子育て応援ライター・テミタ夏です。今回は非常時に備えて親子で知っておきたい「缶切りの使い方」についてご紹介します。100円ショップで買った「三徳缶切り」で、セガレと缶詰を開けて食べてみました!

缶切りはいつ必要?

イージーオープン缶じゃない缶詰=缶切りで開ける缶詰、もう売ってないと思っていませんか? 実は今も作られています。プルトップのついた缶詰=イージーオープン缶しか知らない、と言う子ども~若者が増えていて、「缶詰は手で開けるもの」と信じて疑わないのだとか。

でもこの「イージーオープン」部分は、缶詰の「弱点」なんだそうです。例えば業務用の大容量で重たい缶詰、内圧、外圧が強くかかることが想定されている缶詰など、イージーオープン缶では作れないものもあるんだそうです。今もこれらは缶切りで開けるしかないってことになるんです!

参考サイト:
イージーオープン缶(EO缶)はとても便利なのに、イージーオープン缶ではない缶詰があるのはなぜですか?(ニッスイ商品情報サイト)

テミタ「もし災害が起こったら」

どこかへ避難することになって・・・電気も使えなくて、食べ物が自由に選べなくなって備蓄や配給でもらった缶詰がイージーオープン缶(以下、EO缶)じゃなくて、そんな時に限ってセガレがひとりだったら・・・

テミタ「・・・どうします?どうしよう!?」ガーン!テミタの心配性が発動、暴走しています!

そんなこんなで緊急講習会の開催です。

100均で買える缶切りの使い方レッスン

私の持論として、たいていの道具はよーく見ると使い方が分かる、と考えています。まずは準備から!

EO缶「じゃない」缶詰を用意しましょう。今ではこちらの方が珍しい(笑)

EO缶も、上下をひっくり返すと缶切りの練習に使える場合があります。開ける部分にフチがあればOK!

肝心の缶切りですが、テミタ家には年季の入った三徳缶切りがあります。缶切り(右部分)、栓抜き(左部分)、ワインオープナー(ネジネジ部分)が合体したもの。もう20年も前、100円ショップで買ってきたものです。

今回はこちらでセガレと缶切りに挑戦します!

缶切りレッスン1:お手本を見る

もし缶切りを使える人がいたら、お手本の使い方を見せましょう! 見ることから、実技のヒントにつながる情報が得られますね。レッスン1は省略可、その場合はレッスン2へ!

缶切りレッスン2:構造観察する

「やってみる」に当たり、まずは缶切り部分の構造をよーく観察してみましょう。何となく「刃」のような部分や「引っ掛かる」ような構造に気が付かないでしょうか?

とりあえず「引っ掛かる」なら、引っ掛けてみよう。

うん、引っ掛かる。ここまでわかれば、と思い「・・・どう?」とセガレに缶詰を託してみたところ・・・

セガレ「うーん・・・こう!」

プシュッと刃が刺さりました!はじめはぎこちなかったものの、コツをつかんだのか・・・

お見事!黄桃缶でした~♪ 開いたら缶の切り口で手を切らないように気をつけてあげてください。

缶切りには「引っ掛かり」があって「刃」があります。両方の位置関係がうまくできているので、このタイプの缶切りは「引っ掛けたもん勝ち」ってこと!

あとは自然と「押したくなる」ため、刃がてこの作用点となり、缶を切って行きます。「てこの原理」、理科ですね~♪

後は食べやすく切って・・・やった、いただきます!

缶切りレッスン3:総仕上げは数日後に(笑)

復讐は、忘れたころに・・・(失礼しました)
復習は、忘れたころにやるのがベスト!

テミタ「さーて、今日はひとりでどうぞ!」
セガレ「え、いいの?みかんも食べたかったんだ~」

・・・我々、先祖代々の食いしん坊は、食べたい一心で頑張ることができるんです(笑)

お、いいぞ!

そうそう、手で触るとケガするからね

ミッションクリア!(←テミタ、男スイッチ入ってます)

いただきまぁす!

開けた缶詰、もっとおいしく食べてみた!

みかん缶

とろみをつけて「ホットみかん」!超簡単でおいしいのでレシピつけます!

<材料(2人分)>
みかん缶のシロップ 100グラム
片栗粉 3グラム
みかん缶のみかん 80グラム

<作り方>
1.シロップに片栗粉を入れ、混ぜながら中火で加熱します。
2.透き通ってトロトロになったらみかんを入れ、温まればOK!

食べるとおなかポカポカ!でも冷やしても凍らせても実はおいしいんです。

黄桃缶

酢の物はみかん缶が定番ですが、黄桃を薄ーくスライスしてもおいしいですよ♪ お醤油と缶詰のシロップ、お酢で味付け。

りんご缶

ヨーグルトに缶詰のリンゴを添えて、いつもの味がちょっと素敵に♪

リンゴ缶ならこっちおすすめ!細く切って、春巻きの皮でレーズンと一緒に包んで…

サッと揚げたらリンゴパイ!画像の上、細長いものがwithレーズン、下の長方形の方はwithあんこ♪

どっちもサックリほっこり・・・♪