滋賀県在住の調味料研究家・松本葉子です。今回は滋賀県産アイスプラントを使って、おいしく楽しい食べ方をご紹介します!
野菜が好きなので珍しいものを見かけるとよく買ってしまいますが、アイスプラントもそのひとつ。アイスプラントは私が住む滋賀県では多く栽培されている野菜で直売所などでもよく見かけます。また滋賀県には「ツブリナ」(日本アドバンストアグリ株式会社)というアイスプラントのブランドもあるんですよ。

滋賀県産アイスプラントを使って子どもも大人も大喜びの「植木鉢スイーツ」を!

アイスプラントって、葉っぱもカワイイですよね。それを生かした食べ方が「植木鉢スイーツ」です。

素焼きのものなど植木鉢を思わせる器にババロアやムース、クリームチーズ、ティラミスに使うザバイオーネクリームなどを八分目まで詰め、上にココアパウダーをふりかけて土のようにします。

その上にアイスプラントを「植え」ればできあがり。

土台の部分を簡単&ヘルシーに作りたいなら、水切りヨーグルトを使うのがおすすめ。市販のプレーンヨーグルトを一晩水切りしてから、はちみつを混ぜて好みの甘さにして使えば、軽やかな風味のスイーツになりますよ。

食べ方は、「植木」のアイスプラントと土台を一緒にざっくりと。アイスプラントのほのかな塩味が甘さをひきたててくれます。

アイスプラントを生で食べるサラダはブーケにするとすっごくおしゃれ!

アイスプラントは水耕栽培されているので、軽く洗うだけで生で食べられます。いつものサラダに加えるのもいいけれど、時にはこんなスタイルはいかが?

アイスプラントはなるべく茎の部分の長いものを選んで、パセリ、セロリ、イタリアンパセリなどと一緒にリーフレタスで巻き、細ネギで束ねています。

取り合わせる野菜はアイスプラントの食感を際立たせるように柔らかなものがおすすめ。アイスプラント自体に味があるので、風味の強い野菜がよく合いますよ。

写真ではグリーンを主体にまとめていますが、色鮮やかなエディブルフラワーなどを取り合わせてもいいですね。

食べ方は、リーフレタスで巻き込むようにしてドレッシングをつけて食べるほか、ブーケを解いて一本ずつ味わっても。

おなじみの野菜とブーケスタイルにするだけで、おしゃれ度がぐんとアップ!オードブルや付け合わせに、ミニサラダ風の食べ方がおすすめです。

ビジュアル系野菜のアイスプラントだから楽しみ方いろいろ

アイスプラントは水耕栽培が基本ということもあって、一年中出回る野菜です。だからどんな時にも利用できて便利。くるんと曲がった茎と大小の葉はボリューミィだから料理のデコレーションにもぴったりだし、ほのかな塩味も料理をひきたてるのでいろいろな食べ方で楽しめます。

そしてなにより、フリーズされたようなキラキラの粒をまとった美しさはアイスプラントだけのもの。アイスプラントをもっと食卓に取り入れてみませんか?

不思議でスグレモノの野菜・アイスプラントについて

アイスプラントは、南アフリカが原産の植物。日本では元々、佐賀大学農学部が塩害土壌修復のために研究していたこの植物を野菜として開発、現在では日本の各所で栽培が行われています。

「アイスプラント」という名前の由来は、葉や茎の表面に透明な水泡状のつぶつぶ(ブラッダー細胞)がついていて、まるで凍っているように見えること。

アイスプラントは不思議な性質をもつ植物で、例えば塩水などミネラル分が過剰なところで育つと、体内で調整できなくなった分のミネラルをブラッダー細胞に格納していくのだそう。

野菜としてのアイスプラントはこの性質を活かすように栽培されているので、生で食べるとぷちぷちシャクシャクと細胞が弾ける食感とともにほのかな塩味を感じることができるんです。

このようにアイスプラントにはミネラルが豊富に含まれているほか、脂肪肝の予防や血糖値コントロール作用があるとされるポリオール、βカロテン、ビタミンK、プロリンなどの機能性成分も含まれていて、かなりのスグレモノ野菜といえます。

そしてこれらの成分は茎の部分に多く含まれていることがわかっています。だからアイスプラントは、茎もしっかり味わう食べ方がおすすめということですね。

<参照文献・サイト>

概要:
・学研実用BEST 食材事典 (アイスプラント)
・ツブリナ:Mama’sファーム

生産経緯等:
・佐賀大学ブランド野菜「バラフ」 佐賀大学農学部
機能性成分:
・香川大学 資源植物機能学研究室
・日本作物学会講演要旨(2007)(PDF)
・平成 23 年度戦略的基盤技術高度化支援事業「植物由来の機能性成分生成に利用するストレス負荷型装置のデータベース化の研究開発」研究開発成果等報告書(PDF)
上記HP内の機能性に関する論文等まとめリリース(PDF)