ワンパン調理で豆腐が主役の丼が簡単に作れる!
相模屋食料は、豆腐が主役となるワンプレートメニュー「まかないめし」シリーズを3月から発売している。専用に作りあげた豆腐とたれがセットになっており、フライパンで煮込んでから卵でとじ、丼によそったご飯にか…
相模屋食料は、豆腐が主役となるワンプレートメニュー「まかないめし」シリーズを3月から発売している。専用に作りあげた豆腐とたれがセットになっており、フライパンで煮込んでから卵でとじ、丼によそったご飯にか…
トマト、ピーマン、たまねぎ、ハラペーニョのザク切り野菜の「カゴメサルサ」と「カゴメ基本のトマトソース」を使って簡単にできるチリコンカンのレシピとにんにくの旨味が広がる辛みそとローストオニオンの香ばし…
酒悦は、液体調味料「酒悦 佃煮の素」を3月から発売している。同品は、創業348年の同社が日本の伝統食品の「佃煮」を“老舗の味を家庭で”という切り口で提案するもの。コロナ禍で内食化が浸透する中、家庭で簡単に…
オタフクソースは、野菜漬けを手軽にさまざまなフレーバーで楽しめる「おまかせ野菜漬の素」3アイテムを3月から発売している。近年、漬物などの漬け材ジャンルにおいて、漬け床から手間暇をかける昔ながらの伝統的…
くらこんは、だし昆布を使った「ピクルス」をアレンジレシピとして7月下旬まで提案している。期間中、「手がるだし56g」=写真、「切出し昆布47g」のパッケージに料理写真とレシピを掲載し、だし昆布の新しい使い方…
マルヤナギ小倉屋は、便利なミンチタイプの蒸し大豆「おいしい蒸し豆 ひき肉みたいに使える蒸し大豆」(70g、税込み143円)=写真=を3月から全国のスーパー・小売店で順次発売している。
アイリスグループのアイリスフーズは、温めるだけで簡単に調理でき、野菜をトッピングするなど好みに応じてアレンジできる「レンジでオートミール」3品を2月から全国で発売している。商品は「プレーン」=写真=と…
身の回りのものが値上がりしている昨今、「食費を節約したい!」と思っている方も多いのでは? そんな時こそ、頼りになるのが丸美屋「麻婆豆腐の素」。いつでもお財布にやさしい豆腐さえあれば、食欲をそそる麻婆…
塩麹で下味をつけることで、食材のタンパク質が分解されてしっとり柔らかくなります。まろやかな味わいに仕上がるため、幼児食の調味料としてもおすすめです。今回は、下味に塩麹を使った作り置きレシピを4つ紹介し…
国分関信越は、3種類の食べ方・使い方ができる粉末タイプの麺つゆ「すぐに使える『麺にまぜる、つゆにもなる』革命パウダー」を、2月から関東信越エリアで発売している。ライフスタイルの多様化によって個食(使い…
国分首都圏は、カレーライス専門店「エチオピア」を展開するエチオピア監修の下、キャニオンスパイスが開発・製造したカレールウタイプ商品「エチオピア監修 クラフトカレーベース」=写真=を3月から発売している…
マルコメは雪国まいたけとコラボレートした共同販促を3月から全国のスーパー、量販店で行っている。「新生活もうちかつ!」をテーマに、味噌とマイタケを使った「食物繊維×発酵食品」の味噌汁や炊き込みご飯を提案…
イートアンドフーズは、2023年春夏家庭用冷凍食品として新品9品、リニューアル11品を3月から販売開始した。「大阪王将 おうちで楽しむ街中華」をコンセプトに、最近のトレンドであるプチ贅沢と経済性のメリハリ消…
明治は2023年春夏の家庭用冷凍食品として、新3品・リニューアル2品をそれぞれ2月下旬から順次販売している。日本人の野菜摂取不足をサポートすべく、野菜に含まれる栄養を吸収しやすくする発酵乳を採用した「まるご…
マルカン酢は「お酢屋がつくったぽん酢」シリーズの第三弾「お酢屋がつくったにんにくぽん酢」=写真=を3月に発売した。同社初のニンニク使用商品で、スタミナをつけたいという健康志向で高まるニンニク需要に応え…
マルヤナギ小倉屋がチューブ入り佃煮2品をコンパクトな容器入りにリニューアルし、「ぎゅぎゅっとイチおし おかか昆布」=写真=、「同大豆の肉味噌風」として、2月から順次、全国のスーパー・小売店で発売してい…
国分グループ本社は、キャンプやアウトドアで手軽に楽しめる缶詰「K&K“CAN”Pの達人」シリーズから「フォンデュ」2品、「ホットサンドの具」2品の計4品を3月から発売している。このうち「チーズフォンデュ」=写真…
アヲハタは3月から順次、大ぶりの果肉と果汁を一体化した新タイプのフルーツ加工品「アヲハタ FRUIT STAND」シリーズ4品(「オレンジ」「白桃」「マンゴー」「グレープフルーツ」)を発売する。パウチを器に、スプ…
東洋水産名古屋支店の「なごやめしの味噌かつ定食のキャベツを味噌だれで食べる」という発想から開発された「パリパリ無限キャベツのもと みそかつ風味 1食入」(税別175円)=写真=を2月から全国発売している。
行楽のお弁当は何にしよう…と迷った時は、丸美屋「混ぜ込みわかめ」シリーズはいかが?ごはんに混ぜるだけで、彩りきれいなおにぎりや混ぜごはんが簡単にできあがり。具材の一部にもなるので、おかず作りにも便利で…