大阪在住、ワーキングママ管理栄養士のまっちーです。年末年始は何かとバタバタして時間が無いですよね。急な来客があっても困らないようにおせちにも使えて、作り置きもできる簡単おもてなしメニューを4つご紹介します。作り置きのおもてなし料理があれば、おせちが足りなくなった時にも安心です。

サーモンの早煮昆布巻き

昆布の黒と鮭のピンク色の組み合わせが華やかで、おもてなしだけでなくおせちに使っても彩りを与えます。早煮昆布を使うと短い時間でもしっかりと味が染み込みます。

【材料】2人分
早煮昆布 1枚
水 300cc
かんぴょう 5g
鮭 2切れ
濃口醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ 2

【作り方】
1.早煮昆布を分量の水に浸け、かんぴょうは水に浸けておく。

2.戻した昆布を広げ、鮭を乗せて手前から巻き、かんぴょうで2~3か所縛る。

3.フライパンに昆布の戻し汁、濃口醤油、みりん、砂糖を入れて沸騰させておく。

4.(2)をフライパンに入れて蓋をする。

時々上下をひっくり返しながら弱火で15分煮る。

レンジで時短!簡単信田巻き

油揚げの中に、肉や野菜、豆腐やかまぼこなどを詰めて醤油などで味付けをして煮る、蒸す、揚げるなどをした料理です。ボリュームもあり、おもてなし料理の一品としておすすめです。食べるとジュワっと煮汁が口の中に広がります。

【材料】1本分
油揚げ(大) 1枚
鶏ひき肉 120g
卵 1/2個
塩 少々
人参 1/6本
ほうれん草 1/5束
片栗粉 小さじ2

<煮汁>
水 300cc
濃口醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2

【作り方】
1.人参は千切りにして電子レンジ500Wで2分、ほうれん草はざく切りにし1分半加熱しておく。

2.油揚げは長い辺を一つ残して3辺を切り、広げておく。

3.ポリ袋に鶏ひき肉、塩、片栗粉を入れて揉み込む。

4.(2)に(3)を乗せて薄く広げて人参、ほうれん草を乗せて巻く。

5.フライパンに水、濃口醤油、みりん、砂糖を入れて煮立たせ、(4)を入れて蓋をする。

たまに上下をひっくり返しながら弱火で15分加熱する。

フードプロセッサーで簡単!松風焼き

松風焼きは、かくしごとがなく正直な様子を表すことから、おせち料理としても使われています。フードプロセッサーで簡単に仕上げます。ほんのりと味噌の風味がして、香ばしいごまの香りが広がる料理です。

【材料】15cm×10cm一枚分
鶏ひき肉 200g
玉ねぎ 1/4個
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
味噌 小さじ1
卵 1個
片栗粉 小さじ1
白ごま 小さじ1

【作り方】
準備:電子レンジのオーブン機能で180度に予熱しておく。

1.フードプロセッサーに、皮をむいた玉ねぎ、鶏ひき肉、みりん、砂糖、みそ、卵、片栗粉を入れて回す。

2.クッキングシートの上に(1)を乗せ、白ごまをふりかける。

電子レンジのオーブン機能で180度15分焼く。

焼き海老の南蛮漬け

海老は見た目が華やかで、おもてなしにもおせちにもぴったりな食材です。人参や三つ葉で色よく仕上げます。お酢の効果で年末年始の疲れを回復させる効果もありますよ。

【材料】2人分
海老 8尾
人参 1/2本
玉ねぎ 1/2個
三つ葉 1/6束
水 150cc
濃口醤油 大さじ2
酢 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ2

【作り方】
1.耐熱容器に水、濃口醤油、酢、みりん、砂糖を混ぜて電子レンジ500W2分半加熱する。

2.人参は千切り、玉ねぎはスライス、三つ葉はザク切りに切る。

3.海老は殻を剥いて背ワタを取り、塩水と真水で洗う。

4.フライパンにサラダ油を入れ、海老を炒め、熱いうちに(1)に入れて浸ける。玉ねぎ、人参も炒めて(1)に入れ、三つ葉を混ぜる。

忙しい年末年始に、おせちにも使える作り置きを

年末年始は大掃除があったり、子供が家にいるとどうしてもバタバタして忙しくなってしまいますよね。おせちも急な来客があったら足りなくなるなんてことも。年末におせちにも使える簡単な作り置きメニューを作って保存しておけば、年始は余裕を持って過ごすことができます。

子供がお腹が空いたと言ってきても作り置きがあるからさっと食べるものを出すことができて、子供もご機嫌! 時短で作り置きをして、年末年始を乗り切りましょう!