無限なすはワーママのお助け!時短&作り置きレシピ9選
夏から秋にかけておいしい食材といえば「なす」! 冷蔵庫にあるなすをイタリア風、金沢風、蒲焼き風どんぶり、子どもでも食べられる麻婆風、韓国風、地中海風……。ワーママを応援する「たべぷろ」でこれまで人気の…
おいしいのは当たり前! 短時間でさっと用意できる、夕飯や朝食メニューをご紹介♪ 決して“手抜き”とは言わせません★
夏から秋にかけておいしい食材といえば「なす」! 冷蔵庫にあるなすをイタリア風、金沢風、蒲焼き風どんぶり、子どもでも食べられる麻婆風、韓国風、地中海風……。ワーママを応援する「たべぷろ」でこれまで人気の…
千葉県習志野市在住、管理栄養士の宮崎亜矢です。今回はじゃがいもを使った時短レシピ3品をご紹介します。レンチンによる時短&簡単効果は忙しいママにおすすめですよ。 じゃがいもは常備野菜として、常に置いてあ…
こんにちは!野菜・美容・子育てライターのかたおかはなです。今回は「手羽元」を使ってお野菜もモリモリ食べられる幼児食レシピを2品紹介します。 手羽元は骨付きのお肉なので、小さなお子さんに食べさせると手が…
こんにちは。栄養士の有泉佐希です。今回は「10分で作れる豚バラチーズスティック」を紹介します。子どもの朝ごはんにもおやつにも旦那さんのお夜食にも使える万能なメニューです。スティック状なので忙しくてもつ…
味噌汁ブームはまだまだ終わりそうもありません。味噌汁の効果を実感している人が多いのも大きな理由でしょう。今回は、たべぷろライターとしても活躍されている料理研究家の和田千奈先生がレシピ監修した『毎日 み…
こんにちは!おうちお料理研究家のゆずちょこです。「うどん」といえば、毎日忙しく働く母の味方。必須の食材ですよね。でも、意外と組み合わせのレパートリーに悩んだりしませんか? 今回は忙しい時に簡単なうどん…
くらこんは9月から11月ごろまでの期間、「水戻し不要芽ひじき」を使った「じゃことひじきの甘辛煮」キャンペーンを全国で実施する。期間中、商品パッケージに料理写真とレシピを掲載=写真=し、水戻し不要だからこ…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。レンジで簡単に作ることができて冷凍もできる人参の作り置きは平日のお弁当おかずに大活躍します。 人参は一年を通して価格の変動が少なく節約に役立つ食材で…
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、鶏胸肉の作り置き「スタミナ照り焼き」と「お手軽バンバンジー」のレシピをご紹介します。 働くママはいつも忙しいうえに、暑い時期は特に台…
こんにちは。栄養士の有泉佐希です。今回は「5分で作れるミートボールチーズ」を紹介します。晩ごはんのメイン料理って、なかなか手が抜けないですよね。メイン以外にも副菜やスープを作ったりしていると時間はかか…
こんにちは! 偏食児持ちの食育インストラクターのひなた葵です。今回は自宅でお手軽カフェごはんということで、シンガポールチキンライスをご提案します。 カフェご飯といっても炊飯器に材料を全て入れて炊き上…
はじめまして。医師・料理家・日本キッズ食育協会医学アドバイザーの河埜玲子です。「家庭のキッチンでできる病気予防」をテーマに、忙しいママでも実現可能な簡単・美味しい健康レシピを提案し、また食の観点から…
キユーピーはドレッシングを使った主菜や主食メニューの提案を強化する。16日から、かけるだけで野菜たっぷりの主菜が完成するドレッシングの新シリーズ「野菜もお肉もこれ1本」を全国発売。「和風たまねぎドレッシ…
お手入れがラクでそのままテーブルに出せるおしゃれなオンザテーブルパンを使って、たべぷろ編集部員がワーママにおすすめの簡単ワンパン料理を作ってみました。実際に使った感想は、料理のレパートリーが広がって…
こんにちは!元保育士の幼児食インストラクター、山口礼です。今回は、15分ですぐ完成!簡単な「もやしレンチンレシピ」をご紹介します。もやしは、節約食材として人気ですよね。でも、すぐ悪くなりやすく、レパー…
アンニョンハセヨ!在日コリアン3世で韓国家庭料理研究家の李亜民です。わたしはなすが大好き! 今回も韓国風にいろいろアレンジしたなす簡単レシピをおすそ分けしますね。なすのおいしい季節に大量消費にもおすす…
こんにちは! フードコーディネーターのにこにこママです。今回は「夏休みのお昼ごはん」をテーマにメインになるメニューを考えてみました。時短で簡単に作れるナポリタンです。暑い中、台所に立つのもお料理を作る…
素敵な調味料を見つけました!ハウス食品から出ている「味付カレーパウダー<バーモントカレー味>」の何が素敵かというと、子どもの好きなカレー味のおかずがコレ1本で作れるところ。香りと味はバーモンドカレーそ…
こんにちは。栄養士の有泉佐希です。今回は『簡単カルボナーラドリア』を紹介します。使用する材料はたった3つ。ご飯、チーズ、カルボナーラソースだけです。 「今日は疲れて何にもしたくない…」それでもご飯は作…
働くママを応援する「たべぷろ」では、小さい子どもをもつママライターによる座談会を開催しました。テーマはずばり「働くママのズボラ飯」。前回は子どもの好き嫌いを解消するズボラ飯について、ぶっちゃけ発言が…