栄養改善普及会では、さまざまな事業があります。今回ご紹介するのは第55回目となる「食品と栄養の移動教室」です。食品の知識と栄養の知識を得て、栄養三色によるバランス食を基にした食べ方を家庭料理を通して勉強しています。今回、東京都の2ヵ所の料理講習会を取材してきました。

50回以上続く食品と栄養の移動教室

12月4日は、葛飾区で実施。定員を超える参加希望があり盛況でした。栄養三色ポスターを見ながらのお話もありました。

食品を6(黄):3(緑):1(赤)の割合を基本にして日々の食事を考えるということは、簡単ですぐ取り入れられると参加者も納得されていました。こういった機会に普段の自分の食生活を見直すことができるよい機会にもなると思います。

葛飾区で実施の献立。(左上)パンケーキ(右上)ポークソテー茸ソースかけ(中央)ミルクラーメン

東久留米市では市の公募で集まった皆さんと当会会員で実施されました。

12月7日に東久留米市の生活文化課とのタイアップで実施された移動教室では、まず栄養三色のお話から始まり、ポスターの示す、色のバランスや形についてわかりやすく説明されていました。

栄養三色ポスターは、食品を6(黄):3(緑):1(赤)の割合で食べる、というわかりやすく掲載されているポスターです。

働く力になる黄色は「おにぎり」の形をしています。戦後の食糧難の時には「食パン」の形をしていたそうです。

体の調子を整える緑は「はくさい」の形をしており、葉の上部=緑色の部分には、緑黄色野菜が記載されており、下部はだんだん白くなるので、その他の色野菜が記載されており、わかりやすいです。

血や肉になる赤は、お魚の形をしています。

講師は、東京都リーダーの在塚茂登子さん

驚くほど簡単レシピ!

どのレシピも即実践できる、簡単でバランスのよいものになっているのが特徴です! ぜひお料理教室に参加して覚えてみませんか。

移動教室には、当会で作成したテキストがあり、その中からいくつか選んで実習をするものになっています。

今回は、日清フーズの「ホットケーキミックス 極もち ザ・ブラン」、「マ・マー あえるだけパスタソース1/3日分の食物繊維 3種のきのこの和風ソース」、日本即席食品工業協会の即席めん、袋めんを使ったレシピとなっています。今回は2つのレシピをご紹介します!

実習したのは、きのこの和風スパゲッティ、ポークソテー茸ソースかけ、具だくさんサラダ、ホットケーキ

きのこの和風スパゲッティ

<材料>(2人分)

スパゲッティ 200g
舞茸など 100g
マ・マーあえるだけパスタソース
1/3日分の食物繊維 3種のきのこの和風ソース 2人分

<作り方>

  1. 舞茸は小房に分け、グリルかオーブントースターで焼く。
  2. スパゲッティは表示通りにゆでる。
  3. (2)を皿に盛り、パスタソースで和え、(1)のきのこをのせる。

ミルクラーメン

<材料>(2人分)
即席めん(しお味) 2袋
ウィンナーソーセージ 4本(72g)
にんじん 60g
ホールコーン 40g
ブロッコリー 80g
玉ねぎ 80g
A 牛乳 450~500ml
A 水 450~500ml

<作り方>

  1. ブロッコリーは小房に分け、玉ねぎは薄切り、にんじんは2cm長さの薄切りにする。
  2. ウィンナーは斜めに切る。
  3. 鍋にAを入れ中火にかけ沸騰したら(1)(2)を入れ、1分経ったらめんを入れ表示通りに煮る。
  4. 火を止め、添付のスープを入れ軽く混ぜて器に盛る。コーンを飾る。

今回、開催したグループは、葛飾区のウイメンズパル、東久留米市の生涯学習センターを拠点に活動しているグループです。

グループに参加希望の方はホームページもしくは、事務局までご連絡ください。
【一般社団法人栄養改善普及会 電話 03-3409-3232】