学問の神様ゆかりの名物「梅ヶ枝餅」のおいしい食べ方5選
生まれも育ちも生粋の福岡人のたべぷろ編集部員・クリスと申します。美味い食天国として全国にも名高く、日本国内に限らず世界中から多くの観光客が訪れる福岡。そんな福岡の中でも人気の観光地が、学問の神様・菅原道真公を祀っている太宰府天満宮のある太宰府です。そして、太宰府天満宮の参道には、ご当地スイーツ「梅ヶ枝餅」(うめがえもち)のお店が数多く並んでいます。今回はこの梅ヶ枝餅をさらに美味しく食べるための「進化系」を皆さまにご提案したいと思います。
ただのあんこ餅!?そもそも梅ヶ枝餅とは?
類いまれなる才能を持ちつつも、政略によって太宰府に左遷された菅原道真公に、老婆が梅の枝の先に刺した餅を差し出したことが発祥とされる「梅ヶ枝餅」。素朴な甘さのあんこをうるちともち米を組み合わせた生地で包み、焼き上げた太宰府名物です。
焼きたて皮パリの餅も、ちょっと時間がたって柔らかくなった餅もそれぞれに美味しさがある梅ヶ枝餅ですが、「ただの餡餅」という人もいるのです。確かにそう言われれば言い返せない…。だったら、自分の手で梅ヶ枝餅の異なる一面を発掘しようじゃないか!と思いたち、梅ヶ枝餅を進化させてみました。
梅ヶ枝餅の新たなポテンシャルを発見!進化系の梅ヶ枝餅をご紹介
さて、今回梅ヶ枝餅の新たな一面を発掘しようと、いくつか組み合わせる素材を検討してみました。そして「塩味」「酸味」「苦味」など、梅ヶ枝餅にはない味を持つ食材をピックアップ。
比較的身近だと思われる写真の5つの食材を、梅ヶ枝餅にいれたり、かけたり、つけたりして食べ比べ、私なりにランキングをつけました。では5位から順に見てみましょう!
<第5位>砂糖醤油餅の応用。しょうゆにつけた梅ヶ枝餅
塩味を追加した「しょうゆ梅ヶ枝餅」。砂糖醤油餅を参考にしました。本来、梅ヶ枝餅の甘さは割と控えめなのですが、しょうゆをほんの少しつけるだけで甘さが引き立ち、お茶のお供にもってこいの逸品になりました。甘いもの好きの人におすすめです。
<第4位> 意外性抜群!グレープフルーツをいれた梅ヶ枝餅
広島の「はっさく大福」から発想した「グレープフルーツ梅ヶ枝餅」。はっさく大福は白あんと八朔(はっさく)ですが、今回はつぶあんに酸味と程よい苦味のあるグレープフルーツを組み合わせました。酸味と苦味のバランスがとれたフレッシュなグレープフルーツがつぶあんに馴染み、フルーティーな和菓子に大変身!
<第3位> 王道!抹茶で和を極めた梅ヶ枝餅
チーズの中でも爽やかさのあるクリームチーズをのせた「クリームチーズ梅ヶ枝餅」にも、意外性を感じました。さっぱりとしたチーズなので、あんこの甘みを損なうことなく、クリーミーな舌触りで餅全体をやさしく包んでくれる和みの逸品に変化。お茶はもちろん、コーヒーとの相性もいいので、ティータイムにおすすめです。
<第1位> これぞ真の梅ヶ枝餅!?梅(実入り)ヶ枝餅
また、梅ヶ枝餅は「学問の神様」が祀られている太宰府天満宮の定番スイーツ。これからの受験シーズン、勉強に励むご家族やご友人への差し入れにもってこいの一品です。そのままでも十分美味しい梅ヶ枝餅ですが、ちょっと一工夫でもっとおいしく変化させることが可能です。
今回ご紹介した食べ方はもちろん、「私ならこの組み合わせ」という新たな進化系梅ヶ枝餅を開拓するのも、きっと美味しいし楽しいはずです。ぜひあなたのお気に入り“進化系”梅ヶ枝餅を見つけてみてください!
コメント
記事コメント投稿サービス利用規約に同意の上ご利用ください。