カニカマで節分サラダ巻きを手作り!【レシピ付き】
石川県金沢市のお隣にある河北郡在住の北陸家庭料理研究家・大象みかです。全国のスーパーで見かけると思いますが、カニカマを作っている「株式会社スギヨ」は、なんと石川県の会社なんです。節分用に今年はカニカマの入ったサラダ巻きを作ってみませんか。
カニカマ、レタス、きゅうりなどを入れたサラダ巻きを作ってみます。サラダ巻きにピッタリのお吸い物も紹介します。
世界初のカニ風味かまぼこを作った「スギヨ」
皆さんのお住まいの地域ではカニカマをよく見かけますか?今回は近所のスーパーで「ロイヤルカリブ」を見つけたので、これで作ってみます。北陸エリアでは大人気の商品なんだとか。
株式会社スギヨは、石川県七尾市に本社があります。今回は石川県が誇るカニカマを使って、節分用の恵方巻きとしてサラダ巻きを作ってみようと思い立ちました。
サラダ巻きにはレタスやきゅうりなどの野菜も入りますが、子どもが好むツナも入れるので、野菜が苦手な子どもも食べやすいですよ。今回は、サラダ巻きの献立に合わせやすいお吸い物のレシピも一緒に紹介します。
サラダ巻きは宮崎発祥の「レタス巻き」が元祖で、全国に広まったようです。レタス巻きはレタスと海老とマヨネーズが入っているのが定番です。そういうことを話しながら恵方巻きを家族で食べるのも楽しいですね。
レタス巻きの過去の記事はこちら
サッパリ美味しい宮崎の「レタス巻き」【8月6日は、巻寿司の日】
サラダ巻きのレシピ
【材料】(4本分)
ご飯 1.5合分(炊いたご飯で725g)
焼き海苔 4枚
カニカマ 4本
ツナ缶 1缶(70g)
きゅうり 1本
レタス 3枚
マヨネーズ 大さじ1
オリーブオイル 少々
卵 2個
砂糖 小さじ2
市販の寿司酢 大さじ3
【作り方】
1.あつあつのご飯に寿司酢をかけて混ぜ、寿司飯を作って冷ましておく。卵を溶き、砂糖を加え、卵焼きを作って冷ます。
2.(1)の卵は縦に6等分くらいに切る。きゅうりも6等分くらい、レタスは洗って、海苔の大きさよりやや小さめにちぎる。カニカマも縦に3等分くらいに切る。
ツナは油を切り、マヨネーズであえる。
3.巻きすに海苔をのせ、寿司飯をのせる。寿司飯は多くのせないで、薄めの方が巻きやすいです。
4.(2)の具材をのせて巻く。きゅうりを芯にすると巻きやすいです。巻き終わりはご飯粒でくっつけるようにするとうまくいきます。
5.包丁を水で濡らしながら切れば出来上がり。
豆腐のお吸い物を一緒に!
【材料】(2人分)
水 400cc
干し椎茸 2枚
ネギ 適量
豆腐 1/2丁
花麩 4個
〇醤油 小さじ1/2
〇塩 小さじ1/2
〇ほんだし 小さじ1/2
【作り方】
1.干し椎茸を水400ccに浸して戻す。時間がかかるので、酢飯を作る時に始めるといいですね。
2.(1)の干し椎茸の軸を落とし、2~3mm幅に切る。ネギは小口切りに、豆腐は好みの大きさに切る。
3.(1)をこして、鍋に入れて火にかける。〇の調味料を入れてから(2)と花麩を入れて煮立たせたらお椀に盛る。
サラダ巻きとお吸い物を味わってみよう!
サラダ巻きはコンビニや、コストコなど大型スーパーでも販売されていますが、家庭でも簡単に作れます。具材は他にもアボカドやサーモンを入れたものも人気があります。
今回作ったサラダ巻きは少し卵焼きの甘さも感じられて、さっぱりとした味わいです。レタスときゅうりもサクサクと食べられます。カニカマは色合いも綺麗でほんのり甘みも感じます。
お吸い物でのどを潤しながら食べると、サラダ巻きもさらに食べやすくなります。サラダ巻きは醤油をつけて食べてもおいしいですね。
スーパーでカニカマを見かけたら、ぜひサラダ巻きを作ってみてください。レタスの代わりに、サニーレタスやグリーンリーフでも合いますし、肉そぼろを入れてもおいしいですよ。皆さんも節分にサラダ巻きを作ってみましょう。
コメント
記事コメント投稿サービス利用規約に同意の上ご利用ください。