愛知在住フードライター瀬山野まりです。暑い日が続く季節は栄養バランスが崩れやすく体調不良も起こしやいですね。そんなときには夏野菜がおすすめです。
今回はねばねばが特徴的なオクラの簡単レシピをご紹介します。オクラは夏には積極的に食べていきたい野菜ですが、食べ方がよくわからないという声もみられます。しかし、オクラはいろいろな食材と合わせやすく料理も多様です。ぜひいろんな料理を試してください。

さっぱりオクラのゼリー寄せ

見た目もさわやかなひんやりゼリー簡単レシピです。ゼリーの中で浮いているような五角形のオクラが赤パプリカとともに映えてとてもかわいらしいです。

【材料】(2人分)
オクラ 2本
赤パプリカ 1/3個
☆コンソメ 1/2個(顆粒の場合は小さじ1/2)
☆塩 少々
☆水 3/4カップ
ゼラチン(粉末) 小さじ1弱(2.5g)

【作り方】
1.まな板の上でオクラを塩で板ずりして産毛を取り、1分茹でて5mm幅の輪切りにする。赤パプリカは1cm角にカットして500Wの電子レンジで1分加熱する。
2.鍋に☆を入れて火にかけ、沸騰直前でボウルに移してゼラチンを溶かす。
3.器に(1)を入れ、(2)を注ぎ入れる。

4.氷を張ったボウルの中に(3)を入れる。オクラが表面に浮くように混ぜて冷蔵庫に入れる。固まったら完成。

<ポイント>
とにかく早くゼリーを固めたいなら、工程(2)で氷を直接入れて混ぜると早く固まります。その場合、ゼリーが固まり始めたら、氷を取り除いてください。

クラッシュゼリーのようにして、上からヴィシソワーズスープを注ぐのもおすすめです。オクラ、パプリカの他、ヤングコーンやキュウリ、エビなどの具材を加えるのもおいしいです。

納豆とオクラでねばねばそうめん

ねばねばオクラに納豆をプラスしてさらにねばねばに! ごま油の香りも良く、さっぱりしたそうめんとの相性は抜群の簡単レシピです!

【材料】(2人分)
オクラ 2本
納豆 1パック
そうめん 2把
ごま油 大さじ1
めんつゆ(ストレートタイプ) 小さじ2(そうめんに混ぜる用)
めんつゆ(ストレートタイプ) 小さじ1(オクラ、納豆に混ぜる用)

【作り方】
1.そうめんを茹で、めんつゆ、ごま油を和え、器に盛る。
2.オクラを生のまま刻み、納豆、めんつゆ、納豆パックに付属のタレを加えてよく混ぜる。

3.(1)に、(2)をのせる。

<ポイント>
モロヘイヤやがごめ昆布を加えてさらにねばねばにしてもおすすめです。モロヘイヤを加えるときは、さっと茹でてから刻んでください。ツナ缶や焼いた豚肉、ナスをプラスしてもよく合います。

オクラとトマトの冷製スープ

オクラはスープにしてもおいしいです。ミキサーにかけるだけの簡単レシピですが、スープに強いとろみがあり、食べるスープのようなボリューム感があり、食べ応えがあります。

【材料】(2人分)
オクラ 1本
飾り用オクラ 1本(3mm幅の輪切り)
トマト 2個
玉ねぎ 1/2個
キュウリ 1/2個
白だし 大さじ2
水 1/2カップ
オリーブオイル 大さじ1

【作り方】
1.玉ねぎをざく切りして耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして電子レンジ500Wで1分加熱する。
2.オクラ、トマト、キュウリもざく切りする。
3.すべての材料をミキサーに入れ、なめらかになるまでかくはんする。冷蔵室でよく冷やす。

4.器に盛り、飾り用のオクラをのせる。

<ポイント>
もっとしっかり冷やしたいときは、数時間冷蔵庫で冷やしてください。具材にパプリカを加えると甘みや瑞々しさがプラスします。最後にレモン汁をかければさわやかな風味になりますので、お好みでどうぞ。

オクラは生食できます!

オクラは生食できるかどうか迷う声も見かけますが、鮮度の良いオクラは生でも食べられます。オクラのねばねばは水溶性食物繊維なので茹でると水に溶けだしてしまいますが、生食することで、より多くの食物繊維が摂取できます。

オクラには、不足しがちなカルシウムや夏に欠かせないカリウム、抗酸化作用のあるカロテンやビタミンEなども多く含まれるので、お子さんたちが積極的に摂りたい食材です。

また、ちくちくとした産毛がありますが必ずしも取る必要はありません。食感が気になる場合には塩で板ずりするようにして取ってください。

さいごに

今回はひんやりをテーマにしていたことで加熱しませんでしたが、オクラは焼いても揚げてもおいしいです。簡単なものから少し凝ったものまで、多くの料理でも使い勝手がいい食材です。

そのまま刻んで冷奴にのせるというだけの簡単レシピでもおいしくいただけるオクラは、旬の時期にぜひたくさん食べてください。また、オクラは購入したら、新鮮なうちできるだけ早く食べきってくださいね。

<お知らせ>
現在、東海ラジオ「タクマ・神野のど~ゆ~ふ~」(平日午前9時から正午放送)内の「教えてど~ゆ~ふ~」(月曜午前10時~)というコーナーに出演し、食をテーマにしたお話をさせていただいております。とても楽しい番組なのでよかったらぜひご視聴ください。