ホワイトぶなしめじと油揚げのおろしあえレシピ!
ホワイトぶなしめじ「ブナピー」は甘みがあり、きのこ特有の苦みが少ないので、きのこが苦手な人にもおすすめ。ぶなしめじ同様、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、食物繊維も。色白を活かして、さまざまな小…
ホワイトぶなしめじ「ブナピー」は甘みがあり、きのこ特有の苦みが少ないので、きのこが苦手な人にもおすすめ。ぶなしめじ同様、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、食物繊維も。色白を活かして、さまざまな小…
夏休みのお昼ごはんは、パパッとつくりたいもの。そこで、ワーママのお助けになる15分で完成する時短どんぶりレシピを4つご紹介します。作り置きしておけば、子どもたちが電子レンジでチンしてできあがり♪
39歳で若年性認知症と診断された夫とその家族の9年間の軌跡を、実話をベースに描いた感動作『オレンジ・ランプ』。夫と共に前を向く妻・真央を演じた貫地谷しほりさんが映画の見どころや作品への想い、さらに最近ハ…
大暑(7月23日~8月6日頃)は1年で一番暑くなる時期。仕事や運動の後は「とりあえず、ビールと枝豆」という人も多いでしょう。枝豆は大豆を未成熟な状態で収穫したもの。アミノ酸の仲間のメチオニンがアルコールの…
この夏もきのこで菌活!毎日の食事にきのこをプラスして、健康を手に入れましょう。ブナピーは、ブナシメジを品種改良したホクトオリジナルのホワイトブナシメジ。“プルン”とした歯ごたえに“ツルン”としたのどごし…
枝豆の旬は9月まで、産地をリレーしてさまざまな品種が登場するので、ぜひ食べ比べを。新潟産茶豆は、実入り7~8割の頃の香りが一番高い。ふくよかな山形のだだちゃ豆は甘みを楽しみたい。ゆでる時は、ハサミでさや…
ビールや冷えたワインがおいしい季節です。仕事は早めに終わらせて、長くなった夕暮れの時間をヘルシーバルメニューで楽しむのはいかが?手間なしですぐ調理できるカットきのこを使って、味つけは三島食品の「ゆか…
香水の香りをテーマに女性の成長を描く映画『魔女の香水』が6月16日より公開されています。“魔女さんと呼ばれる、白髪でミステリアスな香水屋の店主・白石弥生役を演じた黒木瞳さんに、作品の見どころや香水につい…
トマトのリコピンには、老化の原因となる活性酸素を除去する抗酸化作用が、ビタミンEの100倍、β-カロテンの2倍もあり、注目されています。薬膳学でトマトは、身体やのどを潤してくれます。食欲不振の時には消化も助…
なすはビタミンKやカリウム、葉酸、食物繊維を含み、紫紺色の皮にはポリフェノールの一種、ナスニンというアントシアニン色素が。皮をむかなくて良い料理にはぜひそのままで。強いアクも、実はクロロゲン酸などのポ…
スタミナ食材の長芋やレバーやにんにくなどを使った、お父さんが喜ぶレシピを4つご紹介します。手軽にできるので、父の日に感謝の気持ちを込めてつくってみて、特別な日をさらに盛り上げましょう!
キャベツに含まれるビタミンU、別名「キャベジン」は、葉よりも芯や内側の葉に。ビタミンCは外葉が最も多く、次いで芯葉に。だから、外から芯まで味わえるせん切りサラダは二重マル。きょうはトマトのお花畑の野原…
「菌活」とは、きのこなど身体に良い菌食材を積極的に食べて、キレイで健康な生活をめざす生活習慣のこと。菌活で腸内環境を整えて、健康な毎日を手に入れましょう。菌食材には、みそやキムチ、酢、乳製品などたく…
なすは夏に味が良くなるから「夏味」がなまって「なすび」、そして「なす」になったとも。まさに季節の恵みですね。なすは油と相性がよく、炒め物などの料理に適します。皮の濃い紫は「ナスニン」という色素で、抗…
にんにくジャムやガーリックオイルをつくっておけば、忙しい毎日の食事作りに大活躍!温めても冷やしてもおいしい、にんにくを使ったポタージュスープもオススメです。今回は簡単に作れる3つのレシピをご紹介します…
身の回りのものが値上がりしている昨今、「食費を節約したい!」と思っている方も多いのでは? そんな時こそ、頼りになるのが丸美屋「麻婆豆腐の素」。いつでもお財布にやさしい豆腐さえあれば、食欲をそそる麻婆…
初夏はトマトをサラダでいただきましょう。β-カロテン、リコピン、ビタミンC、カリウム、クエン酸をたくさん取り入れて。糖度が高いフルーツトマトや、ヘタをつけずに収穫した長細系のミニトマトが人気。ミニトマト…
元日本代表のフィギュアスケーターから、ヘルシー料理家・ヨガ講師に転身した「にこまお」さん。その人気は高く、SNSのフォロワー数が20万人を超えるほど。現役中に摂食障害を経験したことで知った食の大切さ、ヘル…
セロリは香り豊かでリラックス効果があり、ストレス解消にも良いといわれています。カリウムが豊富で降圧作用も。薬膳学でセロリは春に高ぶりやすい肝をしずめ、ふらつきやイライラを抑えます。香りは気の巡りを良…
カリフォルニア産のフレッシュな農産物を毎日楽しんでもらえるよう、この季節にぴったりなシトラスメニューを3つお届けします。カリフォルニアテイストのひと皿が、陽気な気分をさらにアップさせてくれますように!