、薄味の文化というイメージですが、実は京…
お酒を飲むのも好きですが、調味料としても様々なお酒を使う調味料研究家の松本葉子です。今回は、日本酒を使って作る日本古来の調味料「煎り酒」をご紹介したいと思います。 煎り酒は、江戸期の料理書「料理物語…
こんにちは。京都をベースに活動している調味料研究家の松本葉子です。今回は私が大好きな福島県にあるユニークな食べ方の麺をご紹介したいと思います。 その名は「なみえ焼そば」。「なみえ」とは福島県浜通りエ…
郷に入っては郷に従うがモットーで、旅先では地元の人の食べ方に興味津々の調味料研究家・松本葉子です。義母の出身地である対馬を初めて訪れた時、「これは是非食べて!」と夫の従姉妹にご馳走になったのが穴子。…
京都出身で調味料研究家の松本葉子です。料理にアクセントをつけてくれる七味唐辛子。「ないと物足りない」「たっぷりかけるのが好き」という方も多いのではないでしょうか。というわけで、7(しち)3(み)の日に…
半夏生(=はんげしょう:概ね7月2日)は「蛸を食べる日」と子どもの頃から刷り込まれている京都出身の調味料研究家・松本葉子です。とはいえ、私はたこが好きなので一年中食べてますけどね(笑) 「タコの日」は…
京都出身で調味料研究家の松本葉子です。京都と滋賀は隣同士。なので食文化も近いんです。昔は海産物が手に入り難かった京都では淡水魚をよく食べますが、もちろん滋賀では琵琶湖の魚は重要な産物です。 さて、6月…
こんにちは。大きな肉塊、大きな器、無料の大盛り(!)など、なぜか大きなものが好きな調味料研究家の松本葉子です。前回に続いて塩の使い方をご紹介したいと思います。今回は「大きな塩」です。 ここでいう「大…
こんにちは。調味料研究家の松本葉子です。以前は取材や旅行に行くたびにその土地の調味料をたくさん買って(だって、次いつ来られるかわからないし)抱えて帰っていました。でも、最近ではネット通販などで、日本…
京都出身で調味料研究家の松本葉子です。毎月24日は、2=「ふ」、4=「し」の語呂合わせで、「削り節の日」とのこと。 今回は、だしの原料として、またおひたしや麺類のトッピングなどで日本料理に欠かすことが…
京都出身で調味料研究家の松本葉子です。京都人のイケズ具合を語る伝説みたいな「ぶぶづけどうどす?」のぶぶづけ=お茶漬けにも欠かせないのが京漬物。 漬物は京都の土産物の中でもとても人気があるようで、京都…
京都出身で調味料研究家の松本葉子です。 物心ついた時から現在まで、1年の食生活のスタートは白味噌のお雑煮と決まっています。でもお正月だけでなく、白味噌のまろやかな味わいが大好きな私は普段の料理にも白…
京都出身で調味料研究家の松本葉子です。 京ことばでは、食べ物にも「お」や「さん」をつけて呼ぶことも多く、例えば、いなり寿司は“おいなりさん”と呼び習わされています。 毎月17日は、「い」「な」の語呂合わ…
京都出身で調味料研究家の松本葉子です。 京都には和菓子店がとても多く、創業数百年という老舗もたくさんあります。 そしてそれぞれの店に名物=銘菓があるわけですが、もちろん、季節ごとの和菓子も店頭を彩り…