【成城石井】大人気の「国産豚のジューシー焼売」を楽しみ尽くすアレンジレシピ2選!
お店でよく売り切れになっている商品があると、がぜん興味がわく料理研究家の松本葉子です。そんなひとつがこちら、成城石井の「国産豚のジューシー焼売」。定番商品ですが、テレビや雑誌で取り上げられるたびに品薄になることが多く、私も何度も「売り切れ」の憂き目にあっています。
だからこそ「やっと手に入れた1パック」で家族全員が楽しめるアレンジを考えてみました。
成城石井「国産豚のジューシー焼売」が人気の理由は
成城石井の国産豚のジューシー焼売には、大と小がありますが、今回購入したのは、小。子どもにも食べやすい大きさの焼売が12個入って税込647円です。
消費期限は今回購入時で3日後だったので、けっこう日持ちするから慌てず使えるのもいいですね。
まずは表示をチェック。「保存料・合成着色料・合成甘味料・化学調味料不使用」と明記されています。子どもたちに安心・安全な食品を選びたいというママにとってもうれしい商品です。
割ってみるとこんな感じ。ぎゅっと具が詰まっているので小さな1個でも食べごたえがあります。アツアツを噛むとうまみがじゅわっとしみだしてきますよ。
でも油っぽくはありません。食べた後にいやな甘さや脂っこさが口に残らないから食べ飽きないのです。このあたりを気に入ってリピートされている方も多いようです。
原材料名をみると、肉は豚肉のみを使用。豚肉焼売だから当然だと思うかもしれませんが、実は市販の焼売には鶏肉を使ったものが多いんですよ。
そして、玉ねぎ、卵などのほかに、ホタテ、椎茸、干しエビというダシがよくでる素材が用いられていることにも注目。だから化学調味料不使用でもうまみが濃厚なんですね。
食べごたえのある焼売丼を作ろう!
国産豚のジューシー焼売は、小さくてもうまみ濃厚で食べごたえがあるから焼売丼の具としてはもってこい。1人前4~5個が目安なので、1パックで家族分作れます。キャベツをプラスすることで栄養バランスも良くなるし、冷やご飯のリメイクメニューとしてもおすすめです。
大人用にはからし醤油で、子ども用には醤油だけか醤油なしで作るとよいでしょう。
【材料】3~4人分
国産豚のジューシー焼売 1パック
キャベツ(千切り)適宜
醤油 適宜
練りがらし 好みで
【作り方】
1.焼売の底に包丁で十文字の切り込みを入れておく。
※このひと手間で食べやすくなるのでぜひ!
2.冷やご飯に醤油またはからし醤油を少しかけ、その上にキャベツの千切りをのせる。
3.キャベツの上に焼売をのせてラップをふんわりとかけて、電子レンジでご飯と焼売がしっかり温まるまで加熱すれば出来上がり。
*炊きたてのご飯を使う場合は、焼売を別に加熱してのせます。
*キャベツは加熱せず生で、あるいは、キャベツ炒めなど、好みでアレンジしてください。
焼売+甘酢は鉄板のおいしさ!野菜を加えて充実の一品に
豚肉のおいしさがぎゅっと詰まった焼売なので、甘酢あんとの相性が抜群。好みの味で甘酢あんを作ってもいいですし、市販の甘酢あんを使えばあっという間に作れますよ。
野菜は好みのもので。少量ずつ残ってしまったいろいろな野菜を刻んで使うのもおすすめです。嫌いでなければ玉ねぎを入れると味が引き立ちます。
【材料】3~4人分
国産豚のジューシー焼売 1パック
野菜各種 適宜
ごま油 適宜
◆甘酢あん
※子ども用にはケチャップを増やして、酢と醤油を減らすのがおすすめ
※大人用には醤油を減らして豆板醤を加えてもOK
●ケチャップ 大さじ3
●砂糖 大さじ6
●酢 大さじ6
●醤油 大さじ5
●塩 適宜
●水 大さじ4
片栗粉 大さじ1
水 大さじ2
【作り方】
1.焼売を電子レンジで温めておく
2.野菜を適当な大きさに切って少量のごま油で軽く炒める。
3.(2)に甘酢あんの材料(●)を加えてよく混ぜてから、焼売を加えて煮立たせる。
4.水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。
温めるだけでも、アレンジしてもおいしい成城石井の国産豚のジューシー焼売
電子レンジ500Wで約2分加熱するだけでおいしく食べられる国産豚のジューシー焼売ですが、せいろや蒸し器で蒸すとよりジューシーさが増します。
また、1パック12個の焼売では、家族で味わうには副菜にしかならないと思いがちですが、ちょっとアレンジすれば主菜にもなるので、ぜひ試してみてくださいね。
ただ人気商品だけに、売り切れのことも多いのがこの焼売の難点。実は今回も3回目でやっと買えました。というわけで、見つけたら即買いをおすすめします。
コメント
記事コメント投稿サービス利用規約に同意の上ご利用ください。