新米前線がやって来る!旬の食材と釜めしを、おいしくいただきましょう
まもなく新米が並び始める季節です。旬の食材が満載の秋に、「釜めしの素」はいかがでしょうか。旬の一品をプラスするだけで家族にも大喜びされる、おすすめレシピをご紹介します。四季に恵まれた日本に感謝したい…
まもなく新米が並び始める季節です。旬の食材が満載の秋に、「釜めしの素」はいかがでしょうか。旬の一品をプラスするだけで家族にも大喜びされる、おすすめレシピをご紹介します。四季に恵まれた日本に感謝したい…
この夏、ダイエーのワイン売り場に「チーム高野」が発足しました。お客さまに本当に合ったワインをおすすめするのがこのチーム。ワインの好みは、生まれ育った環境や性格が決め手になるとか。20年の研究結果からメ…
きのこで常備菜をつくっておけば、この時期、なるべく火を使わず料理したい時にも便利です。簡単にアレンジできるので、お弁当や夕食にも大活躍です。今回は基本の調味料である砂糖、塩、酢、醤油、味噌の使い方と…
たくさんの愛情を受けて育った農産物はきっとココロにもカラダにもおいしい。シンプルに料理して、さあいただきましょう! 「オーガニック」は日本語では「有機」と表現します。オーガニック食品(有機食品)は、…
いま人気絶頂の広瀬アリスさんが、ハリウッド映画の日本語版吹き替え声優に初チャレンジ。その映画とは、アメリカ国内で認知度93%、“米国で最も成功したジャパニーズコンテンツ”と言われている「パワーレンジャー…
7月1日が「井村屋あずきバーの日」って、ご存知でしたか? この日が1年の折り返しに入る日であること、夏の健康を維持し猛暑を乗り切る源として“あずき”という食材が効果的であること、さらに「井村屋あずきバー」…
欧米では、フィッシュ&チップスやフィッシュバーガーの具材として親しまれているパンガシウス。東南アジアに生息するナマズの一種で、淡水魚(白身魚)の中でもコスパ抜群(タラより40%も割安!)な魚なんですよ…
ニューヨークと東京を拠点に、世界で活躍する料理研究家の千葉真知子さん。電子レンジを使った簡単でおいしく、かつヘルシーなカレーを考案するために訪れたインドでの旅。ピアニストの娘さんとヨーロッパ各地で文…
銀鮭は数ある鮭の中でも脂肪分が多く、さっと焼いただけのサーモンステーキがとてもおいしいことで知られています。トップバリュからそんな銀鮭の商品が新発売。 生銀鮭は宮城県産完全養殖のトップバリュグリーン…
5月27日、山田洋次監督の「家族はつらいよ2」が全国で封切られます。いまでは山田監督作品になくてはならない林家正蔵さん。今作品にからめ、普段の生活や好きな野菜の話などをお聞きしたところ、なんと自分で買い…
大自然あふれる南半球・ニュージーランド産のかぼちゃと調理法を動画でご紹介します♪ かぼちゃはキレイと元気の源の栄養素を含むチカラ持ち。国内の生産が端境期のいまは、NZ産をいただきましょう。かぼちゃを通…
著書『世界一美しい食べ方のマナー』(高橋書店)で知られる小倉朋子さんが、まったく新しい切り口のダイエット本『やせる味覚の作り方』(文響社)を出版しました。義務感で食べるのではなく、心からおいしく野菜…
パンガシウスをご存じですか? 東南アジアに生息するナマズの一種で、大きくなると体長1mにもなる大型の淡水魚(白身魚)です。欧米では、フィッシュ&チップスやフィッシュバーガーの具材としても親しまれていま…
「三軒茶屋星座館」シリーズがついに完結! 東京・三軒茶屋にあるプラネタリウム兼バーを舞台にした、ディープでコミカル&ユーモアあふれる物語には、読者の予想を裏切る衝撃のラストシーンが…。「初のシリーズ小…
テレビ朝日系木曜ドラマ「就活家族~きっとうまくいく~」(夜9時~)に出演中の中川知香さん。ミスワールド2015 日本代表となった後、昨年「女優宣言」、さっそくの活躍です。料理好きで、スポーツフードスペシャ…
「ペドロ&カプリシャス」のリーダーとして、また、ラテン・パーカッショニストの第一人者としても有名なペドロ梅村さん。「別れの朝」「五番街のマリーへ」など爆発的なヒットを記録した作品は、いまでも多くのフ…
「血熱」とは、体内にこもった熱が血液にまで侵入した状態のこと。日本では、これまでなかった概念だが、中医学の世界では「血熱証」として重要視されてきた。高血圧やアトピー性皮膚炎に代表されるアレルギー性の…
舌診(ぜっしん)を身体の診断に大いに活用しているのは中医学(漢方)だ。中国では6世紀の唐代から舌診が広く行われるようになったという。そのころから、インドやアラビアとの交流が盛んになり、医学面でも影響を…
めまいは誰もが経験することとしてつい我慢したり軽視しがちだが、恐ろしく大きな病気の前兆の可能性もある。一口にめまいといっても、クルクル(回転)、フラフラ(揺れ)など、症状はいろいろ。そのメニエール病…