ママ管理栄養士おすすめチンジャオロース風炒め!作り置きゆで鶏を活用した15分レシピ
こんにちは。管理栄養士、ジュニア野菜ソムリエの稲尾貴子です。旬の野菜は太陽の恵みを受けて育ち、なんといっても素材の味が濃い! また、栄養もギュッと詰まっていますので、旬の野菜をしっかり食べて免疫力を高…
こんにちは。管理栄養士、ジュニア野菜ソムリエの稲尾貴子です。旬の野菜は太陽の恵みを受けて育ち、なんといっても素材の味が濃い! また、栄養もギュッと詰まっていますので、旬の野菜をしっかり食べて免疫力を高…
キッズ食育マスタートレーナーの松野文枝です。今回は鶏ひき肉と夏が旬のトウモロコシとピーマンを使って作る、超特急10分料理をご紹介します。作業工程の少ない基本のおかず1つ覚えたら、アレンジも簡単に出来るの…
こんにちは!偏食児持ちの食育インストラクターのひなた葵です! 年中お得に買い求めることのできるピーマンはワーママにもありがたい食材ではないでしょうか?緑黄色野菜で栄養価も豊富なので積極的に食べたい食…
野菜ソムリエプロの小島香住です。今回ピックアップする野菜は「ピーマン」!夏に旬を迎え、価格も手頃でカロテンやビタミンなどの栄養も豊富ですが、苦味が苦手な子どもも多いのではないでしょうか?細かく刻んで…
6月~8月に旬を迎えるピーマン。ビタミン豊富で栄養価が高い食材ですが、種をとる作業が面倒だったり、子どもには食べづらいイメージがあったりと扱いが難しい食材でもありますよね。細かく刻んで存在感を消して使…
こんにちは。栄養士の有泉佐希です。働くママは仕事をしてきて、夕飯に何品もおかずを作ってと毎日大変ですよね。そんな時にトースターだけで簡単に作れるピザ風ピーマン焼きはいかがですか? 生地の代わりにピー…
千葉県習志野市在住、管理栄養士の戸田綾子です。毎日忙しいワーママさんにおすすめしたい、10分で作れる子ども達が好きな味噌味の豚バラ炒めレシピを紹介していきます。ナスとピーマンが入るのでボリュームがあり…
フードライターのおにぎりんです。野菜はゆでるよりも電子レンジで加熱したほうが、ビタミンCなどの栄養素が溶け出しにくいので、おすすめです。しかも野菜のかさが減り、たっぷりの量を食べられるメリットがあり、…
愛知在住フードライター瀬山野まりです。今回はお手軽レンチンもやしの味付けを変えて和えるだけ!という超簡単・時短もやしレシピ5種をご紹介します。 茹でる手間を省きレンチンにすれば手軽にシャキシャキもやし…
子どもが好き&うまみたっぷりの「ツナ缶」を利用して、子どもに野菜をおいしく食べてもらう方法をご紹介します。「ツナ缶(1缶)+醤油(小1)+砂糖(小1)」の黄金比率で調味した野菜は子どもにもとても食べやす…
家庭料理とパン教室講師・Delice Kitchenの山本ゆりこです。いくらか涼しく感じる日や厳しい暑さを感じる日など、温度や湿度によって食べたくなる料理が毎日違う時期です。今回は温かくても冷たくてもおいしく食べ…
大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。レンジで簡単に作ることができて冷凍もできる人参の作り置きは平日のお弁当おかずに大活躍します。 人参は一年を通して価格の変動が少なく節約に役立つ食材で…
こんにちは!食物アレルギーっ子ママライターで管理栄養士のchienoです。休日の昼食にさっと作ることができて、しかも子どもが大好きな献立の代表といえば「粉もの」ではないでしょうか。でも、粉ものってそれだけ…
育児料理アドバイザーの菅智香です。ピーマンが嫌いなお子さん、多いかと思いますが、子どもは食材に興味を持てれば、それだけで口にするようになってくれます。そこで、今回は小さいお子さんでもお手伝いのできる…
ボンジョルノ!イタリア在住フードライターの鈴木奈保子です。今回ご紹介するのは、夏にぴったりのナスの簡単作り置きレシピです。暑くて調理するのもおっくうな時に大活躍すること間違いなしのイタリアの人気レシ…
こんにちは! フードコーディネーターのにこにこママです。今回は夏野菜の定番、なすを使った丼ものを2品ご紹介したいと思います。ママ、パパ、お子様にも食欲が出るような丼ものを考えてみました。 スタミナ丼は…
アンニョンハセヨ!在日コリアン3世で韓国家庭料理研究家の李亜民です。わたしはなすが大好き! 今回も韓国風にいろいろアレンジしたなす簡単レシピをおすそ分けしますね。なすのおいしい季節に大量消費にもおすす…
キッズ食育マスタートレーナーの松野文枝です。子どもの野菜嫌いに悩むママたちは多いですね。今回は野菜が苦手な子どもたちが「食べてみようかな」と思えるように、野菜のイメージアップをしながら、簡単に作れる…
イートリートに所属する管理栄養士の大内美幸です。子どもも大人も大好きなカレーを、旬の夏野菜とスパイスをふんだんに使って仕上げたレシピのご紹介です。市販のルウにスパイスを少し加えて作る本格的な味です。…
食物アレルギーっ子ママライターで管理栄養士のchienoです。毎日自分以外の家族のために頑張るワーママさん・・・疲れていませんか? 今回は暑さに疲れ始めた私たちとは正反対に、夏にぐんぐん元気に育つ夏野菜の…