香りの応援団レモンを使ったレシピ3選!
料理の主役を引き立てる、柑橘類や香味野菜。これからの季節は特に重宝。その風味や彩りが食が進まない時や、食品の腐敗防止の一役に。その代表ともいえるレモンにはビタミンCだけでなくクエン酸、カリウム、葉酸、…
料理の主役を引き立てる、柑橘類や香味野菜。これからの季節は特に重宝。その風味や彩りが食が進まない時や、食品の腐敗防止の一役に。その代表ともいえるレモンにはビタミンCだけでなくクエン酸、カリウム、葉酸、…
何かと慌ただしい日は、お鍋の出番。具材に迷ったら、ビタミンや食物繊維がたっぷり、いまが旬のフレッシュレタスがオススメです。鍋スープは「割烹白だし」のみ。鰹一番だしの上品な香りとうま味がきいているので…
ホタルイカと菜の花をはじめて食べる場合は小さめに刻み、少量からチャレンジします。刻む前に一度見せてあげてくださいね。一口でも食べることができたら、チャレンジした気持ちに大きなはなまるをあげましょう!
キユーピーは「キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース」シリーズの新アイテム「バター醤油&ガーリック」=写真=を3月3日から全国発売する。また、シリーズ全3品を対象に、従来より見やすく分かり…
爽やかな香りとゆでた時のホクホク感が魅力のアスパラガス。名前の由来であるアミノ酸の一種、アスパラギン酸の他、カロテン、ビタミンC・E・B群、葉酸、カルシウムやカリウム、穂先にはルチンも。収穫して時間が経…
コロナ禍で健康ニーズが高まる中、低糖質(糖質オフ)食品やメニューへの関心が高まっている。外食チェーン店も「コロナ禍でも、おいしいものを食べて楽しく過ごしてほしい」との願いを込め新メニュー開発を増やし…
ポーションタイプのひとり鍋の素が、実は鍋だけでなく、料理の調味料としてさまざまなメニューにアレンジ可能なのはご存知ですか? 鍋の素なので、おいしいおだしがたっぷり! 他に調味料を加えなくても、これひと…
子どもたちの冬休みに考えるのが大変なのは子どものお昼ごはん! 年末年始も自宅で仕事だ!という方もいらっしゃると思います。そうなるとお昼近くに子どもからの「お腹空いた!」コールが飛んでくるのは必至。ぱぱ…
寒い冬には、熱々のパスタを食べて温まりましょう。見た目から熱々感が伝わってくる、目でも楽しめるパスタ10選を紹介していきます。冬の夜ごはんに迷ったら、ぜひ活用してみてください。どれも15分以内で作れる時…
第1期たべぷろ公式インスタグラマーYACCO(@yaya__yu__)さん考案「ベーコンと白菜のクリームパスタ」のレシピをご紹介します。別茹でせずに全部一つのお鍋でできるので時短!ボリュームたっぷり!とろみであったまる…
5歳3歳の年子の男の子を育てている、ママ管理栄養士ライターの辻尾麻里奈です。今回は、トマト嫌いな子を持つママにおすすめしたい、パスタパエリアのレシピをご紹介します。 トマトジュースを使ってワンパン(フラ…
「どれだけ短時間でおいしい夕食を作れるか!」も、ワーママには重要なレシピ選びのポイント。今回は、市販のお弁当用冷凍ハンバーグを使い、レンジでチンする時間も活用しながらパスタを作ります。タッパーひとつ…
管理栄養士ライターのゆきです。今回は15分でできるさんまの蒲焼き缶を使った簡単なパスタをご紹介します。缶詰で味付けできるので調味料を計る手間が省け、面倒な魚の下処理も必要なく誰でも美味しく作れます。こ…
こんにちは、管理栄養士のサナです。「見た目が苦手」や「苦い」などの理由で野菜嫌いになる子供は多いですよね。そこで、日々の献立を考えるだけでもひと苦労なのに、苦手な野菜を除いては食べられるものも限られ…
たらこパスタ専門店やミートソースパスタ専門店など、ソースの専門性を高めたパスタ店が近年急増している。そうしたトレンドをさらに加速させるように登場したのが、クリームソースに特化した東京・代々木上原の「…
枝豆は大豆が熟する前の未熟果なので、豆と野菜、両方の良さを持つ。たんぱく質、ビタミンB1、B2、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛、食物繊維、レシチン、大豆にはないビタミンA・Cや、枝豆のたんぱく質にはアミノ…
こんにちは、管理栄養士のサナです。今回は、私の子供が嫌いなカリフラワーを克服するレシピを紹介させて頂きます。と言っても、通常のカリフラワーを使うのではなく、冷凍カリフラワーライスを使った簡単なパスタ…
こんにちは。管理栄養士のサナです。私の子供達は、味付けのないパスタの麵が大好きなのですが、パスタの麵だけだと栄養価も低いし、野菜を加えようとも、なかなか食べてくれません。ミートスパゲティのソースのよ…
東京23区唯一の乾麺メーカーである玉川食品は「オートミール&プロテインうどん」「オートミール&プロテインパスタ」の2品=写真=を2月から発売している。「東京北区渋沢栄一プロジェクト推進事業」の一環として…
野菜とパスタを一緒に調理することで、短時間で栄養を逃さず作れるパスタを紹介します。使う野菜はブロッコリー。ほろほろに崩れるまで加熱したブロッコリーは手をかけたパスタソースのようにおいしく、栄養価も高…